今回は、トヨタが2022年11月16日に初公開した新型プリウスと、2022年9月に発売を開始した新型クラウンクロスオーバー。この2台を徹底比較する。
新型プリウスと新型クラウンを比較しよう!

記事の内容と流れ
- 価格を比較
- 補助金を比較
- 装備を比較
- 外装を比較
- 内装を比較
- パワートレインを比較
- 車両サイズを比較
- どっちを買うべき?
①価格を比較

2022年11月に初公開された新型プリウス。
こちらは、直列4気筒 2.0LPHEV(プラグインハイブリッド)、2Lハイブリッド、1.8Lハイブリッドを販売。
まもなく先行予約の受付を開始予定で、予想価格の方は、290万円〜400万円前後となる。

これに対して、2022年9月に発売されたクラウンクロスオーバー。
価格は、435万円〜640万円で、グレード別の価格は、下記の通り。
2.5L HYBRID | 4WD(E-four)円 |
X | 4,350,000 |
G | 4,750,000 |
G Advanced | 5,100,000 |
G Leather Package | 5,400,000 |
G Advanced Leather Package | 5,700,000 |
2.4L HYBRID+ターボ | 4WD(E-four)円 |
RS | 6,050,000 |
RS Advanced | 6,400,000 |
この2台を比べる!
今回比較するのは、 上位グレードだ。
- プリウス2L Z(4WD) 370〜390万円前後が予想価格
- クラウンクロスオーバーRS Advanced(4WD)6,400,000円
車両価格の差は、220万円以上となることが予想される。
新型クラウンの方に、220万円も沢山のお金を支払う必要があるのか分析していく。
メモ
こちらの記事は、最新情報判明次第、更新を続けます!

②装備を比較

比較表の見方について
◯標準装備、△オプション設定、✕設定なし
YUSALOVESCAR | (標準装備 有◯OP△無✕) | |
2022.11調査 | プリウス2L Z(4WD) | クラウンクロスオーバーRS Advanced(4WD) |
アダプティブハイビーム | ◯ | ◯ |
アルミホイール | 19インチ | 21インチ |
ステアリングヒーター | ◯ | ◯ |
夜間アンビエントライト (トヨタセーフティセンス連動) | ◯ | × |
運転メーター | 7インチTFT | 12.3インチTFT |
ヘッドアップディスプレイ | × | ◯ |
エレクトロシフト | ◯ | ◯ |
パドルシフト | × | ◯ |
前席シートヒーター | ◯ | ◯ |
前席ベンチレーション | ◯ | ◯ |
本革シート | ×合成皮革 | ◯ |
運転席&助手席パワーシート | ◯ *助手席未公開 | ◯ |
シート位置メモリー機能 | ◯ | ◯ |
センターディスプレイ | 12.3インチ | 12.3インチ |
ワイヤレス充電器 | ◯ | ◯ |
パノラマムーンルーフ | △ | △ |
2ゾーンエアコン | ◯ | ◯ |
後席シートヒーター | × | △ |
後席USB2個 | ◯ | |
AC100V/1500W | ◯ | ◯ |
パワーバックドア (ハンズフリー) | ◯ | ◯ |
電動パーキング | ◯ | ◯ |
360度カメラ | △ | △ |
ココが気になる
