トヨタが2023年中頃にも欧州で発売をすると噂されている大人気コンパクトSUVの新型C-HR(フルモデルチェンジ版)。
いよいよ具体的なコンセプトカー画像やスペックなどの情報がスクープされてきた。また、公道で開発車両を撮影した画像も用意している。
納期が長くなるであろう現在、早期での注文が必要になるため徹底的に解説して、皆さんのお役に立てれば幸いだ。
2023年中頃にも発売開始へ!トヨタ新型C-HRについて!最新情報まとめ

記事の内容と流れ
- 外装デザイン
- 内装デザイン
- ボディカラー
- 内装カラーと素材感
- 車両サイズと室内の広さ
- プラットフォーム
- パワートレインなど走行性能
- 安全先進装備の内容
- 今後のスケジュール
- グレードと車両本体価格
- オプションについて
- 見積もり総額とグレード別主要装備
- 注意点は?
- 限界値引きは?
*本記事は、空欄箇所がありますが、確認出来次第更新します。
外装デザイン

世界に先駆けてフランスにて先行公開されたトヨタ新型C-HRプロローグコンセプトカーの外装デザインは、全体的なスタイルは現行型のC-HRを踏襲。走りを重視するクーペスタイルSUVというキャラクターは、変化しないようだ。

フロントは、新型プリウスと似たよなデザインで、同様にハンマーヘッドモチーフを際立たせるデザインを採用。LEDライトレンズは、カニの爪のような形で鋭い形を持つ。

フロントグリルは、EVの車に近いデザインで、小さな穴を開けているのが確認できる。通常のガソリン車より穴が小さい。バンパーは、塗り分けを行い、フロントグリルやSUVらしさを強調するようなデザインとなっている。

サイドデザインも現行型C-HRを踏襲。走りを予感させるような前傾したスタイルを持ち、ダイヤの形を描くドアプレスラインがC-HRであることを思わせる。ホイールは、19インチと思われ、SUVらしいながらも走りを予感するデザインとなっている。新型プリウスで採用されているため。

現行型は、後席アウタードアハンドルを窓の横に配置していたが、後席ドア後端へ配置変更しているのが確認できる。やや高い位置にありすぎ背を低い人を中心に使いづらいといった声があったから変更したと思われる。

リヤデザインは、スポイラーの形状を変更。bz4xなどで採用されている空力処理を力強く実施するタイプを採用。テールランプは、ダイヤの形から一文字に近いでサインとなっている。バンパーは、スポーティーに見せるディフユーザーデザインを採用している。



米では、C-HRのEV車と思われるTOYOTA bZ Compact SUV Conceptも既に公開されている。非常に似たスタイルを持つため、実際に販売されるC-HRと近いことが期待できる訳だ。動画にて、詳しく紹介している。
さらに、新型C-HRと思われる車両が海外で撮影された画像を入手できた。




一文字のテールランプは、ヤリスクロスに類似するデザインと感じられる。強いクーぺスタイルは、現行型のC-HRから踏襲されている。
さらにスクープが続々と

2023年5月にもどんどんC-HRが撮影されており、海外の公道を走行し開発しているようだ。



日本市場への販売を重視する車両では、日本で発見されるが海外で先に発見されており、これは海外を重視して開発しているのが伺える。
内装デザイン
内装に関しては、今回コンセプトカーの画像は公開されなかった。今後続々と更新されている可能性もある。予想としてお伝えすると、、

インテリアは、新型プリウスに近いかもしれない。プラットフォームを共有するためだ。新型プリウスの価格と内装外装や装備は?最新情報リーク

また、TOYOTA bZ Compact SUV Conceptのインテリアが本当に実現され、新型C-HRもこのようなデザインになるかもしれない。
実写のインテリアが見えた

ついに、内装が撮影された。
詳しく見ると、センターディスプレイは12.3インチサイズで、シフトレバー周辺は新型プリウスに似ている。
やや、樹脂感が気になる感じて、コンパクトなエレクトロシフトマチックを採用している。



ボディカラー
新型C-HRに設定されるボディカラーは、下記の通り。
新型C-HR・ボディカラー |
内装カラーと素材感
新型C-HRに設定されるインテリアは、下記の通り。
グレード | カラー | 素材 |
ファブリック | ||
U | アクティブグレー | ファブリック Gの内容メーカーOPで購入可 |
G | グラディエントブラック | 上級ファブリック |
Z PHEV | マチュアレッド | 合成皮革 |
車両サイズ&室内の広さ
全長×全幅×全高(新型) | ××mm |
ホイールベース | mm |
室内長×室内幅×室内高 | ××mm |
最低地上高 | mm mm |
最小回転半径 | m |
C-HRは、フルモデルチェンジでサイズを拡大する可能性が高い。コンパクトSUVであるヤリスクロス、ライズなどの人気車たちと差別化して販売したい思惑があるためだ。
2016年発売開始の現行型C-HR
車両サイズ:4385×1795×1550mm
室内サイズ:1800×1455×1210mm
最低地上高:140mmとなっていた。
ポイント
車両サイズは、フルモデルチェンジで全長mm全幅mm大きく、全高はmm小さくなる。
室内サイズは、フルモデルチェンジで室内長mm小さく、室内幅mm大きく、室内高mm狭くなっている。
地上高は、mmほど高くなる。
プラットフォーム

