車を売る正しい手順とは?

シエンタ CARレビュー TOYOTA ミニバン

新型シエンタGとZグレードの違いを比較!どっち買う?

今回は、トヨタの新型シエンタ。

中間グレードG、上位グレードZのグレード比較を行う。違いを明らかにして、どっちを買うべきか?最後に、紹介していきたいと思う。

参考にしていただければと思う。

新型シエンタのGとZを比較!買うべきグレードは?

YUSA
消費者有利な自動車市場を目指す車YouTuber YUSA がご紹介させていただきます!

価格を比較

1.5Lガソリン2WD(FF)円
X1,950,000
G2,300,000
G 7人乗り2,340,000
Z2,520,000
Z 7人乗り2,560,000
1.5Lハイブリッド2WD(FF)円4WD(E-four)円
X2,380,0002,578,000
G2,650,0002,848,000
G 7人乗り2,690,0002,888,000
Z2,870,0003,068,000
Z 7人乗り2,910,0003,108,000

グレード間の価格差は、

  • GよりZの方が 22万円高い

装備を比較

YUSA
次の表は、違いに焦点を絞って主要装備をまとめた比較表です。

比較表の見方について

◯標準装備、△オプション設定、✕設定なし

YUSALOVESCAR(標準装備 有◯OP△無✕) 
2022.8調査G(2WDZ(2WD)
LEDヘッドランプ(マニュアルレベリング機能)+ターンランプ+クリアランスランプ
LEDテーラランプ&LEDストップランプ+ターン&ランプ
×
Bi-Beam LEDヘッドランプ(オートレベリング機能)+LEDターンランプ+LEDクリアランスランプ
LEDライン発光テーラランプ&LEDストップランプ+ターン&ランプ
×
アダプティブハイビーム×
アルミホイール
185/65R15スチールホイール(樹脂フルキャップ)×
185/65R15スチールホイール(樹脂フルキャップ『ダークグレー&シルバーメタリック』)×
ACC停止保持あり×
ワンタッチスイッチ付きハンズフリー機能付き
スライドドア
×
手動後席窓用サンシェード×
ハイブリッド:エレクトロシフトマチック×
ガソリン:10速シーケンシャルシフトマチック付きストレート式シフトレバー
シートヒーター
本革巻きステアリング
ファブリック巻きドアアームレスト
インストルメントパネル(ブラック)×
ファブリック巻きインストルメントパネル×
ファブリック(消臭・撥水)
運転席アームレスト(フック付き・左側)×
4.2インチTFTメーター×
7インチTFTメーター×
8インチディスプレイオーディオ
オートエアコン
グリルモール(ブラック)×
グリルモール(金属調塗装)×
天井サーキュレーター
ドライブレコーター
360度カメラ

内装外装を比較

GとZの内装外装については、動画で分かりやすく解説している。

見積もりを比較

G

まずが、G!
現金での支払い総額は、3,128,700円
7人乗り▶︎+4万円

項目金額金額(10%税込み:円)
HEV G
5人乗り
2,650,000
コンフォートパッケージ
・UVカット・IRカットガラス(高遮音性ガラス)
・ステアリングヒーター
・シートヒーター
・本革巻きステアリング
93,500
パノラミックビューモニター(PVM)27,500
ディスプレイオーディオ(コネクティッドナビ対応)PLUS 10.5インチ+TV89,100
ETC2.0+ドライブレコーダー前後31,900
フロアマット24,700
税金・諸費用212,000
Z

次が、Zの見積もり!
現金での支払い総額は、3,374,400円
5人乗り▶︎–4万円

項目金額金額(10%税込み:円)
HEV Z
7人乗り
2,910,000
コンフォートパッケージ(Z)
・UVカット・IRカットガラス(高遮音性ガラス)
・ステアリングヒーター
・シートヒーター
79,200
パノラミックビューモニター(PVM)27,500
ディスプレイオーディオ(コネクティッドナビ対応)PLUS 10.5インチ+TV89,100
ETC2.0+ドライブレコーダー前後31,900
フロアマット24,700
税金・諸費用212,000

どっちを買うべき?

Gはこんな方におすすめ

  • 安い方がいい
  • 走行距離が少なめな方
  • 安全先進装備が少なくてもいい方

 

Zはこんな方におすすめ

  • 上級デザインが欲しい
  • 装備がたくさん欲しい方
  • 予算が確保できる方

愛車が何円か?日頃から確認を。45秒です!

商談前の相場確認が重要

カーディーラーは、ユーザーの車を50万円以上も安く下取りします(実際の査定額)。大きな損をしないために、日頃から「愛車が何円で売れるのか?」相場の確認をすべきです。

「愛車が何円で売れるのか」確認すべき理由

  • 50万円以上の損をしないため
  • 次の車の購入計画を作るため
  • 車の販売店に騙されないため

そして、愛車の相場が簡単に確認できる「ナビクル車査定」を利用すべきです。

「ナビクル車査定」を利用すべき理由

  • 45秒で申し込み完了
  • 買取データがすぐ確認可能
  • 相場の確認でも利用可能
YUSA
公式サイト「ナビクル車査定」からの利用で無料です。

ディーラーの下取りは120万円も安い!

\ 買取相場を見たい人が利用中! /

愛車をクイック診断する

ナビクル車査定:金額は実際の査定額

YUSAのオススメ記事

1

今回は、YUSAが実際に2年間所有し、先日売却をしたトヨタC-HR。 一括査定で高く売って、利益を出した方法を詳しく紹介する。 他のメディアでは、見られない独自の情報が盛りだくさんとなっている。 ht ...

2

こちらでは、車を売却するのに必要な書類や要する期間など、車を賢く売却する手順を紹介します。 知らないと失敗して他の人より多くのお金を失ってしまう車の売却。情報格差により損をしてしまう方が少しでも減れば ...

3

車の購入には沢山の高額なコストがかかります。 住宅の次に高額な買い物になる車購入において、できる限り賢く買い物をしたいと考えるのは当たり前のこと。こちらの記事では、発生するコストと節約するための知識を ...

4

あなたは本来、所有している愛車を高く売却して、たくさんのお金を貰うことができる。 車の買取サービスを使っていないせいで、販売店の下取りを使っているせいで、多くの人が受けている恩恵を受けれていない。 5 ...

5

現在は、車のコーティングが多く販売されている。 新車を販売するメーカー系販売店もが、販売に注力しており、購入時には悩みユーザーが多い。 無駄なコーディングを購入して失敗しないように、今回は情報をまとめ ...

6

車の任意保険である自動車保険は、毎年3万円から30万円ほどの高額な費用がかかる。保険は使わずに済むことが一番だが、使わなければ「ただの無駄金」で、できる限り安い自動車保険に加入したい。 見直しを考えて ...

7

絶対に社外品を買うべき!!車の販売店で用品を買うメリットとデメリット 車の販売店は用品をいくらで販売する? 車を販売しているお店でドライブレコーダーなどの用品を購入すると、かなりの金額分を損する。 な ...

-シエンタ, CARレビュー, TOYOTA ミニバン
-, ,