https://yuki1enjoy.com

車を売る正しい手順とは?

ノア・ヴォクシー CARレビュー TOYOTA ミニバン

価格267万円!新型ノア・ヴォクシー【大変更!総額500万の見積もりをリーク!】フルモデルチェンジへ

TOYOTA NOAH・VOXY 車両本体価格について

TOYOTA NOAH グレード別・価格

無断転載・引用禁止

新型ノアの価格は、下記の通り。幅広い価格構成のため、検討中のタイプだけ確認してほしい。

メモ

S-G,S-Zは、エアロボディを保有。スポーティーで迫力のある外装が特徴のグレード。

新型ノア ガソリン2WD4WD
X(7人乗り/8人乗り)2,670,000円2,868,000円
G(7人乗り/8人乗り)2,970,000円3,168,000円
S-G(7人乗り/8人乗り)3,040,000円3,238,000円
Z(7人乗り)3,240,000円3,438,000円
S-Z(7人乗り)3,320,000円3,518,000円

グレード間の価格差は、ガソリン車だと下記の通り。

・X→G 30万円
・G→S-G 7万円
・G→Z 27万円
・Z→S-Z 8万円
・2WD→4WD 19,8万円

YUSA
次に、ハイブリッドの価格です!
新型ノア ハイブリッド(HEV)2WD(7人乗り/8人乗り)4WD(E-Four)(7人乗り)
X3,050,000円3,270,000円
G3,320,000円3,540,000円
S-G3,390,000円3,610,000円
Z(7人乗り)3,590,000円3,810,000円
S-Z(7人乗り)3,670,000円3,890,000円

HEVの4WDは、7人乗り専売となる。HEV車の価格は、ガソリン車より約35〜38万円高い。先代から10万円〜20万円ほどの値上がりだ。この他、オプションの設定などで見積もり総額が高くなる傾向にあるため、この後の見積もり公開も注目してほしい。

グレード間の価格差は、HEV車だと下記の通り。

  • X→G 27万円
  • G→S-G 7万円
  • G→Z 27万円
  • Z→S-Z 8万円
  • 2WD→4WD 22,2万円

TOYOTA VOXY グレード別・価格

無断転載・引用禁止

新型ヴォクシーの価格は、下記の通り。こちらは、2つのグレード構成で、エアロボディのグレードのみ販売される。販売終了を見据えた展開という噂もあるが、真偽は不明だ。

メモ

S-G,S-Zは、エアロボディを保有。スポーティーで迫力のある外装が特徴のグレード。

新型ヴォクシー ガソリン2WD4WD
S-G(7人乗り/8人乗り)3,090,000円3,288,000円
S-Z(7人乗り)3,390,000円3,588,000円
新型ヴォクシー ハイブリッド(HEV)2WD(7人乗り/8人乗り)4WD(E-Four)(7人乗り)
S-G3,440,000円3,660,000円
S-Z(7人乗り)3,740,000円3,960,000円

グレード間の価格差は、下記の通り。

  • S-G→S-Z 30万円
  • ガソリン2WD→4WD 19,8万円
  • ハイブリッド2WD→4WD 22,2万円

HEVの4WDは、7人乗り専売となる。価格は、ノアよりヴォクシーの方が7万円ほど高い。今後、トヨタがノアに人気を集めていきたい思惑が伺える価格設定だ。

新型ヴォクシーの維持費、燃費は、別記事で徹底紹介している。

新型ノア・ヴォクシー 判明しているオプション

YUSA
数字が並びますので、興味がある内容だけご覧ください。

メーカーオプション

次に、判明しているメーカーオプションの内容を見ていこう。新型ノア・ヴォクシーは、非常に多くのメーカーオプションが設定される。こちらは、メーカーの工場で取り付けを行うため、納車後にあとから購入することは基本的にできない。

