車を売る正しい手順とは?

ダイハツ CARレビュー 軽自動車

新型タントがマイナーチェンジ!内装と価格を徹底チェック

2003年11月にデビューし、現在軽自動車市場を席巻している「軽スーパーハイトワゴン」という新ジャンルを切り開き、発展させた存在がダイハツ・タントだ。

そんなタントの現行モデルは2019年7月に登場した4代目だが、22年秋にマイナーチェンジすることが先日発表され話題を集めている。

今回は、内装・価格など新型タントのマイナーチェンジに関する最新情報を、現在判明している範囲でできるだけ詳しく、そしてどこよりも早くお伝えする。

マイナーチェンジの目玉は新モデル「ファンクロス」の追加!

出典:https://www.daihatsu.com/jp/news/2022/20220822-1.html

ダイハツが8月22日に公開したティザーサイト、及びメディアでの発表によると、近年のアウトドアブームに伴うSUV人気の高まりを受け、楽しさとアクティブさを表現した新モデル「タント ファンクロス」を今秋リリースすることが判明。既に販売店では先行予約が開始され、早くも予約や問い合わせの電話が殺到している模様だ。

遊び心に溢れるクルマとして人気を集めている「スペーシア・ギア」に対抗した、いわゆる「SUV風タント」であり、タント持ち前の広い車内空間や安全性能、そして代名詞であるミラクルオープンドアなどはそのままに、デッキボードの脚を立てれば2段積みモードに早変わりする「上下2段調節式デッキボード」や、濡れた荷物も気にせず載せられる「防水加工シートバック(後席)」などの専用装備を搭載。

暗い中での荷物積み降ろしも快適にこなせる「ラゲージルームランプ(デッキサイド右側/天井)」や、電源確保に便利な「USBソケット(後席右側1口)」がラゲッジルームに追加されるなど、アウトドアライフに役立つよう随所に改良がなされた。

また、エクステリアには専用デザインの樹脂製パーツやルーフレールなどが用いられ、ボディカラーもルーフがブラックとなるツートンが用意されるなどジュライのタントには感じられない個性引き立つ演出が施されている。

エクステリアデザインが一新された「タント・カスタム」も新登場

さらに、スポーティ・バージョンとして人気のある「タント・カスタム」のフロントまわりのデザインも、より洗練され大人な雰囲気漂う押し出しの強いデザインに一新されることが分かっている。

N-BOXやスペーシアと言ったライバルとの差別化を図るための改良で、こちらにもツートンを含む新たなボディーカラーが追加される。

なお、マイナーチェンジ前のモデルには「スマートアシスト」を装着していない「L」が存在したが、今回の改良でLグレードは廃止。

ファンクロス、カスタム、無印モデル含め「ブラインドスポットモニター」+「RCTA(リヤクロストラフィックアラート)」を追加したスマートアシストが、全モデルに標準装備されることとなった。

【インテリアデザイン】アクティブなファンクロスとシックなカスタム

出典:https://www.daihatsu.co.jp/tanto/special/teaser/

新モデル「ファンクロス」のインテリアは、エクステリアにもましてアクティブで機能性を兼ねたものに仕上がっている。

要所にちりばめられたオレンジの可食がチャーミングで、撥水加工を施された専用デザインのシートと合まって、自由で活発的なSUV らしさを引き出している。

出典:https://www.daihatsu.co.jp/tanto/special/teaser/

一方のタント・カスタムはうって変わってシックで洗練された雰囲気。

現行モデルからそれほど大きく変更されているポイントは見受けられないものの、「カスタム(特別注文・特別仕様)」の名に恥じないステイタス感や、スペシャル感を存分に味わえる車内空間が体現されている。

アクティブで個性的なファンクロスにするか、大人な雰囲気の増したカスタムにするか、はたまたスタンダードなノーマルタントにするか、新型タントを購入候補に入れているユーザーとしては今後さらに悩ましくなってくるのは必定だ。

