
トヨタ新型ハリアー大人気ですね。実際にディーラーさんで車両を三日間お借りした私が、レビューしていきます。外装のレビュー記事は実写の写真がありますので、ご覧ください。試乗レビューはYouTubeチャンネルで試乗動画があり、ワイが話していますのでご覧ください。
YouTube、ネットのニュースでも多く掲載されていますね。というわけで、今回はモデリスタのエアロパーツを徹底的にご紹介します。
モデリスタとはそもそも何ですか?
はっきり知られている方も少ないと思うので、調べました。
「モデリスタ」とは、株式会社トヨタカスタマイジング&ディベロップメントが販売するカスタマイズパーツのブランド名であり、モデリスタ(modelista)という言葉はイタリア語で「デザイナー」という意味。
モデリスタのモットーは、「Something Extra( あなたの“もっと”に応えたい)」。
1997年にトヨタによって設立された「株式会社トヨタモデリスタインターナショナル」がモデリスタの一歩目。同社は2018年の4月にトヨタの子会社であるトヨタテクノクラフト(TRD)およびジェータックスと統合することになり「トヨタカスタマイジング&ディベロップメント」となる。
この統合でモデリスタの名前は社名からは消えるとに。ですが、現在でもカスタマイズパーツのブランド名として「モデリスタ」は残っています。めでたしめでたし。WW
新型ハリアー モデリスタエアロは大きく2タイプ
MODELLISTA GRAN BLAZE STYLE

かっこいい。このモデリスタエアロ②種類あります。
やはり、ハリアーでは少し気になっていたバンパー周辺の樹脂素材が隠せるのが最たるメリットでしょうか。樹脂を隠して塗装済みのエアロが装備されることで高級が伝わりますね。また、メッキの使用が半端じゃない量だね。エアロ部分はもちろん、ボンネットフード、グリル、開口部、ヤバイな。
MODELLISTA エアロパーツセット GRAN BLAZE STYLELED付

- 塗装済 313,500円(消費税抜き285,000円)
- 素地 289,300円(消費税抜き263,000円)
モデリスタはゴージャス、スポーティの融合が最高!リアの4本だしがすごいな。これは、マフラーカッターとのこと。
MODELLISTA エアロパーツセット GRAN BLAZE STYLE

- 塗装済 280,500円(消費税抜き255,000円)
- 素地 256,300円(消費税抜き233,000円)
こちらだとLEDなしの部分が気になるところかな。どうせ装備するならLED付きかな。
フロントスポイラーについて
上記のようにLEDが付いている方が、¥33,000円高くなる。
デザインは外観、地上高が同じことから同様と言える。
フロントスポイラーを装備すると
材質樹脂(ABS)+メッキ地上高オリジナルより約35mmダウン全長オリジナルより約32mmプラス設定除くLEDサイドライト(ナンバーフレーム付)、バンパープロテクター付車となる。
サイドスカートについて

材質樹脂(ポリプロピレン)+メッキ地上高オリジナルより約41mmダウン設定除くドアエッジプロテクター(メッキ調、樹脂製)付車
リア

材質【リヤスカート】樹脂(ポリプロピレン)+メッキ、【マフラーカッター】ステンレススチール地上高オリジナルより約28mmダウン全長オリジナルより約28mmプラス設定除くバンパープロテクター付車
リアスポイラー部分とドアガーニッシュ部分加飾

どちらもメッキ加飾が追加できる装備となる。足元も上も、高級感に盛り沢山にこれはすごいことになるね。これは、パーツとしては小さく与える印象も少ないことから、価格が少し高く感じるのはYUSAだけかな?
MODELLISTA AVANT EMOTIONAL STYLE

モデリスタエアロ二種類目!
GRAN BLAZE STYLEと比較で見た目はあまり違わないきもするのですが、フロント、リアを中心にデザインが異なりますので、見ていきましょう。こちらは、フロントのLEDなしは用意がないようですね。
MODELLISTA エアロパーツセット AVANT EMOTIONAL STYLE

- 塗装済 251,900円(消費税抜き229,000円)
- 素地 227,700円(消費税抜き207,000円)
こちらの方が、リアのマフラー加飾カッターがなくなる分?安いのかな。GRAN BLAZE STYLEとの比較でいうと、マフラーを隠していてお上品な外観ですね。
フロントスポイラーについて

