消費者有利な自動車市場を目指して活動をしている YUSA。2020年は、0からスタートの年でしたが視聴者様の応援があり、チャンネル登録者1万人を達成しました。
進化が問われる2年目は、「躍進の年」。2021年の活動目標をここに記し、自らのロードマップにしたいと思う。
活動目標を公開!なぜ?
なぜ、目標を公開するのかについて簡単に触れますと
- 常に発信することで人生が豊かに
- サボれない環境を自ら作る
- 視聴者様とのコミュニケーションになる
- 新しい挑戦をしたい方の背中を押したい
これが、目標公開の目的ですね。
ブログ 目標
目標設定
目標は、高すぎると諦めてしまうタイプ。コツコツと継続して、達成できそうな低ーい目標を掲げるのが好きです。笑
ブログに関しては、12月3万PVを達成。ただ、新車の影響なので、これを継続するのは無理でしょう。現実的な目標としては、
月間PV | 年間PV | 月間投稿記事数 | 年間投稿記事数 |
15,000 | 250,000 | 1本(笑) | 20本 |
にしたいと思います。月間PV数としては、現実的な低い目標設定ですが、新車情報をタイムリーに扱い、その月には3万以上のPV数を稼ぐ。この月を4ヶ月作る計算で
- 15,000×8ヶ月=120,000
- 30,000×4ヶ月=120,000
合計すると 1+2=240,000 PV となる。250,000 PVの設定にしたのは、キリがよかったから笑。あとは、現実的な目標なので、有益なコンテンツを作成して大きく上回る月を作るぞという意気込みもあります。
YUSAのマインド 目標を達成するためにはコレ!
もともと、目標を立ててそれを着実に実行するのは苦手なタイプなんです。でも、ビジネスで成功するには、絶対に計画と実行が重要ですよね。
では、計画の達成に向けて、行動をしていくには何が必要なのか?やる気?気合い?いや、サボり症のYUSAはそれでは無理です。
YUSAは、「大枠の目標と小さな細かい目標設定」が大切だと思います。これは、恩師に教えていただいたことですが、大枠の目標だけでは道半ばで道に迷う。どのペースで、進めて行けば良いのか意味不明になってしまいますよね。
目標を決めたのに達成できない日々が続く方には、「大枠の目標と小さな細かい目標設定」をトライして欲しいです。大枠の目標を最終的には、目指していくけど、細かい目標達成に向けて日々努力していくんです。「一歩の進行を、二歩の進行にすれば達成できるぞ!」求められる努力量が明確になり、行動を起こしやすくなります。
そして、細かい目標設定ができれば、「何がなんでも達成をするだけ」です。非常にシンプルになって、いいですよ!。もちろん、これでも達成不可能になりそうな時もありましたが、現実的な目標ですから、作業量を増やす、ナンセンスだと思いますが徹夜作業などして、「何がなんでも達成してやる」この気持ちがあれば、絶対に達成できます。
「設定した目標は必ず守る」「自分には嘘を付かない」ビジネス、自己成長には重要なマインドだと思います。達成できるようには、工夫が必要ですから、参考になれば幸いです。
達成への筋道
下記目標達成には
月間PV | 年間PV |
15,000 | 250,000 |
3月時点のPV | 6月時点のPV | 9月時点のPV | 11月時点のPV | 年間PV |
50,000 | 120,000 | 180,000 | 230,000 | 250,000 |
YUSAは、上記の通り細かい目標を設定。細かい目標を達成しながら、年間目標をクリアしていきます。
YouTube 目標
チャンネル大型化で難易度MAX
昨年は、0から始まり登録者1万人を達成させていただきました。投稿している動画もあり、視聴者様もいる状態から2021年が始まるので、昨年以上に伸びるのかなーと思っています。
ただ、チャンネル登録者が増えるに連れて、難しさが増す一面もありました。ユーザーの興味に合わせて、動画の企画を考えなければならない点ですね。YUSA LOVES CARは、ヤリスクロスの動画が大成功したこともあり、関連動画は視聴者様の興味が非常に強いと感じていますが、対してマツダなど他の車に関しての反応が鈍いなと感じました。
既存視聴者の興味に応えつつ、新たな視聴者層も取り込んでいく、これまで以上に動画の企画を考え、新しい動画を出していくことが必要であると実感。あまり、他の車を詳しくやりすぎると、動画が伸びないんですよね。となると、ちょっと浅く広く車情報を扱う必要が出てきているのかなと思います。
テレビ化までは言いませんが、多くの層に答えようとするとマニアックなことは難しくなる。チャンネルが大きくなれば、状況は変わる。データを分析しながら、試行錯誤が必要になってくると思います。
目標設定
2021年の目標は、
チャンネル登録者 | 年間再生数 | 公開動画本数 |
3万人 | 12,000,000回 | 150本 |
動画投稿に関しては、週に3本の投稿はノルマとして考えており、同時に視聴者が関心を持っている動画を投稿したいので、再生回数は厳しい目標を設定。ニーズが強い、新鮮な情報を取り扱い、戦略的に攻めていきたいと思いますし、再生が伸びるということは視聴者のニーズに応えることができた成果なので、拘って結果を求めていきたいと思います。
対して、チャンネル登録者に関しては、非常に現実的な目標の設定です。新規の登録者を求めすぎても、既存の視聴者に受けにくいと感じています。難しい舵取りですが、既存の視聴者を大事にしないと成長はありえないと考えています。全てのビジネスで同様ですよね。
達成への筋道
そして、前で述べましたが目標達成には、「大枠の目標と小さな細かい目標設定」が重要と考えています。細かい目標設定としては、
3月 | 6月 | 9月 | 11月 | 12月 | |
登録者 | 14,000 | 20,000 | 24,00 | 29,000 | 30,000 |
再生回数 | 3,500,000 | 7,000,000 | 10,500,000 | 12,900,000 | 14,000,000 |
動画本数 | 37 | 75 | 113 | 137 | 150 |
細かく目標設定すると、チャンネル登録者も容易でない。投稿する動画本数に関しては、かなり頑張って作成していかないと目標達成は難しい。再生回数に関しては、現在では遠く及ばなく3月は相当厳しい目標ですから、達成できなくても6月以降チャンネルを今以上に成長させ、年間14,000,000回再生を達成したいと考えています。繰り返しになりますが、再生はニーズに応えることができた結果なので、拘って結果を求めていきたいと思います。
それでも、年間目標は大きすぎて訳が分からない。先ずは、3月の目標達成できるよう全力で精進していきます。スタートダッシュ!
目標が達成できれば、今以上に視聴者様のニーズに応えることができているYouTubeチャンネルになる、頑張ろう!
まとめ 2021年も宜しくお願いします
2021年の目標は、
ブログ
月間PV | 年間PV | 月間投稿記事数 | 年間投稿記事数 |
15,000 | 250,000 | 1本(笑) | 20本 |
YouTube
チャンネル登録者 | 年間再生数 | 公開動画本数 |
3万人 | 12,000,000回 | 150本 |
視聴者様のニーズをしっかりと考え、答えることができれば達成は可能なので、再生回数と質の高い良質コンテンツ提供に拘って、頑張っていきたいと思います。
2020年は、右も左も分からずYouTubeとブログを始めたYUSA。2021年は、「躍進の年」チャンネルが大型化すれば、日々臨機応変な対応が求められますが、試行錯誤と研究を繰り返しニーズに応えて参ります。
誤字脱字が多く、毎度申し訳ないです。YUSA活動への理解、少しでも皆さんの人生に役立てば、幸いです。最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
2021年も、応援を宜しくお願い申し上げます。