新型C-HRは、現行型でも採用実績のあるTNGAプラットフォームを採用する見込み。新型プリウスでは、第2世代TNGAプラットフォームを開発し採用しているため、同様になるであろう。第五世代ハイブリッドシステムを搭載する見込みで、カローラシリーズと同じGA-Cとなる。
熟成を重ねたTNGAプラットフォームをベースに、現行型超の走りを実現するための改良を施した第2世代TNGAプラットフォームを開発し、低重心化や大径タイヤの採用を実現。ボディの各所に補強を施し、より剛性を高めたほか、静粛性も向上。足回りでは、改良を加えたフロント : マクファーソンストラット式/リヤ : ダブルウィッシュボーン式のサスペンションによって、直進ではどっしりと、コーナーではドライバーの意図に応じた車両応答性、ライントレースのしやすさを実現。最新のパワートレーンとの組み合わせで、レベルの高い乗り心地と運動性能を提供することになるだろう。
パワートレインなど走行性能

新型C-HRは、2Lハイブリッドと1.8Lハイブリッド、さらにプラグインハイブリッドシステムの3つを設定することが予想される。いずれも新型プリウスにて販売されるものだ。詳細スペックは、下記の通り。
1.8L第5世代ハイブリッドシステム
種類・シリンダー数 | 直列4気筒(M15A-FXE) |
総排気量 | 1.797L |
使用燃料 | レギュラーガソリン |
最高出力 | 72kW(98PS)/5,200r.p.m. |
最大トルク | 142N・m(14.5kgf・m)/3,600rpm |
フロントモーター最高出力/最大トルク | 70kW(95PS)/185N・m(18.9kgf・m) |
リヤモーター最高出力/最大トルク | 30kW(41PS)/84N・m(8.6kgf・m) |
WLTC燃費 | FF:32km/L |
現行型は、古い世代のハイブリッドシステムを搭載している。これを大きく刷新。新型ノア・ヴォクシーで採用されているハイブリッドシステムで、今後カローラクロスへも採用される見込みのハイブリッドシステムだ。飛躍的に向上される走行性能、燃費性能に注目したい。
種類・シリンダー数 | 直列4気筒 |
総排気量 | 2L |
使用燃料 | レギュラーガソリン |
最高出力 | 83kW(113PS)/r.p.m. |
最大トルク | N・m(kgf・m)/rpm |
フロントモーター出力/トルク | (ps)/(Kgf・m) |
WLTC燃費 | 28.6km/L |
駆動方式は、いずれも4WDと2WDを設定する。バッテリーは、リチウムイオン電池となる。
従来型同等の低燃費を達成しつつ、胸のすくような加速感やドライバーの思い通りに反応するレスポンスの良い走りを実現。システム最高出力は、2.0L車では144kW(193PS)、従来型比1.6倍となる可能性がある。
他車のシステム最高出力
カローラクロスHEV:122ps
ハリアーHEV:218ps
安全先進装備(トヨタセーフティセンス)
新型C-HRの安全先進装備
- プリクラッシュセーフティ
車両、歩行者、自転車運転者に自動二輪車(昼)を加え検知範囲を拡張 - 緊急時操舵支援機能
- レーントレーシングアシスト+レーンディパーチャーアラート
- レーダークルーズコントロール
- オートマチックハイビーム
- アダプティブハイビームシステム
- ロードサインアシスト
- レーンチェンジアシスト
- フロントクロストラフィックアシスト
- ドライバー異常時対応システム
- 発信遅れ告知機能
- 緊急ブレーキシグナル
- パーキングサポートブレーキ(前後方静止物)
- ブラインドスポットモニター
- アドバンスドパーク
- イルミネーション通知システム
- プロアクティブドライビングアシスト
など
注目の新装備

