トヨタが2023年1月にも発売をすると噂されている大人気ハイブリッドエコカーの新型プリウス(60系フルモデルチェンジ版)。
いよいよ具体的な画像やスペックなどの情報がメーカーから2022年11月16日に発表され、12月21日には価格公開や見積もり予約、2023年1月10日には発売を開始した。
納期が長くなるであろう現在、早期での注文が必要になるため徹底的に解説して、皆さんのお役に立てれば幸いだ。発売日は、2023年1月10日の見込みである。
トヨタ新型プリウスについて

記事の内容と流れ
- 外装デザイン
- 内装デザイン
- ボディカラー
- 内装カラーと素材感
- 車両サイズと室内の広さ
- プラットフォーム
- パワートレインなど走行性能
- 安全先進装備の内容
- 今後のスケジュール
- グレードと車両本体価格
- オプションについて
- 見積もり総額とグレード別主要装備
- 注意点は?
- 限界値引きは?
外装デザイン


これまでのプリウス独自のアイコンである「モノフォルムシルエット」を引き継ぎながらも、第2世代TNGAプラットフォームによる、さらなる低重心化、19インチ大径タイヤの採用よって、よりスタイリッシュなプロポーションへ進化。抑揚のあるボディ造形は、長く愛されるための「感性に響くエモーション」と「普遍的な美しさ」を表現。

薄型一文字のリヤコンビネーションランプを配したリヤデザインが、プリウスの持つ先進性をさらに強調する。HEVでは、赤色のテールランプ。PHEVでは、白色基調のクリアレンズを採用する(下記動画で確認を)。
内装デザイン

「アイランドアーキテクチャー」圧迫感のない広々とした空間と運転に集中しやすいコックピットを両立。直感的な操作が可能でドライビングを楽しめる室内空間と進化。
全体は、黒を基調としたインテリアカラーで、インストルメントパネルとシートステッチの加飾を採用し、これまでにないスポーティでありながら新しい上質感を表現。
インストルメントパネルには、トヨタ初採用の「イルミネーション通知システム」を設定。アンビエントライトとして室内を彩るだけでなく、トヨタセーフティセンスと連動する新機能をデザインに取り入れた。対象物を検知した際、アラームが鳴る前にイルミネーションの点滅でドライバーへ注意喚起し、より安心なドライブを支援する。
動画で、詳しく解説しております!
ボディカラー

新型プリウスに設定されるボディカラーは、下記の通り。トヨタ公式によると、8色を設定するとのこと。
新型プリウス・ボディカラー |
プラチナホワイトパールマイカ〈089〉 |
アティチュードブラックマイカ〈218〉 |
エモーショナルレッドⅡ〈3U5〉 |
ダークブルー |
アッシュ |
マスタード |
シルバーメタリック |
スーパーホワイト |
内装カラーと素材感

新型プリウスに設定されるインテリアは、下記の通り。
グレード | カラー | 素材 |
X | アクティブグレー | ファブリック |
U | アクティブグレー | ファブリック Gの内容メーカーOPで購入可 |
G | グラディエントブラック | 上級ファブリック |
Z PHEV | マチュアレッド グラディエントブラック | 合成皮革 |
車両サイズ&室内の広さ
全長×全幅×全高(新型) | 4600×1780×1430mm |
ホイールベース | 2750mm |
室内長×室内幅×室内高 | 1840×1500×1130mm |
最低地上高 | 145mm Z:150mm |
最小回転半径 | 5.4m |
2015年発売開始の現行型プリウス
車両サイズ:4575×1760×1470mm
室内サイズ:2110×1490×1195mm
最低地上高:130mmとなっていた。
ポイント
車両サイズは、フルモデルチェンジで全長45mm全幅20mm大きく、全高は40mm小さくなる。
室内サイズは、フルモデルチェンジで室内長70mm小さく、室内幅10mm大きく、室内高65mm狭くなっている。
地上高は、15mmほど高くなる。
プラットフォーム

新型プリウスは、現行型でも採用実績のあるTNGAプラットフォームを採用する。第五世代ハイブリッドシステムを搭載する見込みで、カローラシリーズと同じGA-Cとなる。
熟成を重ねたTNGAプラットフォームをベースに、新型プリウスのエモーショナルなデザイン・走りを実現するための改良を施した第2世代TNGAプラットフォームを開発し、低重心化や大径タイヤの採用を実現。ボディの各所に補強を施し、より剛性を高めたほか、静粛性も向上。足回りでは、改良を加えたフロント : マクファーソンストラット式/リヤ : ダブルウィッシュボーン式のサスペンションによって、直進ではどっしりと、コーナーではドライバーの意図に応じた車両応答性、ライントレースのしやすさを実現。最新のパワートレーンとの組み合わせで、レベルの高い乗り心地と運動性能を提供する。
パワートレイン・燃費など

