新型N-BOX(フルモデルチェンジ版)は、すでに別記事で最新情報をリークしている通り、2023年秋から冬にも発表し発売される予定となっている。
次々と開発車両が出てきており、本格的に開発が進んでいるようだ。
新型N-BOXの開発車両がでた

今回は、SAもしくはPAで撮影をした車両となっていて、かなり鮮明に間近で新型N-BOXの開発車両を撮影できている車両となっている。
これまでも、多くのスパイショットを別記事で紹介したが、今回はかなり鮮明でデザインの判別ができるくらいになっている。
サイドデザインは、現行型N-BOXと同じで、ボックス型の真四角なデザインとなっており、室内の空間を広く確保できる形状となっている。
スライドドアの開口部は、非常に縦に大きく、現行型同様に、ホンダ特有の低床設計が採用されており、かなり乗り降りしやすい設計であるのも見てわかる。
ホイールは、スチールホイールとなっているが、今後はさらに上級グレードに採用するかっこいいホイールデザインも出てくるかもしれない。
アウタードアハンドルやAピラー周辺のデザインは、現行型と大きく変化していないように見える。

さらに、鮮明な撮影されている画像がこちら!
ヘッドライトの内部まで確認できる非常に注目したいスパイショットとなっている。

車両全体を見ると、バンパーやサイドスカート周りが、シンプルな形状でエアロタイプとなっていないことから、ノーマルタイプのグレードで現行型のEX系グレードのような車両と思われる。

ヘッドライトは、デザインを大きく変更しており、丸型で三菱デリミニにも近いデザインで、大きな刷新がありそうだ。
N-BOXのEXは、ハロゲン式のヘッドライトでチープなデザインとなっていたが、新型N-BOXが仮に開発車両そのまま発売するのであれば、新型N-BOXはエントリーグレードのEX系でもLEDヘッドライトを採用することになり、質感を大きく向上する期待ができる。
ヘッドライトが開発車両の形状となるならば、輸入車のMINIにも近い造形が期待でき、欧州テイストで上質なデザインが生まれると期待できる。
フロントのボンネットやフロントガラスは、現行型のN-BOXと非常に近いデザインで、車両サイズなどはほとんど現行型と同じサイズ感になる見通しが立つ。
2023年は、別記事で紹介している新型ムーヴ、新型ワゴンRなども発売予定となっており、ホンダの人気車であるN-BOXがどれだけ魅力をあげて開発されていき、発売されていくのか今後も期待を大きくしながら、注目して見ていきたいと思う。
この他の新型車の情報は、下記の記事でまとめている。
新型車の最新情報リーク!2023年から2024年にフルモデルチェンジする国産車
愛車が何円か?日頃から確認を。45秒です!