https://yuki1enjoy.com

車を売る正しい手順とは?

ノア・ヴォクシー CARレビュー TOYOTA ミニバン

新型ノア・ヴォクシー【ボディカラーの色味をヌード画像で確認しよう!】

トヨタ自動車が2022年1月13日に発売を予定している、新型ノアと新型ヴォクシー(フルモデルチェンジ版)。

先日、車両を実際に見ることができた。複数のボディカラーを撮影することができたため、色味を確認したいと思う。

私は、消費者有利な自動車市場を目指すYUSAです。

新型ノアはボディカラー7色設定・新型ヴォクシーは6色設定する

無断転載・引用禁止

新型ノアのボディカラーは、次の通り。

トヨタ新型ノア 7色のボディカラー
ホワイトパールクリスタルシャイン(有料色33,000円)
メタルストリームメタリック
アティチュードブラックマイカ
スパークリングブラックパールクリスタルシャイン(有料色33,000円)
グリッターブラックガラスフレーク(S-G,S-Z/有料色33,000円)
レッドマイカメタリック(S-G,S-Z/有料色33,000円)
スティールブロンドメタリック(X,G,Z/有料色33,000円)
無断転載・引用禁止

新型ヴォクシーのボディカラーは、次の通り。

トヨタ新型ヴォクシー 6色のボディカラー
ホワイトパールクリスタルシャイン(有料色33,000円)
メタルストリームメタリック
アティチュードブラックマイカ
グリッターブラックガラスフレーク (有料色33,000円)
スパークリングブラックパールクリスタルシャイン(有料色33,000円)
マッシブグレー(VOXY専用/有料色33,000円)
YUSA
それでは、実際に確認することができたボディカラーの色味をいくつか見ていきましょう。

新型ノア・ヴォクシー ホワイトパールクリスタルシャイン(有料色)の車両は超無難!

無断転載・引用禁止

ホワイトパールクリスタルシャインは、トヨタの車で最も人気を集めるカラー。新型ノアでは、最も人気を集めるだろう。新型ヴォクシーでは、他のカラーが人気を集めるかもしれない。

いずれにせよ設定されるカラーのなかで、最も無難な選択肢となる。洗車が非常に楽、悪目立ちしない、飽きにくい、乗るシーンを選ばないというメリットが挙げられる。新型ヴォクシーのホワイトも遂に激写された!下記の記事で、考察レビューしている。

出典:トヨタモビリティ東京

類似のカラーとして、プラチナホワイトパールマイカ(新型ノア・ヴォクシー非設定)が挙げられる。上記の画像は、手前のアクアがプラチナホワイトパールマイカ(新型ノア・ヴォクシー非設定)で、奥のシエンタがホワイトパールクリスタルシャイン(新型ノア・ヴォクシーに設定)となっている。アクアの方が明るく白く、新型ノア・ヴォクシーに設定されるホワイトパールクリスタルシャインのシエンタ方がやや黄色く、落ち着いた色味となる。

無断転載・引用禁止

太陽の日差しが当たり、やや黄色いことがじっくり見ると確認できる。

また、アルファードにおいてホワイトが人気カラーとなっているため、ホワイトパールクリスタルシャイン(新型ノア・ヴォクシーに設定)だと、現行型のアルファードに非常に似た印象を受ける。上質かつ、安定感のある色と感じた。世界最速で公開した、新型ノア・ヴォクシーとアルファードの比較記事もご覧いただきたい。

新型ノア レッドマイカメタリック(NOAH専用色/S-G,S-Z/有料色33,000円)の車両は質感が高くなる

こちらは、新型ノア専用色のレッドマイカメタリック。無難で、落ち着いていた前述のホワイトカラーから一転、かなり派手な印象。撮影時は、火の当たりが弱く、比較的落ち着いた印象を受けた。

無断転載・引用禁止

好みが分かれるボディカラーであることは間違いない。この色は、どこか迫力が増し、質感が大きく向上している。派手好きな方は、検討候補に挙げてよいだろう。

新型ノア・ヴォクシー スティールブロンドメタリック(X,G,Z/有料色33,000円)と思われる車両は外だとシルバーに近いか?

無断転載・引用禁止

こちらは、新型ノアの専用色スティールブロンドメタリックと思われる。落ち着いたゴールドのカラーで、金運を大切にするユーザーが好む。撮影した画像は、陽の当たりが弱く、かなりシルバーに近い色味で写っている。

スティールブロンドメタリック

鮮明に撮影されている公式画像の方は、ゴールドに近い色味となっており、実車画像と色味の印象が大きく異なる。じっくりと車を確認して、購入を判断したいところだ。

新型ノアの外装は、世界最速でレビュー公開している。

新型ヴォクシー・ノア アティチュードブラックマイカと思われる車両は高級感を持つ

無断転載・引用禁止

こちらの新型ヴォクシーが、アティチュードブラックマイカと思われる車両。画像のように、ソリッドに近い黒色となっていて、洗車のメンテナンスにおいては最も気を遣う必要があるカラーとなる。