新型プリウスは、2Lハイブリッドと1.8Lハイブリッド、さらにプラグインハイブリッドシステムの3つを設定する。駆動方式は、いずれも4WDと2WDを設定し、バッテリーは、リチウムイオン電池。詳細スペックは、下記の通り。
1.8L第5世代ハイブリッドシステム
種類・シリンダー数 | 直列4気筒(M15A-FXE) |
総排気量 | 1.797L |
使用燃料 | レギュラーガソリン |
最高出力 | 72kW(98PS)/5,200r.p.m. |
最大トルク | 142N・m(14.5kgf・m)/3,600rpm |
フロントモーター最高出力/最大トルク | 70kW(95PS)/185N・m(18.9kgf・m) |
リヤモーター最高出力/最大トルク | 30kW(41PS)/84N・m(8.6kgf・m) |
WLTC燃費 | FF:32.6km/L |
新型ノア・ヴォクシーで採用されているハイブリッドシステムで、今後カローラクロスへも採用される見込みのハイブリッドシステムだ。飛躍的に向上される走行性能、燃費性能に注目したい。システム最高出力は、103kW(140PS)。
さらに、価格が高い上位グレード系には2Lハイブリッドシステムを搭載する。
種類・シリンダー数 | 直列4気筒 |
総排気量 | 2L |
使用燃料 | レギュラーガソリン |
最高出力 | 112kW(152PS)/r.p.m. |
最大トルク | 188N・m(19.2kgf・m)/4400~5200rpm |
フロントモーター出力/トルク | 83kW(113PS)/206N・m(121kgf・m) |
リヤモーター出力/トルク | 30kW(41PS)/84N・m(8.6kgf・m) |
WLTC燃費 | FF:28.6km/L |
従来型同等の低燃費を達成しつつ、胸のすくような加速感やドライバーの思い通りに反応するレスポンスの良い走りを実現。システム最高出力は、2.0L車では144kW(193PS)、従来型比1.6倍となり、スポーティに生まれ変わったプリウスにふさわしい動力性能を確保することになる。
他車のシステム最高出力
カローラクロスHEV:122ps
ハリアーHEV:218ps
種類・シリンダー数 | 直列4気筒 |
総排気量 | 2L |
使用燃料 | レギュラーガソリン |
最高出力 | 112kW(152PS)/6000r.p.m. |
最大トルク | 188N・m(19.2kgf・m)/4400rpm |
フロントモーター出力/トルク | (113ps)/(21.0Kgf・m) |
リヤモーター出力/トルク | (41ps)/(8.6Kgf・m) |
WLTC燃費 | 28.6km/L |
リチウムイオンバッテリー容量 | 13.6kWh |
EV航続距離 | 69km |
2.0Lプラグインハイブリッドシステムをトヨタ初採用。高効率のダイナミックフォースエンジンと、高出力の駆動用リチウムイオンバッテリーの組み合わせで、従来型同等の低燃費を維持しつつ、164kW(223PS)ものシステム最高出力を達成。PHEVならではの力強い加速性能は0-100km/h加速で6.7秒をマークする。
安全先進装備(トヨタセーフティセンス)
新型プリウスの安全先進装備
- プリクラッシュセーフティ
車両、歩行者、自転車運転者に自動二輪車(昼)を加え検知範囲を拡張 - 緊急時操舵支援機能
- レーントレーシングアシスト+レーンディパーチャーアラート
- レーダークルーズコントロール
- オートマチックハイビーム
- アダプティブハイビームシステム
- ロードサインアシスト
- レーンチェンジアシスト
- フロントクロストラフィックアシスト
- ドライバー異常時対応システム
- 発信遅れ告知機能
- 緊急ブレーキシグナル
- パーキングサポートブレーキ(前後方静止物)
- ブラインドスポットモニター
- アドバンスドパーク
- イルミネーション通知システム
- プロアクティブドライビングアシスト
- 後方車両接近告知
- 周辺車両接近時サポート(録画機能・通報提案機能)
- セカンダリーコリジョンブレーキ(停車中後突対応)
など
注目の新装備
新装備
- 大径狭幅タイヤ:195/50R19
- 第五世代ハイブリッドシステム
- パノラマムーンルーフ
- フルデジタル表示の運転メーターTFTディスプレイ
- デジタルインナーミラー
- ドライブレコーダー前後
- デジタルキー
- 新世代のディスプレイオーディオPLUS
- 高度運転支援システム「アドバンストパーク(リモート機能付)」
- ベンチレーション
- ソーラー充電システム(PHEVのみ)