画像のように、レンズ部分の加飾がGRAN BLAZE STYLEと異なる。
こっちは白と青色が入り、点灯色は白色で点灯だね。青色部分は、点灯しない模様?ですね。不安な方は、モデリスタ公式に問合せください。
材質樹脂(ABS)+グレー加飾地上高オリジナルより約35mmダウン全長オリジナルより約47mmプラス
サイドスカート

材質樹脂(ポリプロピレン)+グレー加飾地上高オリジナルより約41mmダウン設定除くドアエッジプロテクター(メッキ調、樹脂製)付車
ヨークみると、GRAN BLAZE STYLEと違うねデザインが。こっちは、えぐってますな。
リヤスタイリングキット

材質【リヤスカート】樹脂(PPE)+グレー加飾【マフラーエクステンション】ステンレススチール地上高オリジナルより約22mmダウン全長オリジナルより約15mmプラス設定除くバンパープロテクター付車
マフラーは、下向きになっているという、、おそらく後ろから2つに見ればマフラーは見えない設計であろう。お上品だねこっちは。
シグネチャーイルミフロントグリル バックドアスポイラー

この二つの装備はGRAN BLAZE STYLEとデザイン上異なるものですね。特に、リアスポイラー装備すると他の同車と差別化となるのでは?かなりお勧め!!
共通するモデリスタ20インチホイールは目玉だ!!

1台分 434,500円 (消費税抜き395,000円)
サイズ20×7.5J&245/45R20 インセット36設定除くキー付ホイールナット付車
MODELLISTA Wing Dancer ⅩⅣ<ブラック×ポリッシュ>&ミシュランパイロットスポーツ4 SUV
あれですよ、TOYOTAトヨタさんがミシュランを使用する時は本気を出しているとよく聞きます!
7.5Jは割と内ホイールな気もしますが、20インチはかなりかっこいいと思いますよ。タイヤ、ロックナット付きでこの価格は悪くないかも?ミシュランを履かせているとき、トヨタは本気を出しているとよく車界ではいいますし。それにしても、この切削高輝ホイールトレンドですな。ハリアーだとGは切削、Zは安定のシルバー塗装となっているので、Zで切削欲しい方はこのホイールおすすだね。
モデリスタエアロを装備できるカラーは三色に限定される!!注意
- ホワイトパールクリスタルシャイン〈070〉
- ブラック〈202〉
- プレシャスブラックパール〈219〉
新型ハリアーモデリスタパーツ価格一覧

その他は?
その他、実用性を高めるイルミネーションやパーツなども用意されていますので、ご覧ください。
https://toyota.jp/harrier/option/?padid=from_harrier_top_navi-menu_option
TOYOTA ハリアーモデリスタエアロ 総評と独断でお勧めは?
やはりバンパー付近の樹脂パーツが隠せるのが一番のメリットとなるパーツだなと思いました。地上高がかなり低くなるので、気軽に取り回しを行いたい方や、奥様も多く運転する場合は要注意ではありますし、実用性が損なわれる部分もありますので、そこは覚悟して検討をしてください。モデリスタエアロとなると、売却時しっかりと評価されるパーツにはなりますので、付けたいという方は、選択されて損はしないと思います。
個人的には、

GRAN BLAZE STYLE が好みでしたね。ガンガン、派手にマフラー4本で走りたいです。マフラーカッターというのも個人的には、今の時代にマッチしていて良いと思いました。うるさくならない、静かに走れるけど、見た目はイカチーかっこいい、これが今の時代にマッチしていて、好きですね。
てなわけで、ディーラーさんに頼んで、車お借りしよっと!(細かに、GR車両のレビューも㊙︎で検討している)
動画レビューもご期待くださいな。YouTubeチャンネル登録頼みます!!
新型ハリアーを検討中の方と愛車の売却を控えている方へ
今のうちに所有されている車がいくらで買取されるのか確認をしておきましょう。何円お金が戻るから、どのグレードにするという計画が円滑にできますよ。ディーラーの下取りは絶対に避けてください。数十万円と損をします。

