https://yuki1enjoy.com

車を売る正しい手順とは?

ステップワゴン ホンダ CARレビュー

新型ステップワゴンの燃費や維持費は?ガソリン・ハイブリッドを徹底分析

ホンダが2022年5月27日に発売を予定する新型ステップワゴン(6代目)。

燃費の数値から燃料代、維持費(車検費用、点検費用、自動車保険)を徹底分析する。

ガソリン・ハイブリッドの違い、ライバルの新型ノア・ヴォクシーとも比較して紹介する。

ホンダ新型ステップワゴンの燃費はどうなっている?2022年5月発売モデル

新型ステップワゴン(左がAIR・右がSPADA)
YUSA
消費者有利な自動車市場を目指す車YouTuber YUSA がご紹介させていただきます!

🔻こちらでは、正確で実用燃費に近いWLTCモード数値にて、記載する。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: TYimJoDX3eE1.jpg
出典:日本自動車連盟 JAF

メモ

WLTCモードは、世界各国にて使用されている、国際的な燃費の数値をいう。従来使用されていた、JC08モードから代替えされたものだ。燃費は、ドライバーの運転習慣、走行環境により、大きく左右される。個人の独断的な燃費数値を参考にするより、世界基準のWLTCモード(当ページ使用)を参考にするべきだ。

ガソリンエンジンのWLTCモード燃費は?

1.5リッター直4VTECターボエンジンのグレード別、燃費は下記の通り。

グレード燃費(FF)燃費(4WD)
AIR13.9km/L13.3km/L
SPADA13.7km/L13.1km/L
SPADA Premium Line13.2km/L13.1km/L

スペック詳細は、下記の通り。先代から踏襲したエンジンで、進化は確認できない。

種類・シリンダー数直列4気筒(L15B)
総排気量1.496L
使用燃料レギュラーガソリン
最高出力110kW(150PS)/5,500rpm
最大トルク203N・m(20.7kgf・m)/1,600~5,000rpm

ライバル車の新型ノア・ヴォクシーと比較すると?

新型ノア・ヴォクシー(ガソリン)燃費(2WD)
X15.1km/L
G15.1km/L
S-G15.0km/L
Z15.0km/L
S-Z15.0km/L
アルファード 2.5L10.6km/L
種類・シリンダー数直列4気筒(L15B)
総排気量1.986L
使用燃料レギュラーガソリン
最高出力125kW(170PS)/6,600rpm
最大トルク202N・m(20.6kgf・m)/4,900rpm

やはり新型ステップワゴンの方は、先代から踏襲したエンジンを搭載するため、スペックが新型ノア・ヴォクシーに劣る。

出力は、新型ノア・ヴォクシーに対して20psも少なく、燃費も最大で1.7km/Lも悪い。

さらに、先代から大きな改良がないため、ホンダ車で指摘されがちなエンジンの唸りが懸念される。

ちなみに、価格は267万円から!

新型ステップワゴン ガソリンFF4WD
AIR(7人乗り)2,998,600円3,240,600円
AIR(8人乗り)3,020,600円3,262,600円
SPADA(7人乗り)3,257,100円3,477,100円
SPADA(8人乗り)3,279,100円3,499,100円
SPADA PREMIUM LINE(7人乗り)3,462,800円3,653,100円

ハイブリッド(e:HEV)のWLTCモード燃費は?

直列4気筒2リッターe:HEV(ハイブリッド)のスペックのグレード別、燃費は下記の通り。4WDの設定はなし。

グレード燃費(FF)
AIR20km/L
SPADA19.6km/L
SPADA Premium Line19.5km/L

残念なのは、先代から燃費が悪化している点で、SPADAについては0.4km/l悪くなった。エコ性能が重視される現代で、これは残念としか言いようがない。

車両サイズが4830×1750×1845mmと、先代から全長110mm、全幅60mmほど拡大した影響だろう。

ただ、これでは、新しい新型に乗り換えたのに、燃費が悪くなったという不満が出る可能性もあり、注意が必要だ。

スペック詳細は、下記の通り。先代から踏襲したエンジンで、進化は確認できない。

種類・シリンダー数直列4気筒(A20A-FKS)
総排気量1.993L
使用燃料レギュラーガソリン
最高出力107kW(145PS)/6,200rpm
最大トルク175N・m(17.8kgf・m)/3,500rpm
フロントモーター最高出力135kW(184PS)/5,000~6,000rpm
モーター最大トルク315N・m(32.1kgf・m)/0~2,000rpm

ライバル車の新型ノア・ヴォクシーと比較すると?