納期と発売日
事項 | 日程 |
先行予約 | 12月21日 |
発表・発売日 | 1月10日 |
納期最新情報 | 6〜24ヶ月 |
メーカー自身も生産できる台数が正確に見通せない状況で、前後する可能性がある。待望のフルモデルチェンジということで、注文が集中して納期がかなり長くなっている。
新型プリウス グレード展開と車両本体価格
新型プリウスは、5つのグレード展開で販売する。
直列4気筒1.8L ハイブリッド | 2WD(FF)(円) | 4WD(円) |
X | 2,750,000 | 2,970,000 |
U | 2,990,000 | 3,210,000 |
直列4気筒2Lハイブリッド | 2WD(FF)(円) | 4WD(円) |
G | 3,200,000 | 3,420,000 |
Z | 3,700,000 | 3,920,000 |
直列4気筒2L プラグインハイブリッド PHEV | 2WD(FF)(円) |
Z | 4,600,000 |
Xは、法人向けの営業車両タイプ。Uは、「KINTO Unlimited」専売車(リース販売)。トヨタ販売店での一般販売は、2LのGとZが対象だ。
先代の価格が、2,597,000円〜3,640,000円。新型プリウスの価格は、値上げしている。4WDは、22万円高い。PHEVは、2LZより90万円高い。PHEVの補助金は、55万円の支給対象になる予定で実質は35万円高となる見込み。補助金の詳細は、【令和4年度EV・PHEV補助金まとめ】95万円もらえる!?経済産業省の補助金とは?高度な運転支援も対象へ
車を購入するお金が不足している方は、車を売る正しい手順について解説している関連記事を見てほしい。
オプションについて
メーカーオプション
次に、確認することができているメーカーオプションを見ていこう。
メーカーオプションとは?
メーカーオプションは、自動車製造工場で取り付けを行うため、納車後にあとから購入することは基本的にできない。
項目 | 金額(円) |
ディスプレイオーディオPLUS+6SP | 61,600 |
パノラマルーフ | 132,000 |
ITS CONNECT | 27,500 |
ドライブレコーダー前後+デジタルインナーミラー | 89,100 |
寒冷地仕様 | 20,900 |
スペアタイヤ | 14,300 |
パノラミックビューモニター | 60,500 |
17インチスチールホイール | -112,200 |
ETC2.0 | 27,500 |
TSS+FCTA+LCA+アドP+BSM+SCB +SEA+PKSB+PVM+寒冷地仕様 | 249,700 |
上級ファブリック | 72,600 |
ディーラーオプション
ディーラーオプションとは?
販売店で取り付けを行うオプションのこと。納車した後からも、取り付けを行うことができるため、迷うなら保留が鉄則だ。販売会社により、少し価格が異なるため参考に見て欲しい。
項目 | (円) |
プラスチックバイザー | 16,600 |
フロアマット | 34,300 |
ナンバーフレーム | 2,200 |
ドライブレコーダー | 65,000 |
トヨタ新型プリウスの見積もり総額は高いか?
プリウスU 装備と見積もりチェック
プリウスU 主要装備一覧
U 主要装備
- トヨタセーフティセンス(ToyotaSafetySense)
- LEDヘッドライト&Bibeam(オートレベリング)&LEDクリアランスランプ(上級デザイン)
- オートマチックハイビーム
- フロントロアグリルシルバー塗装
- LEDライン発光テールランプ(上級デザイン)
- LEDターンランプ付き電動格納機能付きドアミラー
- 17インチアルミホイール:195/60R17
- タイヤフェンダー周り無塗装樹脂ブラック
- フロントロア・リヤバンパーロア・センターピラー(ブラック無塗装)
- フロントドアガラスUV・撥水(4WD)
- フロントドアガラスUV・撥水(FF)
- スイッチ式後席外側ドアハンドル
- PKSB
- 8インチディスプレイオーディオ&TVフルセグ
- 前席2つカップホルダー
- バックガイドモニター
- 合成皮革巻きステアリング
- 運転席&助手席マニュアルシート
- ファブリックシート(アクティブグレー)
- インナーミラー自動防眩
- 6対4の2分割リヤシート可倒式
- アクセサリーコンセント(AC100V/1500W非常時給電システム付)
- 充電USBソケット(Type C)
- ETC2.0
など
プリウスU 見積もり公開!!KINTOの月額価格の料金は?


