車を売る正しい手順とは?

マツダ CARレビュー CX-60

CX-60を見た日本人の感想とは?SNSの評価まとめ

マツダが2022年4月7日にジャパンプレミアした新型クロスオーバーSUVの「CX-60」は、今年注目される車種の一台だ。

日本ではどのような評価となっているのだろうか?

SNSを中心にその感想と評価を集めてみた。

押しの強いデザインは賛否両論

YUSA
消費者有利な自動車市場を目指す車YouTuber YUSA がご紹介させていただきます!

CX-60のボディサイズは全長4740mm×全幅1890mm×全高1685mmと大柄であるが、周囲の風景を美しく映しこむアート作品のようなデザインとなっている。

そして、ジャパンプレミアムされたことによって、エクステリアやインテリアの画像や映像を見ることが出来たことで、気になるユーザーからはさっそく多くの声が上がっている。

これまでマツダがすすめてきた魂動デザインは非常に洗練され、日本車離れしたスタイリッシュなエクステリアは好評かだっただけに、CX-60のエクステリアデザインに関しては最も注目された部分だ。

CX-60のエクステリアは、厚みがあるフロントグリルやロングノーズなどで押しの強いデザイン見える。

このあたりをSNS上では「高級感カチ上がってる」、「実写見れるのが待ち遠しい」、「厚みのあるデザインが好印象」、「輸入車のようなごついスタイリングが良い」、「押しが強く無骨なデザインは個人的には好き」というようにBMWやメルセデスのSUV等の欧州車みたいに見えてカッコいいととらえる意見がある。

一方で、「期待値が高すぎたのか、正直デザインは残念な感じ」、「BMWを意識し過ぎたのでは」というようなSNSならではの辛辣な意見もある。

マツダらしくなくてカッコわるいと思うかはそれぞれの好みであるが、現状では賛否両論であるといえる。

インテリアに対しては「プレミアムモダンの白内装が好み」、「インテリアは国内メーカーでもはや敵なしなのでは?パノラマルーフも良い」「内装タンレザーの外装プラチナクウォーツ個人的に刺さる」など、定評のあるマツダのインテリアはCX-60でも好印象を与えており、否定的な意見は聞こえない。

エクステリア、インテリアともに実車を見れば印象が大きく異なるので、早期の実車の展示が望まれる。

直列6気筒エンジンやFRには興味が集まるが否定的な声もある

マツダ初のプラグインハイブリッドシステム「e-SKYACTIV PHEV」や、直列6気筒ディーゼルエンジン「SKYACTIV-D 3.3」には注目が集まっている。

SNS上でもこの話題は多く、SNSでは「直列6気筒エンジン搭載のFRベースモデルということで、期待が高まる」といった好印象が多い。

反面、電動化が加速する昨今、マツダは何を考えているのか等という意見もあり「今のご時世で直6気筒エンジン?」というようになぜ今更マツダは直列6気筒エンジンやFR駆動を新規に開発したのかは、CX-60自体の評価よりも大きな議論を巻き起こしている。

マツダ初のPHEVもやや影が薄くなるほどだ。

CX-60の詳細、エンジンスペックについては、下記の記事を見てほしい。

高価格は日本のユーザーには厳しい意見

新型CX-60は、エクステリアデザインや直列6気筒エンジン、そしてマツダ初となるPHEVなどが注目されるが、ユーザーがもっとも気になるのはその販売価格。

「内外装の質感や射角を考えると高級路線」「これで魅力的な価格だったら嬉しい」「あとは価格設定次第」と注目が集まるのは自然の流れだろう。

現状(2020年4月現在)では価格についての発表はないが、パワーユニットやボディのおおきさから、懸念される。

価格については、最新情報をつかむことができた。ぜひ、別記事を見てほしい。

まとめ

ジャパンプレミアにより新型CX-60への関心が大きく高まり、今後発表されるであろう詳細にも注目される。

電動化にまい進する自動車業界だが、、その真逆ともいえる新型CX-60は、マツダの英断なのかそれとも・・紆余曲折なのか?。

すべてはユーザーの評価、買うか、買わないかにかかっている。

ディーラーの下取りは120万円も安い!

\ 買取相場を見たい人が利用中! /

愛車をクイック診断する

ナビクル車査定:金額は実際の査定額

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

YUSAと申します

ーーー[YUSA LOVES CAR 自己紹介]ーーー 『YUSAと申します。 「消費者有利な自動車市場を目指して」をフレーズに活動。 車購入に後悔する消費者ゼロを目指し、 自動車業界に貢献して参ります。 YOUTUBE でも情報発信。 全て公正な情報であることを誓います。』

YUSAのオススメ記事

1

今回は、YUSAが実際に2年間所有し、先日売却をしたトヨタC-HR。 一括査定で高く売って、利益を出した方法を詳しく紹介する。 他のメディアでは、見られない独自の情報が盛りだくさんとなっている。 先日 ...

2

こちらでは、車を売却するのに必要な書類や要する期間など、車を賢く売却する手順を紹介します。 知らないと失敗して他の人より多くのお金を失ってしまう車の売却。情報格差により損をしてしまう方が少しでも減れば ...

3

車の購入には沢山の高額なコストがかかります。 住宅の次に高額な買い物になる車購入において、できる限り賢く買い物をしたいと考えるのは当たり前のこと。こちらの記事では、発生するコストと節約するための知識を ...

4

あなたは本来、所有している愛車を高く売却して、たくさんのお金を貰うことができる。 車の買取サービスを使っていないせいで、販売店の下取りを使っているせいで、多くの人が受けている恩恵を受けれていない。 5 ...

5

現在は、車のコーティングが多く販売されている。 新車を販売するメーカー系販売店もが、販売に注力しており、購入時には悩みユーザーが多い。 無駄なコーディングを購入して失敗しないように、今回は情報をまとめ ...

6

車の任意保険である自動車保険は、毎年3万円から30万円ほどの高額な費用がかかる。保険は使わずに済むことが一番だが、使わなければ「ただの無駄金」で、できる限り安い自動車保険に加入したい。 見直しを考えて ...

7

絶対に社外品を買うべき!!車の販売店で用品を買うメリットとデメリット 車の販売店は用品をいくらで販売する? 車を販売しているお店でドライブレコーダーなどの用品を購入すると、かなりの金額分を損する。 な ...

-マツダ, CARレビュー, CX-60
-, ,