https://yuki1enjoy.com

車を売る正しい手順とは?

エクストレイル ハリアー CARレビュー RAV4 TOYOTA SUV 日産

新型エクストレイルとハリアーとRAV4違いを比較!どっち買う?

今回は、日産が2022年7月に発売した新型エクストレイルと、トヨタの大人気SUV「ハリアー・RAV4」を徹底比較する。

必ず迷う人が出てくるであろうこの3台の対決!みなさんの購入のお役に立てれば幸いだ。

新型エクストレイルとハリアー・RAV4を比較しよう!

YUSA
消費者有利な自動車市場を目指す車YouTuber YUSA がご紹介させていただきます!

見所は、

記事の内容と流れ

  • 価格とグレード展開
  • 装備を比較
  • 内装外装を比較
  • パワートレインを比較
  • サイズや広さを比較
  • どっちを買うべき?

となっている。

①エクストレイルとハリアー・RAV4 価格を比較

2022年7月に発売を開始した新型エクストレイルは、
直列3気筒VC-Turbo 1.5L e-POWER(ハイブリッド)で専売。
価格は、319,8万円〜449,9万円で、グレード別の価格は下記の通り。

1.5L e-POWER2WD(FF)(円)4WD(円)
S3,198,8003,479,300
X3,499,1003,799,400
X 7人乗り設定なし3,930,300
G4,298,8004,499,000

これに対して、直列4気筒2.5Lハイブリッドで販売するRAV4の価格は、

直列4気筒2.5L ハイブリッド(HYBRID) 2WD4WD(E-Four)
X3,374,000円3,627,000円
G設定なし4,085,000円
Adventure設定なし4,106,000円

RAV4と同じエンジンを搭載する直列4気筒2.5Lハイブリッドで販売するハリアーの価格は、

直列4気筒2.5L ハイブリッド(HYBRID) 2WD4WD(E-Four)
SFF ¥3,580,000円4WD ¥3,800,000円
GFF ¥4,000,000円4WD ¥4,220,000円
G Leather PackageFF ¥4,300,000円4WD ¥4,520,000円
ZFF ¥4,520,000円4WD ¥4,740,000円
Z Leather PackageFF ¥4,820,000円4WD ¥5,040,000円

そして、今回比較するのは、 HEV上位グレードだ。

この3台を比べる!

  • 日産エクストレイル G(4WD)4,499,000円 直列3気筒1.5+ターボ+モーター
  • トヨタRAV4 HEV Adventure(4WD)4,106,000円 直列4気筒2.5L+モーター
  • トヨタハリアー HEV Z Leather Package(4WD) 5,040,000円 直列4気筒2.5L+モーター

RAV4の車両本体価格が安い。エクストレイルは、先代型から大きな値上がりとなっている。ハリアーとRAV4に勝つことができる車なのか?詳しく比較していこう。

YUSA
では、徹底的に比較していきましょう!

②エクストレイルとハリアー・RAV4 装備を比較

YUSA
次の表は、違いに焦点を絞って主要装備をまとめた比較表です。

比較表の見方について

◯標準装備、△オプション設定、✕設定なし

YUSALOVESCAR(標準装備 有◯OP△無✕)  
 
2022調査エクストレイル
G(4WD)
RAV4HEV
Adventure
(4WD)
ハリアー
HEV Z
レザパケ
(4WD)
LEDヘッドランプ &デイライト◯ ◯ 
アダプティブライトシステム 
LEDフォグランプ
ステアリングヒーター
フルデジタルTFTメーター××
デジタルミラー
ナビゲーション
前席シートヒーター
本革シート
パワーシート
位置メモリー
ベンチレーション×
パノラマルーフ
窓開閉不可
スリーゾンエアコン
(後席エアコンパネル)
××
パワーバックドア△ハンズフリー機能付き◯ハンズフリー機能付き
全車速クルーズコントロール
ナビリンク機能
◯ 
全車速車線維持
360度カメラ

ココがスゴイ点だよ

  • エクストレイルの装備を上から見ていくが、ステリングヒーター、地図表示にも対応するフルデジタルTFTメーター、デジタルミラーを標準装備。さらに、運転席と助手席と後席で、異なる温度を設定できるスリーゾーンエアコン、ナビリンク機能を持つ全車速クルーズコントロール機能を標準装備とする。
  • RAV4は、前席シートヒーター、シートの座面を冷やすベンチレーション機能を標準装備とする。
  • ハリアーは、後方を映像で確認できるデジタルミラー、本革シート、ハンズフリーでバックドアを開閉できるパワーバックドア機能を標準装備とする。

気になる点もある

違いを明確にするため気になる点を申し上げると、

  • エクストレイルは、ベンチレーション機能を持たない点が気になる点だ。夏場は、お尻や背中が蒸れて暑く不快になるだろう。
  • RAV4・ハリアーの気になる点は、フルデジタルTFTメーター、スリーゾーンエアコンを採用しない点が気になるところ。

③④エクストレイルとハリアー・RAV4 内装外装を比較!

両車の内装外装は、YouTube(YUSA LOVES CAR)の動画でご覧いただきたい。

YouTube再生リストから関連情報をチェック!

YUSA
購入検討中の方は、見積もり総額を解説した記事もご覧ください!

⑤エクストレイルとハリアー・RAV4 パワートレインを比較!

