車を売る正しい手順とは?

カローラ プリウス CARレビュー TOYOTA コンパクト TOYOTAスポーツセダン

新型プリウス[比較]カローラスポーツ【89万の価格差はどこに?】トヨタ爆売れ人気車の違いは?どっち買う?

2022年秋に大幅な一部改良の発売があったカローラスポーツと、2023年1月に発売されて大注目を集めている新型プリウス。かなり近い車両サイズを持つ2台のハイブリッド車両を徹底的に比較していく。

大きな価格差はあるが、カローラスポーツが上回るところも多くあった。知らないと後悔するポイントが両車ともにあったので、本記事で詳しく紹介していく。

価格

車種価格
カローラスポーツ G“Z”289万円
プリウス Z370万円

上位グレードで比べた場合、両車の価格差は89万円と大きな価格の差がある。しかし、内装外装の高級感や上質感などの完成度を比べていくと、価格の安いカローラスポーツが上回る点も確認できた。

車両サイズ

車種サイズ
カローラスポーツ全長4,375mm 全幅1,790mm 全高1,460mm
プリウス全長4,600mm 全幅1,780mm 全高1,430mm

車両の全長に関しては新型プリウスが少し長く、全幅に関してはカローラスポーツが10mm大きい。全高に関しても30mmではあるがカローラスポーツが大きいということが分かった。

このサイズの違いが、後席や荷室の広さにも影響しているので、この記事の後半で詳しく解説していく。

ハイブリッドシステム

カローラスポーツプリウス
エンジン直列4気筒1.8L HEV直列4気筒2L HEV
エンジン出力72kw(98PS)/5,200rpm112kw(152PS)/6,000rpm
エンジントルク142Nm(14.5kgf)/3,600rpm188Nm(19.2kgf)/4,400〜5,200rpm
モーター出力70kw(95PS)83kw(113PS))
モータートルク185Nm(32.1kgf)206Nm(21.0kgf)

搭載するエンジンの出力・トルクともにプリウスのほうがカローラスポーツよりもひと回り大きい数値となっている。とくに出力は、プリウスのほうが50馬力以上もパワーがあるという結果に。

さらに新型プリウスは、搭載するハイブリッドのモーター出力が113馬力、トルクが206Nmとなっており、ハイブリッドのモーターに関してもカローラスポーツより力強いということが数値から確認できる。

また、燃費数値を実燃費に近いWLTCモードで比較。

カローラスポーツ27.2km/L
プリウス28.6km/L

89万円の価格の開きがあるカローラスポーツとプリウスだが、ハイブリッドシステムに実力の差が顕著に出ていると言えるだろう。

フロント

カローラスポーツは、一部改良でフロントマスクのデザインを大きく変更。一本の鋭いアイラインになっているデイライトのデザインが特徴的で、とてもスポーティー感がある。

さらにフロントグリルは全体的に艶ありブラック塗装となっており、とても質感が高く感じられる。グリルが大きくて迫力があるのも良いポイントである。

対してプリウスは、フロントガラスやボンネットが強く前傾しており、カローラスポーツよりもさらに強くスポーティー感を強調したデザインだ。ヘッドライトはトヨタの新デザインを採用しており、強いコの字型の1灯のバイビームとなっている。

フロントグリルをかなり小さくすることで、現代的でとても先進感を強調させるデザインを演出している。カローラスポーツ同様、グリル部分に艶ありブラック塗装を採用しており、質感の高さが感じられる。

サイド

カローラスポーツはホットハッチスタイルとなっており、ルーフがリアまで水平に伸びてリアガラスがワゴン車のように下へガクッと落ちるデザイン。窓枠部分は艶ありブラック塗装とシルバーメッキモールが入っていて、とても上質感がある。

18インチアルミホイールを採用しており、シルバーとブラックの切削光輝デザインとなっている。

新型プリウスは、セダンテイストなデザインだ。Aピラーを強く傾斜させて風をなめらかに受け流す形状を重視している。窓枠には艶ありブラック塗装を採用し、上質感を演出。さらにタイヤフェンダー周りにも艶有りブラック塗装を採用し、SUVのような印象も醸し出している。

19インチアルミホイールを採用しており、カローラスポーツよりも1インチ大きいサイズが足回りの迫力を際立たせている。シルバーとブラックのスポークデザインが上質感を演出している。

リヤ

カローラスポーツはテールランプが左右で独立したデザインとなっている。コの字型の点灯になっており、ウインカーにもLEDが使われている。リアバンパーには艶ありブラック塗装が採用されており、非常に質感が高い。

さらにリアガラス上部に大型スポイラーを配置し、一体感のあるスポーティー感がとても質感高く感じられる。トヨタエンブレムには、ハイブリッド車両を表現する青色の縁取りがされている。

対して新型プリウスは、ハイブリッド車両だがエンブレムに青色の縁取りは無い。テールランプはカローラスポーツと大きく異なり、左右から端まで繋がる一文字テールランプを採用。

ウインカーはLEDテールランプとなっていて、とても先進的なデザインだ。ワイド感や先進感は、一文字テールランプを採用するプリウスが上に感じる。

リアバンパーには艶ありブラック塗装を採用しており、とても高い質感を確保。ただし、プリウスはスポイラーが無いデザインとなっている。

高級なのは?