無断転載・引用禁止

ウィンドウ下部に配置される、メッキ加飾が映えており、高級感を楽しむことができるだろう。周囲を鏡のように映しているのも確認できる。

無断転載・引用禁止

こちらは、新型ヴォクシーのリヤデザイン。ブラック系のカラーだと、スモークテールランプと相性がいい。実際に見た感想として、非常にクールな印象を受けた。男性におすすめだ。

この他、新型ノア・ヴォクシーに設定される黒色が二つあり、グリッターブラックガラスフレーク (有料色33,000円)はメタリックを混合色とした汚れや傷が目立ち辛い黒色で、スパークリングブラックパールクリスタルシャイン(有料色33,000円)は紫を混合色とした黒色が設定される。

新型ヴォクシーの外装デザインは、世界最速でレビュー解説している。

新型ヴォクシー マッシブグレー(VOXY専用/有料色33,000円)と思われる車両は輸入車のような色気を持つ

無断転載・引用禁止

こちらは、新型ヴォクシー専用色のマッシブグレーと思われる車両。曇りの下においては、やや青色を取り入れた黒色という印象で、非常に目新しくカッコいいボディカラーと感じた。いや、ブラックネイビーと言うべきか。フロントに配置されるメッキ類のパーツとも、非常に相性がいい。黒色同様に、洗車メンテナンスは気を遣うだろう。

おそらく、メーカー公式画像と同じボディカラーだろう。ただ、マッシブグレーという「グレー」の存在感が無いのが不思議なところ。

新型ノアの価格は、267万円から389万円。新型ヴォクシーの価格は、309万円から396万円。見積もり、オプション、値引きは別の記事で解説している。

愛車が何円か?日頃から確認を。45秒です!

商談前の相場確認が重要

カーディーラーは、ユーザーの車を50万円以上も安く下取りします(実際の査定額)。大きな損をしないために、日頃から「愛車が何円で売れるのか?」相場の確認をすべきです。

「愛車が何円で売れるのか」確認すべき理由

  • 50万円以上の損をしないため
  • 次の車の購入計画を作るため
  • 車の販売店に騙されないため

そして、愛車の相場が簡単に確認できる「ナビクル車査定」を利用すべきです。

「ナビクル車査定」を利用すべき理由

  • 45秒で申し込み完了
  • 買取データがすぐ確認可能
  • 相場の確認でも利用可能
YUSA
公式サイト「ナビクル車査定」からの利用で無料です。

ディーラーの下取りは120万円も安い!

\ 買取相場を見たい人が利用中! /

愛車をクイック診断する

ナビクル車査定:金額は実際の査定額

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

YUSAと申します

ーーー[YUSA LOVES CAR 自己紹介]ーーー 『YUSAと申します。 「消費者有利な自動車市場を目指して」をフレーズに活動。 車購入に後悔する消費者ゼロを目指し、 自動車業界に貢献して参ります。 YOUTUBE でも情報発信。 全て公正な情報であることを誓います。』

YUSAのオススメ記事

1

今回は、YUSAが実際に2年間所有し、先日売却をしたトヨタC-HR。 一括査定で高く売って、利益を出した方法を詳しく紹介する。 他のメディアでは、見られない独自の情報が盛りだくさんとなっている。 先日 ...

2

こちらでは、車を売却するのに必要な書類や要する期間など、車を賢く売却する手順を紹介します。 知らないと失敗して他の人より多くのお金を失ってしまう車の売却。情報格差により損をしてしまう方が少しでも減れば ...

3

車の購入には沢山の高額なコストがかかります。 住宅の次に高額な買い物になる車購入において、できる限り賢く買い物をしたいと考えるのは当たり前のこと。こちらの記事では、発生するコストと節約するための知識を ...

4

あなたは本来、所有している愛車を高く売却して、たくさんのお金を貰うことができる。 車の買取サービスを使っていないせいで、販売店の下取りを使っているせいで、多くの人が受けている恩恵を受けれていない。 5 ...

5

現在は、車のコーティングが多く販売されている。 新車を販売するメーカー系販売店もが、販売に注力しており、購入時には悩みユーザーが多い。 無駄なコーディングを購入して失敗しないように、今回は情報をまとめ ...

6

車の任意保険である自動車保険は、毎年3万円から30万円ほどの高額な費用がかかる。保険は使わずに済むことが一番だが、使わなければ「ただの無駄金」で、できる限り安い自動車保険に加入したい。 見直しを考えて ...

7

絶対に社外品を買うべき!!車の販売店で用品を買うメリットとデメリット YUSA消費者有利な自動車市場を目指す車YouTuber YUSA がご紹介させていただきます! 車の販売店は用品をいくらで販売す ...

-ノア・ヴォクシー, CARレビュー, TOYOTA ミニバン
-, , ,