新型ノア・ヴォクシー(ハイブリッド)燃費(2WD)
X23.4km/L
G23.2km/L
S-G23.0km/L
Z23.0km/L
S-Z23.0km/L

新型ノア・ヴォクシーは、先代から車両サイズを拡大しているが、燃費を大きく改善している。

種類・シリンダー数直列4気筒(A20A-FKS)
総排気量1.797L
使用燃料レギュラーガソリン
最高出力72kW(98PS)/5,200rpm
最大トルク142N・m(14.5kgf・m)/3,600rpm
フロントモーター最高出力70kW(95PS)
モーター最大トルク84N・m(8.6kgf・m)/0~2,000rpm

ハイブリッドに関しては、パワーで新型ステップワゴン、エコ性能で新型ノア・ヴォクシーが優れるという一長一短が確認できる。

出力は、新型ノア・ヴォクシーに対してエンジンが47ps、フロントモーターが89psも多い。加速は、期待できるだろう。

燃費は、最大で3.5km/Lも悪い。

また、先代から大きな改良がないため、ホンダ車で指摘されがちなエンジンの唸りが懸念される。

ちなみに、価格は267万円から!

新型ステップワゴン e:HEVFF
AIR(7人乗り)3,382,500円
AIR(8人乗り)3,404,500円
SPADA(7人乗り)3,641,000円
SPADA(8人乗り)3,663,000円
SPADA PREMIUM LINE(7人乗り)3,846,700円

次に燃料代がどのくらいになるか?見ておこう

YUSA
では、燃料代、自動車税、3年間の維持費などを紹介します!

グレード間の燃費差は、多少の誤差程度になるため、こちらでは人気のSPADAにて紹介する。

1ヶ月の燃料代は?

月間1000km走行した場合の燃料代は、下記の通り。

*ガソリン153円/Lで算出

  • ガソリンSPADA(FF):1000km÷平均燃費13.7km/L×153円/L=11,168円
  • ハイブリッドSPADA(FF):1000km÷平均燃費19.6km/L×153円/L=7,806円

ガソリン車の方が3,362円高い。

1年間の燃料代は?

1年間で1,2万km走行した場合の燃料代は、下記の通り。

*ガソリン153円/Lで算出

  • ガソリンSPADA(FF):11,168円×12ヶ月=134,016円
  • ハイブリッドSPADA(FF):7,806円×12ヶ月=93,672円

ガソリン車の方が40,344円高い。

ガソリンとハイブリッドどちらを買う?

新型ステップワゴン搭載のハイブリッドシステム

車両本体価格は、ハイブリッドとガソリンの間で、

ガソリン→e:HEV(ハイブリッド)38,3万円
エコ免税:実質価格負担25,8万円

となっている。

前述の検証で、1年間に1,2万km走行する場合、ガソリン車の方が燃料代40,344円高くなることが判明した。

この場合だと、7年間でハイブリッドの価格をペイできることになる。

さらに、ハイブリッドは売る時に価格が高い分、多少なりともガソリン車より高く売れる。しかも、振動が少なく、静粛性の高い走りを持つ。

これらを踏まえると、やはり新型ステップワゴンでお勧めしたいのはハイブリッド(e:HEV)だ。

維持費はどんな感じになるか?

新型ステップワゴンを所有した場合、主に下記の維持費が発生する。

メモ

  • 自動車税
  • 点検費用
  • 車検費用
  • 自動車保険
  • 燃料代(前述済み)
YUSA
では、詳しく見ていきましょう!

新型ステップワゴンの自動車税

新型ステップワゴンの自動車税は、下記の通り。

  • 1.5Lガソリン 30,500円
  • 2Lハイブリッド 36,000円

新型ステップワゴンの点検費用

新型ステップワゴンは、正規販売店の3年間点検パックで、10万円前後の費用がかかる(前払いシステム)。

お世話になっている販売において、10万円で提供されているため、これを費用として計上する。

新型ステップワゴンの車検費用

新型ステップワゴンの車検費用は、一般的な相場で下記の通り。

項目金額
点検基本料金16,100円
自賠責保険料20,010円
重量税32,800円
印紙代1,600円
*実際に確認した金額を記載

新型ステップワゴンを所有するユーザーは、正規販売店の点検パックを使用するユーザーが多い。

車検費用は、ハイブリッド車で点検費用が高くなり、法定費用が安くなる傾向。ガソリン車では、点検費用が安くなり、法定費用が高くなる傾向となる。

今回は、話を円滑にする進めるため、点検費用を控除した、70,510円を費用として計上する。

しかし、ニコニコ車検を使用すれば、車検後の6ヶ月点検と18ヶ月点検が無料、ガソリン6円/L引きの特典を受けることができる。節約したい方は、下記の記事もご覧いただきたい。

新型ステップワゴンの自動保険

新型ステップワゴンの場合、自動車保険は、車両保険に加入して、5万円から20万円が相場になる。

金額は、等級に依存するが、車を乗り換えるなるなら、必ず自動車保険を見直すべきだ。車のコスト節約12の紹介記事で、紹介している。

今回は、自動車保険10万円を費用として計上する。

駐車場料金の計上もお忘れなく!

