https://yuki1enjoy.com

車を売る正しい手順とは?

ハリアー CARレビュー TOYOTA SUV

荷室サイズは?ハリアー【フラット?容量はどのくらい?】

「ハリアーの荷室は小さくなった?」「ライバル車と比較して、荷室は広いのか?」車に実用性を求めるなら、荷室の広さは外せないポイントだ。しかし、ハリアーとライバル車の荷室サイズを全て調べるのは、非常に面倒である。そこでこの記事では、ハリアーの荷室サイズやライバル車との比較を解説する。 

トヨタハリアー 後席使用時の荷室サイズは?容量は?  

出典:TOYOTA 「ハリアーZ &Zレザーパッケージ」

ハリアーの後席使用時の荷室サイズは、「長さ 985mm × 幅 1,265mm × 高さ 750mm」で、荷室容量は409Lである。長さと幅が広くて多くの物を積めるため、使い勝手は悪くない。ショッピングや旅行でたくさん買い物しても、家まで安心して運べる。例えば、9.5インチのゴルフバッグであれば、最大4個まで積める。

しかし、後方の視界確保のためには3個までにしておいたほうが無難だ。もし、ハリアーにデジタルインナーミラーを搭載しているなら、4個のゴルフバックを積んでも視界を問題なく確認できる。ベビーカーは2個まで確実に積める。

ただ、荷室の床がやや高い。積載するときには、大きく荷物を上に上げる必要があるので苦労は多く感じた。

荷室の下にも容量21Lの収納がある。ラゲッジボードがあるため、濡れた洗車用品などや汚れた工具を安心して積み込めて便利だ。 

ライバル車の荷室サイズは?

ハリアーとライバル車7台の荷室サイズを比較すると、違い、特徴がよくわかる。購入検討時の参考にして欲しい。

トヨタ C-HRの荷室サイズは、全てにおいてハリアーより小さくて狭い。
荷室サイズ:長さ 770mm × 幅 955mm × 高さ 675mm
荷室容量:318L

レクサスNX(2021)の荷室サイズは、ハリアーとほとんど同じサイズ感だ。実際の測定値だが、少し誤差があるかもしれない。バックドアや、ルーフの傾斜がハリアーより抑えられていることもあり、NXの方が容量は大きい。
荷室サイズ:長さ 984mm × 幅 1,265mm × 高さ 780mm
荷室容量:520L

ホンダ ヴェゼルの荷室サイズは、ハリアーより屋根が高いのが光るポイントだ。
荷室サイズ:長さ 800mm × 幅 1,180mm × 高さ 830mm
荷室容量:約393L

日産 エクストレイルの荷室サイズは、全てにおいてハリアーより大きくて、広々と使える。
荷室サイズ:長さ 1,100mm × 幅 1,305mm × 高さ 845mm
荷室容量:565L

マツダ CX-5の荷室サイズは、ハリアーより屋根が若干高くて、荷室容量も多くなっている。
荷室サイズ:長さ 960mm × 幅 1,040mm × 高さ 790mm
荷室容量:505L

スバル フォレスターの荷室サイズは、ハリアーより屋根が高くて、荷室容量が非常に多くなっている。
荷室サイズ:長さ 908mm × 幅 1,300mm × 高さ 884mm
荷室容量:520L

三菱 アウトランダーPHEV
EV走行で65kmの高燃費な三菱 アウトランダーPHEVの荷室サイズは、全てにおいてハリアーより大きくて、多くの荷物を積み込める。
荷室サイズ:長さ 1,015mm × 幅 1,305mm × 高さ 865mm
荷室容量:463L

ハリアーは広いラゲッジをもつものの、ライバル車と比べると、極端なクーペスタイルの影響で荷室サイズが少し狭いことが確認できた。これは、見た目を重視のハリアーを買う人にはデメリットにならないと思うが、、参考になれば幸いだ。

後席を倒すとフラットになる?段差は?

