車を売る正しい手順とは?

RAV4 TOYOTA SUV

燃費悪い?RAV4【ハイブリッド・ガソリンの違いとは?】

RAV4(ラヴフォー)は、トヨタが1994年から製造・販売している、ミドルサイズのクロスオーバーSUVだ。

SUV人気の火付け役ともいえる存在だが、国内におけるSUV人気の陰りとプラットフォームを級友する3代目ハリアーの投入、それに海外、特に北米エリアでの絶大な人気を背景に、先代4代目モデルの日本販売は見送られていた。

しかし、SUV人気の再燃と古くからのRAV4ファンの支持を受け、現行5代目モデルが国内投入されると、ハイブリットモデルの追加も手伝って、たちまち国内SUV戦線の主役に返り咲くことになる。

今回は、そんなトヨタ・RAV4の燃費性能について、ハイブリット・ガソリンで比較してみたので、現行RAV4購入を検討している人はぜひ、参考にしてほしい。 

RAV4ガソリンのグレード別燃費は?

RAV4Zエントリーグレードの「X」を基本に、安全装備や快適装備が追加される「G」、高い操縦安定性や走破性を誇る新開発の4WDシステムが採用された「G“Z package”」、専用デザインのエクステリアがRAV4持ち前の個性とタフさを引き立てている「Adventure」の4種類が存在する。

RAV4の駆動方式は2WDと4WDの2パターンだが、2WDと4WDの両方を選べるのはベースグレードの「X」のみで、その他は4WD設定となっている。(「Adventure」及び「G "Z package"」新開発の「ダイナミックトルクベクタリングAWD」を採用。)

そして、トヨタが公表している諸元表によると、各グレードのカタログ燃費は以下のようになっている。

  • 「X・2WD」・・・【WLTCモード】 15,8km/L【市街地モード】 11,9km/L【郊外モード】 16,1km/L【高速道路モード】 18,1.km/L
  • 「X・4WD」 ・・・【WLTCモード】 15,2km/L【市街地モード】 11,5km/L【郊外モード】 15,5km/L【高速道路モード】 17,4,km/L
  • 「G・4WD」・・・【WLTCモード】 15,2km/L【市街地モード】 11,5km/L【郊外モード】 15,5km/L【高速道路モード】 17,4km/L
  • 「G“Z package”・4WD」・・・【WLTCモード】 15,2km/L【市街地モード】 11,5km/L【郊外モード】 15,3km/L【高速道路モード】 17.5km/L
  • 「Adventure・4WD」・・・【WLTCモード】 15,2km/L【市街地モード】 11,5km/L【郊外モード】 15,3km/L【高速道路モード】 17,5km/L

3ナンバー規格のサイズ感や1,690kgに達する車両重量を考えると、RAV4燃費性能は決して悪いとは言えずむしろ高水準であると評価できる。

これは、アウトドアユーザーも多いSUVに求められる力強い加速と、燃費向上を両立させた2.0Lの「ダイナミックフォースエンジン」を、国内向けのトヨタ車として初搭載した効果だと考えられる。

RAV4ハイブリッドのグレード別燃費は?

一方、トヨタの真骨頂と言えるハイブリットエンジンを搭載したモデルには、「HYBRID X」と「HYBRID G」の2グレードが設定されている。

いずれも基本的な装備と選択可能な駆動方式はガソリン車のグレード構成に準じているが、ハイブリットモデルの4WD機構には、燃費性能の向上に寄与する「E-Four(電気式4WDシステム)」が採用されている。

  • 「HYBRID X・2WD」・・・【WLTCモード】 21.4km/L【市街地モード】 19.4km/L【郊外モード】 23.4km/L【高速道路モード】 21.1.km/L
  • 「HYBRID X・4WD」・・・【WLTCモード】 20.6km/L【市街地モード】 18.1km/L【郊外モード】 22.4km/L【高速道路モード】 20.7km/L
  • 「HYBRID G・4WD」・・・【WLTCモード】 20.6km/L【市街地モード】 18.1km/L【郊外モード】 22.4km/L【高速道路モード】 20.7km/L
  • 「HYBRID Adventure・4WD」・・・【WLTCモード】 20.3km/L【市街地モード】 17.9km/L【郊外モード】 22.4km/L【高速道路モード】 20.1km/L

ガソリンとハイブリットの違いは?どっち買うべき?