車を所有するなら、駐車場を確保しなければならない。

持ち家なら0円、都市部の賃貸なら毎月3万円のコストが発生する。

ここは、個人差があるため、0円として進める。

3年間の維持費や燃料代などは?

1.5Lガソリン

人気グレードSPADAを記載しているが、他のグレードもかなり近い金額となる。

新型ステップワゴン維持費(FF)SPADA
燃料代402,048円
点検費用110,000円
車検費用70,510円
自動車保険100,000円
合計682,558円

ライバル車の新型ノア・ヴォクシー

新型ノア維持費(2WD)S-G,Z,S-Z
燃料代371,988円
点検費用110,000円
車検費用70,510円
自動車保険100,000円
合計652,498円

新型ステップワゴンの方が、3万円ほど高い結果となった。

2Lハイブリッド(e:HEV)

人気グレードSPADAを記載しているが、他のグレードもかなり近い金額となる。

新型ステップワゴン維持費(FF)SPADA
燃料代281,016円
点検費用110,000円
車検費用70,510円
自動車保険100,000円
合計561,526円

ライバル車の新型ノア・ヴォクシー

新型ノア維持費(2WD)S-G,Z,S-Z
燃料代238,464円
点検費用110,000円
車検費用70,510円
自動車保険100,000円
合計518,974円

新型ステップワゴンの方が、4万円ほど高い結果となった。

YouTubeの動画でも!!

YUSA
動画の方では、文字で書ききれないことも話しています!理解が深まりますので、お時間のある方はご覧ください。

愛車が何円か?日頃から確認を。45秒です!

商談前の相場確認が重要

カーディーラーは、ユーザーの車を50万円以上も安く下取りします(実際の査定額)。大きな損をしないために、日頃から「愛車が何円で売れるのか?」相場の確認をすべきです。

「愛車が何円で売れるのか」確認すべき理由

  • 50万円以上の損をしないため
  • 次の車の購入計画を作るため
  • 車の販売店に騙されないため

そして、愛車の相場が簡単に確認できる「ナビクル車査定」を利用すべきです。

「ナビクル車査定」を利用すべき理由

  • 45秒で申し込み完了
  • 買取データがすぐ確認可能
  • 相場の確認でも利用可能
YUSA
公式サイト「ナビクル車査定」からの利用で無料です。

ディーラーの下取りは120万円も安い!

\ 買取相場を見たい人が利用中! /

愛車をクイック診断する

ナビクル車査定:金額は実際の査定額

YUSAのオススメ記事

1

今回は、YUSAが実際に2年間所有し、先日売却をしたトヨタC-HR。 一括査定で高く売って、利益を出した方法を詳しく紹介する。 他のメディアでは、見られない独自の情報が盛りだくさんとなっている。 ht ...

2

こちらでは、車を売却するのに必要な書類や要する期間など、車を賢く売却する手順を紹介します。 知らないと失敗して他の人より多くのお金を失ってしまう車の売却。情報格差により損をしてしまう方が少しでも減れば ...

3

車の購入には沢山の高額なコストがかかります。 住宅の次に高額な買い物になる車購入において、できる限り賢く買い物をしたいと考えるのは当たり前のこと。こちらの記事では、発生するコストと節約するための知識を ...

4

あなたは本来、所有している愛車を高く売却して、たくさんのお金を貰うことができる。 車の買取サービスを使っていないせいで、販売店の下取りを使っているせいで、多くの人が受けている恩恵を受けれていない。 5 ...

5

現在は、車のコーティングが多く販売されている。 新車を販売するメーカー系販売店もが、販売に注力しており、購入時には悩みユーザーが多い。 無駄なコーディングを購入して失敗しないように、今回は情報をまとめ ...

6

車の任意保険である自動車保険は、毎年3万円から30万円ほどの高額な費用がかかる。保険は使わずに済むことが一番だが、使わなければ「ただの無駄金」で、できる限り安い自動車保険に加入したい。 見直しを考えて ...

7

絶対に社外品を買うべき!!車の販売店で用品を買うメリットとデメリット 車の販売店は用品をいくらで販売する? 車を販売しているお店でドライブレコーダーなどの用品を購入すると、かなりの金額分を損する。 な ...

-ステップワゴン, ホンダ, CARレビュー
-, ,