出典:TOYOTA

ハリアーは後席を倒して、フラットにできる。フルフラットにした時の荷室寸法は、「長さ 1,805mm × 幅 1,265mm × 高さ 750mm」であり、長さは後席使用時の約1.8倍だ。荷室容量は1,045Lで約2.6倍も増える。ただ、後席と前席の間に約15~20cmの隙間ができてしまう。この段差と隙間を埋めるために、マットレスなどを使うと車中泊なども可能になるだろう。

マットレスを使えば、フラットになり車中泊が可能だ。車中泊は旅行時のホテルや旅館などの宿泊費を節約できて、非常にお得である。ハリアーは大人2人までなら、横に並んで眠れるため、車中泊の選択もあり。また、ハイブリッドモデルのハリアーであれば、車内でAC100V 1,500Wコンセントが使える。しかも、「非常時給電システム」を使って車をアイドリングしなくてもコンセントで家電を使うことができて、電子レンジ、電子ケトルなどで簡単な料理も可能だ。

フラットにするには、後席シートにある操作レバーで背もたれを完全に前へ倒せば、荷室がフラットになる。車中泊をする前に、自宅や駐車場で一度練習しておくとスムーズだろう。マットレスやクッション、カーテンなどを予め用意しておくと、より快適な車中泊となる。  

愛車が何円か?日頃から確認を。45秒です!

商談前の相場確認が重要

カーディーラーは、ユーザーの車を50万円以上も安く下取りします(実際の査定額)。大きな損をしないために、日頃から「愛車が何円で売れるのか?」相場の確認をすべきです。

「愛車が何円で売れるのか」確認すべき理由

  • 50万円以上の損をしないため
  • 次の車の購入計画を作るため
  • 車の販売店に騙されないため

そして、愛車の相場が簡単に確認できる「ナビクル車査定」を利用すべきです。

「ナビクル車査定」を利用すべき理由

  • 45秒で申し込み完了
  • 買取データがすぐ確認可能
  • 相場の確認でも利用可能
YUSA
公式サイト「ナビクル車査定」からの利用で無料です。

ディーラーの下取りは120万円も安い!

\ 買取相場を見たい人が利用中! /

愛車をクイック診断する

ナビクル車査定:金額は実際の査定額

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

YUSAと申します

「消費者有利な自動車市場を目指して」を合言葉に活動中! 車売買で後悔する消費者ゼロを目指して情報発信を行い、自動車業界に貢献して参ります。 私YUSAは、公正な情報の記載をここに誓います。

YUSAのオススメ記事

1

今回は、YUSAが実際に2年間所有し、先日売却をしたトヨタC-HR。 一括査定で高く売って、利益を出した方法を詳しく紹介する。 他のメディアでは、見られない独自の情報が盛りだくさんとなっている。 先日 ...

2

こちらでは、車を売却するのに必要な書類や要する期間など、車を賢く売却する手順を紹介します。 知らないと失敗して他の人より多くのお金を失ってしまう車の売却。情報格差により損をしてしまう方が少しでも減れば ...

3

車の購入には沢山の高額なコストがかかります。 住宅の次に高額な買い物になる車購入において、できる限り賢く買い物をしたいと考えるのは当たり前のこと。こちらの記事では、発生するコストと節約するための知識を ...

4

あなたは本来、所有している愛車を高く売却して、たくさんのお金を貰うことができる。 車の買取サービスを使っていないせいで、販売店の下取りを使っているせいで、多くの人が受けている恩恵を受けれていない。 5 ...

5

現在は、車のコーティングが多く販売されている。 新車を販売するメーカー系販売店もが、販売に注力しており、購入時には悩みユーザーが多い。 無駄なコーディングを購入して失敗しないように、今回は情報をまとめ ...

6

車の任意保険である自動車保険は、毎年3万円から30万円ほどの高額な費用がかかる。保険は使わずに済むことが一番だが、使わなければ「ただの無駄金」で、できる限り安い自動車保険に加入したい。 見直しを考えて ...

7

絶対に社外品を買うべき!!車の販売店で用品を買うメリットとデメリット YUSA消費者有利な自動車市場を目指す車YouTuber YUSA がご紹介させていただきます! 車の販売店は用品をいくらで販売す ...

-ハリアー, CARレビュー, TOYOTA SUV
-, ,