新装備
- 大径狭幅タイヤ:195/50R19
- 第五世代ハイブリッドシステム
- 車両サイズの大型化
- パノラマムーンルーフ
- フルデジタル表示の運転メーターTFTディスプレイ
- デジタルインナーミラー
- ドライブレコーダー前後
- デジタルキー
- 新世代のディスプレイオーディオPLUS
- 高度運転支援システム「アドバンストパーク(リモート機能付)」
- ベンチレーション
- ソーラー充電システム(PHEVのみ)
今後のスケジュール
事項 | 日程 |
先行予約 | |
発表 | |
発売日 |
メーカー自身も生産できる台数が正確に見通せない状況で、前後する可能性がある。待望のフルモデルチェンジということで、注文が集中して納期が長くなるだろう。
残念ながら、トヨタからC-HRについて、国内販売を現行型で終了するアナウンスがあった。欧州市場を中心に、海外へ投入することになるのだろう。残念だ。
新型C-HR グレード展開と車両本体予想価格
新型C-HRは、新グレードを設定し販売する。
直列4気筒1.8L ハイブリッド | 2WD(FF)(円) | 4WD(円) |
X | ||
U |
直列4気筒2Lハイブリッド | 2WD(FF)(円) | 4WD(円) |
G | ||
Z |
直列4気筒2L プラグインハイブリッド PHEV | 2WD(FF)(円) | 4WD(円) |
Z |
Xは、法人向けの営業車両タイプとなる。一般向けは、Uからだ。
現行型の価格が、2,392,000円〜3,055,000円(GRSPORT・特別仕様車除く)。
新型C-HRは、価格を30万円前後値上げする可能性が高い。予想の価格は、260万円〜340万円前後である。
PHEVの補助金は、55万円の支給対象になる予定。詳しくは、【令和4年度EV・PHEV補助金まとめ】95万円もらえる!?経済産業省の補助金とは?高度な運転支援も対象へ
車を購入するお金が不足している方は、車を売る正しい手順について解説している関連記事を見てほしい。
オプションについて
メーカーオプション
次に、確認することができているメーカーオプションを見ていこう。
メーカーオプションとは?
メーカーオプションは、自動車製造工場で取り付けを行うため、納車後にあとから購入することは基本的にできない。
項目 | 金額(円) |
パノラマムーンルーフ | |
デジタルインナーミラー | |
ドライブレコーダー前後 | |
スペアタイヤ | |
寒冷地仕様 | |
スペアタイヤ | |
パノラミックビューモニター | |
17インチスチールホイール |
ディーラーオプション
ディーラーオプションとは?
販売店で取り付けを行うオプションのこと。納車した後からも、取り付けを行うことができるため、迷うなら保留が鉄則だ。販売会社により、少し価格が異なるため参考に見て欲しい。
項目 | (円) |
プラスチックバイザー | |
フロアマット | |
本革巻きステアリング | |
ドライブレコーダー |
トヨタ新型C-HRの見積もり総額は高いか?
C-HRU 装備と見積もりチェック
主要装備、見積もりなどは現時点で不明。明らかになり次第、更新。
C-HRU 主要装備一覧
U 主要装備
など
C-HRU 見積もり公開!!
現金での支払い総額は、円
項目金額 | 金額(10%税込み:円) |
車両価格 U 2WD | |
カーペットマット(高機能タイプ)(グレー)(2WD用) | |
ドライブレコーダー | |
ETCセットアップ | |
ドライブレコーダー | |
税金・諸費用 |
C-HRG 装備と見積もりチェック
C-HRG 主要装備一覧
G 主要装備
- Uの内容に加えて
など
C-HRG 見積もり公開!!
現金での支払い総額は、円
項目金額 | 金額(10%税込み:円) |
車両価格 G 2WD | |
カーペットマット(高機能タイプ)(グレー)(2WD用) | |
ドライブレコーダー | |
ETCセットアップ | |
ドライブレコーダー | |
税金・諸費用 |
C-HRZ 装備と見積もりチェック
プリウスZ 主要装備一覧
Z 主要装備
- Gの内容に加えて
など
C-HRZ 見積もり公開!!
現金での支払い総額は、円
項目金額 | 金額(10%税込み:円) |
車両価格 Z 2WD | |
カーペットマット(高機能タイプ)(グレー)(2WD用) | |
ドライブレコーダー | |
ETCセットアップ | |
ドライブレコーダー | |
税金・諸費用 |
プリウスPHEV Z 装備と見積もりチェック
プリウスPHEV Z 主要装備一覧
PHEV Z 主要装備
など
プリウスPHEV Z 見積もり公開!!
現金での支払い総額は、円
項目金額 | 金額(10%税込み:円) |
車両価格 Z 2WD | |
カーペットマット(高機能タイプ)(グレー)(2WD用) | |
ドライブレコーダー | |
ETCセットアップ | |
ドライブレコーダー | |
税金・諸費用 |
C-HRの注意点とは?
注意
C-HRの限界値引きは新型車だけにかなり少ない
トヨタ販売店は、新型C-HRへほとんど値引きを行わない。万円〜万円が値引きの相場と販売店から回答を得た。
お得意様やディーラーオプションを多く購入したお客さんには、車両本体価格と付属品価格からで限界値引き万円を出した一例があるとのこと。
動画でさらに詳しくチェック!
愛車が何円か?日頃から確認を。45秒です!