エクストレイルとハリアー・RAV4のパワートレインは、下記の通り。

2022調査エクストレイル
G(4WD)
RAV4HEV
Adventure
(4WD)
ハリアー
HEV Z
(4WD)
種類・シリンダー数直列3気筒VC-Turbo直列4気筒直列4気筒
総排気量1.5L2.5L2.5L
使用燃料レギュラーガソリンレギュラーガソリンレギュラーガソリン
最高出力144PS/4,400~5,000r.p.m.178PS/5700rpm178PS/5700rpm
最大トルク250Nm/2,400~4,000rpm221Nm/3,600~5,200rpm221Nm/3,600~5,200rpm
フロントモーター出力/トルク150kW/330Nm88kW/202Nm88kW/202Nm
リヤモーター出力/トルク100kW/195Nm40kW/121Nm40kW/121Nm
燃費WLTC18.3~19.7km/L20.3km/L21.6km/L

エクストレイルは、日産が売りとするe-POWERハイブリッドシステムで、エンジンを発電のみに使いモーターのみで加速する。ワンペダル操作「スマートペダルS-PDL」を採用し、電気自動車のような運転感覚が期待できる。HEVモーターの出力は、RAV4・ハリアーより62kwも大きい

燃費は、トヨタTHS2ハイブリッドシステムが少し優位性を持つ。

走行比較動画を作成したので、併せてご覧いただきたい。

⑥エクストレイルとハリアー・RAV4 車両サイズや室内の広さを比較!

エクストレイルとハリアー・RAV4の車両サイズは、下記の通り。

2022調査エクストレイル
G(4WD)
RAV4HEV
Adventure
(4WD)
ハリアー
HEV Z
(4WD)
全長×全幅×全高4650×1840×1700mm4610×1865×1695mm4740×1855×1660mm
室内長×室内幅×室内高1980×1540×1255mm1890×1515×1230mm1880×1520×1215mm
ホイールベース2525mm2690mm2690mm
最小回転半径5.4m5.7m5.7m

全長はハリアーが大きく、全幅はRAV4が大きく、全高はエクストレイルが大きい。

室内サイズは、室内長はエクストレイルが大きく、室内幅はエクストレイルが大きく、室内高はエクストレイルが大きい。

最小回転半径は、エクストレイルが小さい。

⑦エクストレイルとハリアー・RAV4 どっちを買うべき?

エクストレイルは、こんな方におすすめ

 

  • 幅は小さい方がいい
  • 全幅1850mmのパレット駐車場を利用する
  • ワンペダル操作を求める
  • フルデジタルTFTメーターを求める

エクストレイル再生リスト



ハリアー・RAV4は、こんな方におすすめ

  • エコな燃費性能を求める
  • 高級シティSUV・オフロードSUVがいい
  • ベンチレーション機能を求める

トヨタSUV再生リスト

YUSA
どちらを買うべきか?ですが、ハリアー・RAV4の競争力が高いと思いました!ハリアーは街の乗り高級SUV、RAV4はオフロードSUVという分かりやすい個性を持ち、リセールバリューも間違いない車です!新型エクストレイルは、e-POWERの走りに期待したいですね!

さらに詳しく

愛車が何円か?日頃から確認を。45秒です!

商談前の相場確認が重要

カーディーラーは、ユーザーの車を50万円以上も安く下取りします(実際の査定額)。大きな損をしないために、日頃から「愛車が何円で売れるのか?」相場の確認をすべきです。

「愛車が何円で売れるのか」確認すべき理由

  • 50万円以上の損をしないため
  • 次の車の購入計画を作るため
  • 車の販売店に騙されないため

そして、愛車の相場が簡単に確認できる「ナビクル車査定」を利用すべきです。

「ナビクル車査定」を利用すべき理由

  • 45秒で申し込み完了
  • 買取データがすぐ確認可能
  • 相場の確認でも利用可能
YUSA
公式サイト「ナビクル車査定」からの利用で無料です。

ディーラーの下取りは120万円も安い!

\ 買取相場を見たい人が利用中! /

愛車をクイック診断する

ナビクル車査定:金額は実際の査定額

YUSAのオススメ記事

1

今回は、YUSAが実際に2年間所有し、先日売却をしたトヨタC-HR。 一括査定で高く売って、利益を出した方法を詳しく紹介する。 他のメディアでは、見られない独自の情報が盛りだくさんとなっている。 ht ...

2

こちらでは、車を売却するのに必要な書類や要する期間など、車を賢く売却する手順を紹介します。 知らないと失敗して他の人より多くのお金を失ってしまう車の売却。情報格差により損をしてしまう方が少しでも減れば ...

3

車の購入には沢山の高額なコストがかかります。 住宅の次に高額な買い物になる車購入において、できる限り賢く買い物をしたいと考えるのは当たり前のこと。こちらの記事では、発生するコストと節約するための知識を ...

4

あなたは本来、所有している愛車を高く売却して、たくさんのお金を貰うことができる。 車の買取サービスを使っていないせいで、販売店の下取りを使っているせいで、多くの人が受けている恩恵を受けれていない。 5 ...

5

現在は、車のコーティングが多く販売されている。 新車を販売するメーカー系販売店もが、販売に注力しており、購入時には悩みユーザーが多い。 無駄なコーディングを購入して失敗しないように、今回は情報をまとめ ...

6

車の任意保険である自動車保険は、毎年3万円から30万円ほどの高額な費用がかかる。保険は使わずに済むことが一番だが、使わなければ「ただの無駄金」で、できる限り安い自動車保険に加入したい。 見直しを考えて ...

7

絶対に社外品を買うべき!!車の販売店で用品を買うメリットとデメリット 車の販売店は用品をいくらで販売する? 車を販売しているお店でドライブレコーダーなどの用品を購入すると、かなりの金額分を損する。 な ...

-エクストレイル, ハリアー, CARレビュー, RAV4, TOYOTA SUV, 日産
-, , , ,