項目金額
TV(フルセグ)+CD・DVDデッキ74,800円
ディスプレイオーディオ(コネクティッドナビ対応)PLUS 10.5インチ+HDMI88,000円
BSM+アドバンストドライブ+PKSB(後方接近車両)&TTAP+PVM255,200円
LEDヘッドランプ(オートレベリング)+LEDターンランプ+LEDクリアランスランプ(デイライト)+AHS62,700円
ETC2.0ユニット27,500円
ユニバーサルステップ(助手席側)33,000円
ドライビングサポートパッケージ99,000円
BSM+安心降車アシスト+FCTA+LCA+アドバンストドライブ+PKSB(後方接近車両)222,200円
デジタルキー16,500円
快適利便パッケージHI
・ハンズフリーデユアルドア
・パワーバックドア
・ナノイーX
・後席セカンドシートオットマン
・ステアリングヒーター
151,800円
スペアタイヤ14,300円
ITS CONNECT27,500円

ディーラーオプション

こちらは、販売店で取り付けを行うオプションのこと。納車した後からも、取り付けを行うことができるため、迷うなら保留が鉄則だ。こちらも、人気オプションだけ記載する。販売会社により、少し価格が異なるため参考に見て欲しい。

項目金額
フロアマットデラックスタイプ56,100円
ナンバーフレーム(フロント)2,200円
ナンバーフレーム(リヤ)2,200円
DA対応TVナビキット(走行中キャンセラー)27,500円
ETCセットアップ料金2,750円
サイドバイザー26,400円
ドライブレコーダー前後66,250円
14型EL有機ディスプレイ157,500円
モデリスタフロントスポイラー78,605円
モデリスタサイドスカート118,380円
モデリスタリヤスカート65,130円
モデリスタイルミルーフスポイラー100,960円

ディーラーオプションは、販売店の利益率が高くオススメされがちだが、できる限り購入は避けるべきだ。節約の方法については、別の記事で案内している。

YUSA
それでは、次のページで見積もりを確認しましょう!

次のページへ >

ディーラーの下取りは120万円も安い!

\ 買取相場を見たい人が利用中! /

愛車をクイック診断する

ナビクル車査定:金額は実際の査定額

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

YUSAと申します

「消費者有利な自動車市場を目指して」を合言葉に活動中! 車売買で後悔する消費者ゼロを目指して情報発信を行い、自動車業界に貢献して参ります。 私YUSAは、公正な情報の記載をここに誓います。

YUSAのオススメ記事

1

今回は、YUSAが実際に2年間所有し、先日売却をしたトヨタC-HR。 一括査定で高く売って、利益を出した方法を詳しく紹介する。 他のメディアでは、見られない独自の情報が盛りだくさんとなっている。 先日 ...

2

こちらでは、車を売却するのに必要な書類や要する期間など、車を賢く売却する手順を紹介します。 知らないと失敗して他の人より多くのお金を失ってしまう車の売却。情報格差により損をしてしまう方が少しでも減れば ...

3

車の購入には沢山の高額なコストがかかります。 住宅の次に高額な買い物になる車購入において、できる限り賢く買い物をしたいと考えるのは当たり前のこと。こちらの記事では、発生するコストと節約するための知識を ...

4

あなたは本来、所有している愛車を高く売却して、たくさんのお金を貰うことができる。 車の買取サービスを使っていないせいで、販売店の下取りを使っているせいで、多くの人が受けている恩恵を受けれていない。 5 ...

5

現在は、車のコーティングが多く販売されている。 新車を販売するメーカー系販売店もが、販売に注力しており、購入時には悩みユーザーが多い。 無駄なコーディングを購入して失敗しないように、今回は情報をまとめ ...

6

車の任意保険である自動車保険は、毎年3万円から30万円ほどの高額な費用がかかる。保険は使わずに済むことが一番だが、使わなければ「ただの無駄金」で、できる限り安い自動車保険に加入したい。 見直しを考えて ...

7

絶対に社外品を買うべき!!車の販売店で用品を買うメリットとデメリット YUSA消費者有利な自動車市場を目指す車YouTuber YUSA がご紹介させていただきます! 車の販売店は用品をいくらで販売す ...

-ノア・ヴォクシー, CARレビュー, TOYOTA ミニバン
-, , ,