購入決定の決め手となる販売価格はいまだ未定

こうなってくると、モデル戦タックの決め手はやはり「販売価格」になってくるが、残念ながら執筆時点では正確な販売価格が判明していない。

ただ、新型タント・カスタムに関しては、エクステリアデザインの一審がなされたとはいえ、メカニズムや装備にほぼ手が加えられていない(スマアシが全車標準装備となるが、そもそもカスタムにはスマアシ費装着の「L」が存在しない。)ことを考えると、「172~202 万円」という現モデルの新車販売価格が据え置きされる公算が高いとみられる。

一方、新モデルである「タント・ファンクロス」の価格予想はやや困難だが、目下のライバルで完全に用途やターゲット層や「丸かぶり」している、スズキ・スペーシアギアの新車販売価格が「 172~192 万円」であることを考えると、ほぼ同等もしくは無印スペーシアの価格が若干タントより安いことを加味した場合、若干高めの価格設定になってくるとありえる。

いずれにせよ、マイナーチェンジ直後は新車値引きが「渋め」になるため、タント・カスタムの場合はN-BOXやスペーシアのカスタムモデル、タント・ファンクロスの場合はスペーシア・ギアを引き合いに出し、オプションを含めた値引き交渉に励むことが大切になるだろう。

愛車が何円か?日頃から確認を。45秒です!

商談前の相場確認が重要

カーディーラーは、ユーザーの車を50万円以上も安く下取りします(実際の査定額)。大きな損をしないために、日頃から「愛車が何円で売れるのか?」相場の確認をすべきです。

「愛車が何円で売れるのか」確認すべき理由

  • 50万円以上の損をしないため
  • 次の車の購入計画を作るため
  • 車の販売店に騙されないため

そして、愛車の相場が簡単に確認できる「ナビクル車査定」を利用すべきです。

「ナビクル車査定」を利用すべき理由

  • 45秒で申し込み完了
  • 買取データがすぐ確認可能
  • 相場の確認でも利用可能
YUSA
公式サイト「ナビクル車査定」からの利用で無料です。

ディーラーの下取りは120万円も安い!

\ 買取相場を見たい人が利用中! /

愛車をクイック診断する

ナビクル車査定:金額は実際の査定額

YUSAのオススメ記事

1

今回は、YUSAが実際に2年間所有し、先日売却をしたトヨタC-HR。 一括査定で高く売って、利益を出した方法を詳しく紹介する。 他のメディアでは、見られない独自の情報が盛りだくさんとなっている。 先日 ...

2

こちらでは、車を売却するのに必要な書類や要する期間など、車を賢く売却する手順を紹介します。 知らないと失敗して他の人より多くのお金を失ってしまう車の売却。情報格差により損をしてしまう方が少しでも減れば ...

3

車の購入には沢山の高額なコストがかかります。 住宅の次に高額な買い物になる車購入において、できる限り賢く買い物をしたいと考えるのは当たり前のこと。こちらの記事では、発生するコストと節約するための知識を ...

4

あなたは本来、所有している愛車を高く売却して、たくさんのお金を貰うことができる。 車の買取サービスを使っていないせいで、販売店の下取りを使っているせいで、多くの人が受けている恩恵を受けれていない。 5 ...

5

現在は、車のコーティングが多く販売されている。 新車を販売するメーカー系販売店もが、販売に注力しており、購入時には悩みユーザーが多い。 無駄なコーディングを購入して失敗しないように、今回は情報をまとめ ...

6

車の任意保険である自動車保険は、毎年3万円から30万円ほどの高額な費用がかかる。保険は使わずに済むことが一番だが、使わなければ「ただの無駄金」で、できる限り安い自動車保険に加入したい。 見直しを考えて ...

7

絶対に社外品を買うべき!!車の販売店で用品を買うメリットとデメリット YUSA消費者有利な自動車市場を目指す車YouTuber YUSA がご紹介させていただきます! 車の販売店は用品をいくらで販売す ...

-ダイハツ, CARレビュー, 軽自動車
-, ,