100%一括査定サイトを利用して買取業者を競争させた方が高値で売却できます。電話が面倒という方もいますが、数十万円も損をしたくないですよね。電話が来ると言っても、午前中に申し込んだらその日中に5件程度の買取業者から予約電話が入るだけです。買取店舗に出向く方が面倒だし、コストかかります。
所有されている車を高く売るために最大限サポート→戦略を教えます。極めて簡単です。
私のブログを見てくれた方には、得する利益のある選択をしてもらい、また読みにきて欲しいのが願いです。下記は実際に使用したことのある買取一括査定のサイトです。
⬆️⬆️は JADRI:日本自動車流通研究所
という一般社団法人が運営をしており、信頼が厚くユーザーを守ってくれるサービスまであります。
私は、信頼性と利便性、買取金額が優れていることから4回も利用をしております。
一般社団法人 JADRI一括査定から申し込み→その後の戦略
超有益!買取査定攻略マニュアル↓
- JADRIで一括査定申し込み
- スケジュール確認とPRポイント
すぐに予定を確認して、自宅に買取営業マンを呼ぶことができる日時を確認する→翌日だと対応できない業者もあり損をする可能性もあるので、3日後以降から日時を選定しましょう。(これだけ余裕を持たせれば繁忙期である春の時期でも対応してくれます。)
傷がないこと(ホイールのガリ傷なし等)や装備しているオプションがあればメモしておきましょう。 - 電話対応
車の走行距離やオプション、車検有無などを聞かれるのでPRを含めて正確に回答しましょう。そして、選定した同じ日時で全買取業車の予約を取りましょう。
最初の電話でも、買取業者に1件目であることは伏せておきましょう。また、他の業者は呼ばないようにしてほしいと依頼されますが、競争させないと意味がないので、断固断りましょう。 - 当日までに
多額のコストを掛けて板金、研磨する必要はありませんが、愛車を洗車して好印象を。また、改めてPRポイント、装備しているオプションがあればメモしておきます。案外気づかないで査定する営業マンがいます。 - 買取査定当日
自宅へ来たら、30分後に入札制で買取金額を名刺裏に書いて出してもらうことを依頼して、営業マンに車を見せます。営業マンも質問をしたいことがあるので、買取査定中は車付近で見張りながら待機しましょう。 - 買取金額の受け取り
30分経過したら営業マンに声を掛け、買取金額を書いた名刺を受け取り。最高金額の業者に声を掛けその場で契約します。(同額の場合は対象業者だけ残し再度入札です。5分後設定。) - 注意点
他の日にしてくれませんかなどと競争を逃れるため依頼してくる業者がありますが、選定した日時だけ対応しますと一貫しましょう。また、予定の合わない業者もまれに出るかもしれませんが、合わせる必要なし。勝負は始まっています。強気にポイすることも必要です。
査定当日も、個別で交渉を持ち掛ける業者がいるかもしれません。
→ルールです→他の業者さんに失礼なので、と断りましょう。
態度が目に余る営業マンであればgo to homeです。 - 簡単です。数十万円を勝ち取ろう!えいえいオー!
1回目は難しく感じる方もいるかもしれませんが、購入時の値引きを引き出すことより極めて簡単、イージーです。
→やれることは全力でやりましょう。→お金のため
→Twitterのコメントで相談は受付
↑買取査定攻略マニュアルに関しては商業以外の個人使用でしたらコピーされてお役立てください。
↓公式LINE 本サイトから一括査定の申し込みをしてくれた方のみ不明な点の質問などサポートをさせていただきます。申し込み確認メールが届くと思いますので、確認へのご協力をお願いします。
新型ハリアー 撃速で実車見てきた YOUTUBE
YOUTUBE車の情報を毎日更新で、発信しています。
チャンネル登録お願いします。🙇♂️🙇♀️
積極的に情報発信 消費者有利な自動車市場を目指して
私は、消費者有利な自動車売買市場を目指して、YouTube、ブログ、Twitterで情報を発信しています。アカウント、フォローを宜しくお願いします。
ご支援くださる方、自動車売却時、当サイトから買取査定お申し込みくださると幸いです。
車への質問は、Twitterでツイート公開コメントでお問い合わせください。DMはNGです。←他の方にも有益な情報だからです。
こちらのサイトから一括査定の申し込みをしてくれた方はTwitterのDM、公式LINEへお問い合わせができます。
皆さん最後までご覧いただき、ありがとうございます。高評価グッドボタン、ブックマーク登録お願いします。