89万円の価格差があるが、価格が安い289万円のカローラスポーツもしっかりと質感が確保されている。ドア内張りやシートの質感、さらにセンターディスプレイ周辺にも合成皮革やステッチ加飾が施されており、十分な質感である。

シフトレバー周りにピアノブラックパネルなども採用されていて、289万円の車としてはかなり健闘している内装の質感だ。

対して新型プリウスは、上位グレードでシート全体を合成皮革にしており、カローラスポーツには無いベンチレーション機能を搭載。さらにパワーシートやメモリー機能を採用しており、カローラスポーツに大きな差を付けている。

センターディスプレイ周辺には安全先進装備に連動したイルミネーション通知システムを採用。これによって夜間の内装の雰囲気は格段に良くなっている。

ただ、シフトレバー周りにはプラスチック素材も目立つため、好みが分かれるところだ。先進感はプリウスに感じるが、上質感はカローラスポーツのほうが上だと感じる。

便利なのは?

カローラスポーツの内側ドアハンドルが、引っ張るように設計されているため、使いづらさを感じる。さらにカローラシリーズにはパワーシートが無いため、手動調節が必要だ。

メーターは12.3インチのフルデジタル表示を採用。昼間に日差しが差し込むシーンでも視認性が確保されており、メーターの利便性はかなり高い。

対して新型プリウスのドア内側部分は、従来のドアポケットデザインとなっており、ドアポケットに手を入れて開閉ができるから使いやすい。

しかし、後席のドアハンドルは窓横に配置されており、使いづらい位置にある。また、eラッチシステムを採用しており、このシステムに馴染みのない人を乗せるときはトラブルになる可能性もあるだろう。

さらにプリウスは、運転メーターが小さくステアリング上部と重なるため、メーターの見づらさが気になる。さらに表示が小さいので老眼の人は走行中気をつけたほうがいい。

室内の広さは?

カローラスポーツ室内長1,795mm 室内幅1,510mm 室内高1,155mm
プリウス室内長1,840mm 室内幅1,500mm 室内高1,130mm

車両サイズの違いが、そのまま室内の広さに影響している。実際に後席に座った感覚としても、カローラスポーツよりプリウスのほうが膝前空間にゆとりがあった。後席頭上空間は、カローラスポーツのほうが広い印象はあった。

両車とも、成人男性が後席に座るのはおすすめできない。

荷室の広さは?

カローラシリーズにはパワーバックドアの設定がない。バックドアはかなり高く開いてしまうので、背の低い人が開け閉めする際には苦労するだろう。荷室の容量は352Lあり、9.5インチのゴルフバックが2つ積載可能だ。

対してプリウスはパワーバックドアを装備。荷室の容量は410Lとなっており、カローラスポーツより広く設計されている。

どちらを買うべきか?

気軽にスポーティーな車に乗りたい人は、カローラスポーツを買うべきだ。車両本体価格が289万円で買いやすさがあり、さまざまな面で車に気を使わず扱えるだろう。一部改良により、完成度は高い車だ。

新型プリウスは、今一番先進的で装備が充実している車だ。車両本体価格が高いので、予算がある人におすすめしたい。

予算に限りがある人は、カローラスポーツを強くおすすめする。

愛車が何円か?日頃から確認を。45秒です!

商談前の相場確認が重要

カーディーラーは、ユーザーの車を50万円以上も安く下取りします(実際の査定額)。大きな損をしないために、日頃から「愛車が何円で売れるのか?」相場の確認をすべきです。

「愛車が何円で売れるのか」確認すべき理由

  • 50万円以上の損をしないため
  • 次の車の購入計画を作るため
  • 車の販売店に騙されないため

そして、愛車の相場が簡単に確認できる「ナビクル車査定」を利用すべきです。

「ナビクル車査定」を利用すべき理由

  • 45秒で申し込み完了
  • 買取データがすぐ確認可能
  • 相場の確認でも利用可能
YUSA
公式サイト「ナビクル車査定」からの利用で無料です。

ディーラーの下取りは120万円も安い!

\ 買取相場を見たい人が利用中! /

愛車をクイック診断する

ナビクル車査定:金額は実際の査定額

YUSAのオススメ記事

1

今回は、YUSAが実際に2年間所有し、先日売却をしたトヨタC-HR。 一括査定で高く売って、利益を出した方法を詳しく紹介する。 他のメディアでは、見られない独自の情報が盛りだくさんとなっている。 ht ...

2

こちらでは、車を売却するのに必要な書類や要する期間など、車を賢く売却する手順を紹介します。 知らないと失敗して他の人より多くのお金を失ってしまう車の売却。情報格差により損をしてしまう方が少しでも減れば ...

3

車の購入には沢山の高額なコストがかかります。 住宅の次に高額な買い物になる車購入において、できる限り賢く買い物をしたいと考えるのは当たり前のこと。こちらの記事では、発生するコストと節約するための知識を ...

4

あなたは本来、所有している愛車を高く売却して、たくさんのお金を貰うことができる。 車の買取サービスを使っていないせいで、販売店の下取りを使っているせいで、多くの人が受けている恩恵を受けれていない。 5 ...

5

現在は、車のコーティングが多く販売されている。 新車を販売するメーカー系販売店もが、販売に注力しており、購入時には悩みユーザーが多い。 無駄なコーディングを購入して失敗しないように、今回は情報をまとめ ...

6

車の任意保険である自動車保険は、毎年3万円から30万円ほどの高額な費用がかかる。保険は使わずに済むことが一番だが、使わなければ「ただの無駄金」で、できる限り安い自動車保険に加入したい。 見直しを考えて ...

7

絶対に社外品を買うべき!!車の販売店で用品を買うメリットとデメリット 車の販売店は用品をいくらで販売する? 車を販売しているお店でドライブレコーダーなどの用品を購入すると、かなりの金額分を損する。 な ...

-カローラ, プリウス, CARレビュー, TOYOTA コンパクト, TOYOTAスポーツセダン
-, , ,