現金での支払い総額は、3,511,600円
項目金額 | 金額(10%税込み:円) |
車両価格 U 2WD | 2,990,000 |
アティチュードブラックマイカ | 0 |
TSS+FCTA+LCA+アドP+BSM+SCB +SEA+PKSB+PVM+寒冷地仕様 | 249,700 |
上級ファブリック | 72,600 |
フロアマット | 34,300 |
税金・諸費用 | 165,000 |
Uは、「KINTO Unlimited」専売車(リース販売)。月額料金は、16,610円〜となる。
プリウスG 装備と見積もりチェック
プリウスG 主要装備一覧
G 主要装備
- Uの内容に加えて
- 19インチアルミホイール195/50R19
- ウィンドウスイッチシルバー調加飾
- イルミネーション通知システム
- ドアミラーヒーター付きブラインドスポットモニター
- バックカメラ
- 運転席&助手席シートヒーター
- ドライブモード(ECO・NOMAL・SPORTS)
- スポーティシート&上級ファブリック(グラディエントブラック)
- インストルメントフィルム加飾/クラウドプリント(助手席前)
- インサイトドアハンドルサテンメッキ塗装
- フロント足元照明
- 後席アームレスト&後席カップホルダー2つ
など
プリウスG 見積もり公開!!


現金での支払い総額は、3,520,300円
項目金額 | 金額(10%税込み:円) |
車両価格 G 2WD | 3,200,000 |
プラチナホワイトパールマイカ | 33,000 |
パノラミックビューモニター | 60,500 |
ETC2.0 | 27,500 |
フロアマット | 34,300 |
税金・諸費用 | 165,000 |
プリウスZ 装備と見積もりチェック
プリウスZ 主要装備一覧
Z 主要装備
- Gの内容に加えて
- LEDアクセサリーランプ
- フロントロア・リヤバンパーロア・センターピラー(艶あり黒塗装)
- パワーバックドア
- フロントドアガラススーパーUV&IRカット・撥水・遮音性機能付き(合わせガラス)
- パノラミックビューモニター
- レーンチェンジアシスト
- FCTA
- ステアリングヒーター
- おくだけ充電
- ナノイーX
- 12.3インチディスプレイオーディオ
- ETC2.0
- 運転席パワーシート&メモリー機能付き]
- 運転席助手席ベンチレーション
- インナーミラー自動防眩
- スポーツタイプシート&合成皮革(マチュアレッド)
など
プリウスZ 見積もり公開!!


現金での支払い総額は、4,125,900円
項目金額 | 金額(10%税込み:円) |
車両価格 Z 2WD | 3,700,000 |
プラチナホワイトパールマイカ | 33,000 |
ディスプレイオーディオPLUS+6SP | 61,600 |
パノラマルーフ | 132,000 |
フロアマット | 34,300 |
税金・諸費用 | 165,000 |
「ドライブレコーダー前後+デジタルインナーミラー」は、メーカーオプション料金が高いので、社外品の購入をお勧めする。別記事で、節約の方法を紹介。
プリウスPHEV Z 装備と見積もりチェック
プリウスPHEV Z 主要装備一覧
PHEV Z 主要装備
- Zの内容に加えて
- 充電用ケーブル
- 19インチアルミホイールPHEV専用デザイン
- LEDライン発光テールランプPHEV専用クリアレンズ(上級デザイン)
など
プリウスPHEV Z 見積もり公開!!


現金での支払い総額は、4,976,000円
項目金額 | 金額(10%税込み:円) |
車両価格 Z 2WD | 4,600,000 |
プラチナホワイトパールマイカ | 33,000 |
パノラマルーフ | 132,000 |
税金・諸費用 | 211,000 |
プリウスの注意点とは?
注意
- デジタルキーは不具合が多く購入控えがいいかも
- ドライブレコーダーは社外品が安い
- Z以外は8インチ
- KINTO専売のUにも注目したい
- 195/50R19タイヤは交換費用が高い
- 2年待ちの噂も出ている
- 艶あり黒塗装はグレードにより異なる
プリウスの限界値引きは新型車だけにかなり少ない
トヨタ販売店は、新型プリウスへほとんど値引きを行わない。0万円〜12万円が値引きの相場となっている。
お得意様やディーラーオプションを多く購入したお客さんには、車両本体価格と付属品価格からで限界値引き24万円を出した一例があるとのこと。
動画でさらに詳しくチェック!
愛車が何円か?日頃から確認を。45秒です!