RAV4のガソリンモデルと、ハイブリットモデルのどちらを買うべきか悩んだ場合は、両者のコストパフォーマンスを比較することが大切だ。

RAV4のガソリン・ハイブリットには装備的にほぼ共通するグレードが存在するが、例えばガソリン「G・2WD」の新車価格が「約277,4万円」なのに対し、「HYBRID G・2WD」の新車価格は「約337,4万円」だ。

一方、WLTCモードにおける燃費性能を比較すると、「HYBRID G・2WD」の方が「5,6km/L」と勝っている。

つまり、年間の予定走行距離が長く、ガソリンモデルとの約60万円の価格差を燃費性能の差で埋めることができるのであれば、ガソリンモデルよりハイブリットの方が「おすすめ」となるだろう。

ライバルと燃費を比べてみると?

RAV4のライバルと言えば、サイズ感や価格帯などから、ホンダ・CR-Vや日産・エクストレイルなどが挙げられる。

そこで、それぞれの最も燃費が良いグレード(WLTCモード)で比較してみたのでチェックして欲しい。

ライバル①ホンダ・CR-V・・・【ガソリン】 14.2km/L【ハイブリット(e:HEV)】 21.2km/L

ライバル②日産・エクストレイル・・・【ガソリン】 13.2km/L【ハイブリット】  15.0,km/L

ご覧いただければわかる通り、ガソリン・ハイブリット共に今回紹介しているRAV4の方が、ライバルたちより優れた燃費性能を持っている。

また、ダイナミックトルクベクタリングAWDを搭載した4WDモデルは、ガソリン・ハイブリット共に優れた燃費性能と悪路走破性を兼ね備えていることから、総合力で言うと今回紹介したRAV4の方が、ライバルたちより一歩先をいっていると言えるだろう。

RAV4見積もりと限界値引きを公開!改良情報まとめ

愛車が何円か?日頃から確認を。45秒です!

商談前の相場確認が重要

カーディーラーは、ユーザーの車を50万円以上も安く下取りします(実際の査定額)。大きな損をしないために、日頃から「愛車が何円で売れるのか?」相場の確認をすべきです。

「愛車が何円で売れるのか」確認すべき理由

  • 50万円以上の損をしないため
  • 次の車の購入計画を作るため
  • 車の販売店に騙されないため

そして、愛車の相場が簡単に確認できる「ナビクル車査定」を利用すべきです。

「ナビクル車査定」を利用すべき理由

  • 45秒で申し込み完了
  • 買取データがすぐ確認可能
  • 相場の確認でも利用可能
YUSA
公式サイト「ナビクル車査定」からの利用で無料です。

ディーラーの下取りは120万円も安い!

\ 買取相場を見たい人が利用中! /

愛車をクイック診断する

ナビクル車査定:金額は実際の査定額

YUSAのオススメ記事

1

今回は、YUSAが実際に2年間所有し、先日売却をしたトヨタC-HR。 一括査定で高く売って、利益を出した方法を詳しく紹介する。 他のメディアでは、見られない独自の情報が盛りだくさんとなっている。 ht ...

2

こちらでは、車を売却するのに必要な書類や要する期間など、車を賢く売却する手順を紹介します。 知らないと失敗して他の人より多くのお金を失ってしまう車の売却。情報格差により損をしてしまう方が少しでも減れば ...

3

車の購入には沢山の高額なコストがかかります。 住宅の次に高額な買い物になる車購入において、できる限り賢く買い物をしたいと考えるのは当たり前のこと。こちらの記事では、発生するコストと節約するための知識を ...

4

あなたは本来、所有している愛車を高く売却して、たくさんのお金を貰うことができる。 車の買取サービスを使っていないせいで、販売店の下取りを使っているせいで、多くの人が受けている恩恵を受けれていない。 5 ...

5

現在は、車のコーティングが多く販売されている。 新車を販売するメーカー系販売店もが、販売に注力しており、購入時には悩みユーザーが多い。 無駄なコーディングを購入して失敗しないように、今回は情報をまとめ ...

6

車の任意保険である自動車保険は、毎年3万円から30万円ほどの高額な費用がかかる。保険は使わずに済むことが一番だが、使わなければ「ただの無駄金」で、できる限り安い自動車保険に加入したい。 見直しを考えて ...

7

絶対に社外品を買うべき!!車の販売店で用品を買うメリットとデメリット 車の販売店は用品をいくらで販売する? 車を販売しているお店でドライブレコーダーなどの用品を購入すると、かなりの金額分を損する。 な ...

-RAV4, TOYOTA SUV
-, ,