車を売る正しい手順とは?

ホンダ ヴェゼル CARレビュー

ヴェゼルはマイナーチェンジで加速と安全先進装備と内装外装を強化へ

現在も人気を集めているホンダのコンパクトSUVであるヴェゼル。マイナーチェンジ(一部改良)の情報をある程度固まって予想できるようになってきた。

早期に購入の検討、商談を行うことが必要になってきているため最新情報で詳しくご紹介していきたい。

ホンダヴェゼルは2023年にもマイナーチェンジ(一部改良)へ

YUSA
消費者有利な自動車市場を目指す車YouTuber YUSA がご紹介させていただきます!

*こちらの記事は、予想や噂を含んだ暫定情報となっています。随時更新しますので、ブックマーク登録がお勧めです。

ヴェゼル マイナーチェンジへ!

ヴェゼル PLAY

初期型のヴェゼルは、2021年3月に発売を開始。2023年に2年目を迎えることになる。現在もハイブリッド(e:HEV)にて、一年以上の納車待ちという多くのバックオーオーダーを抱える状況だが、マイナーチェンジの情報が飛び込んできた。

なぜなら、プラットフォームを共有するホンダフィットが2022年10月にマイナーチェンジ版の発売を開始したからだ。ほぼ同様の共通する内容を含みながらヴェゼルもマイナーチェンジをする日は近いと言っていいだろう。

フィットがマイナーチェンジ!見積もり公開など

こうこともあり、ヴェゼルのマイナーチェンジは、かなり想定できる状況にあるわけだ。情報は予想を含んでいるが、詳しく紹介していきたい。

2023年に改良の可能性が高いのは?

・「RS(アールエス)」を新たに設定
・「e:HEV(イーエイチイーブイ)」モーター最高出力とアクセル応答性を向上
 モーター最高出力を10kW(10PS)ほど強化し99kW(141PS)へ向上
・外装デザインの変更
・USBの刷新
typeAからtypeCへ
・「Honda SENSING(ホンダ センシング)」新機能を追加
 トラフィックジャムアシスト(渋滞運転支援機能)と急アクセル抑制機能
 ブラインドスポットインフォメーションと後退出庫サポート

ヴェゼルにもRSを新設定へ

e:HEV RS
FF 2,346,300

ホンダは、2022年10月にフィットへRSグレードを新設定した。マイナーチェンのタイミングで、中間グレードとして販売を進行している。上位グレードLUXEより安い価格の設定。

ヴェゼルRS

RSは、先代のヴェゼルにも設定されているスポーティグレードで、スポーティ感のある内装外装の専用装備、走りの性能を強化するために採用したサスペンションが特徴であった。

準ずる内容の装備で、現行型ヴェゼルにも新設定を行い販売する可能性が高まってきていると言える。過去の慣例からしても間違いないだろう。

価格もおそらく、中間グレードの位置をとる販売価格で設定するのだろう。

ハイブリッド(e:HEV)のモーター出力を向上へ

フィットとヴェゼルはプラットフォームを共有する

ヴェゼルのハイブリッドは、2モーターを搭載するが、加速を行う出力を強化する可能性が高い。

ホンダ、フィットのマイナーチェンジでハイブリッドのモーター出力とアクセル応答性を強化したためだ。同様の形で、強化をする可能性が高い。

フィットでは、2022年10月のマイナーチェンジで、モーター最高出力を10kW(14PS)プラスとなる90kW(123PS)へ向上している。

このため、ヴェゼルでも次マイナーチェンジなどで、モーターの出力を強化。モーター最高出力を10kW(10PS)ほど強化し99kW(141PS)前後まで向上を目標にするのでjはないだろうか。

ヴェゼルとフィットは、さまざまな部分でプラットフォームを共有し、効率よくコストを低減している。フィットに右へならえと、進化することを期待したいものだ。

フィットは、出力を強化する前からライバルのアクアより燃費が悪かった。この状況でも、走行性能を強化するために、同変更を実施した。ホンダとしてのこだわりだろうから、燃費が多少落ちたとしても出力を強化してくるだろう。

フィット
2022年10月版
ガソリンハイブリッド
種類直列4気筒直列4気筒
総排気量1.496L1.496L
トランスミッションCVT
(電気式無段変速機)
CVT
(電気式無段変速機)
出力87kW(118PS)/6,600rpm78kW(106PS)/6,000~6,400rpm
最大トルク142N・m(14.5kgf・m)/4,300rpm127N・m(13.0kgf・m)/4,500~5,000rpm
モーター出力なし90kW(123PS)/3,500~8,000rpm
WLTC燃費FF:17.6~18.7km/L
4WD:16~16.6km/L
FF:27.1~30.2km/L
4WD:23.5~25.4km/L

下記は、マイナーチェンジ前の出力が少し小さい初期型モデルのスペックだ。見比べていただきたい。

フィット
初期型モデル
 フィットe:HEV LUXE(2WD)
種類・シリンダー数直列4気筒
総排気量1.496L
使用燃料レギュラーガソリン
最高出力98PS/5600rpm-6400rpm
最大トルク13.0(kgf・m)/4500〜5000rpm
モーター出力109(ps)/25.8(Kgf・m)
燃費WLTC27.4km/L
車両重量1200kg

外装デザインの変更

フロントノーズ意匠変更。アッパーグリルの位置を上に変更
HOME/LUXEはアッパーグリルにメッキ加飾のラインを横水平に採用

フィットは、マイナーチェンジで外装を少し変更しており、特にフロントグリル周辺の変更が大きかった。

ヴェゼルでも外装のデザイン変更を実施する可能性は高いが、大きな変更まではないと見ている。どこに、変更が入るのか。個人的には、リヤマフラーを変更してほしいと考えている。

USBの刷新

現在販売されているヴェゼルは、USBを従来タイプのtypeAとしている。

しかし、マイナーチェンジがあったフィットでは、USBを従来タイプのtypeAからtypeCへ変更している。新しい規格のUSBに変更する流れが来ている訳だ。

やはり、これに関してもマイナーチェンジでヴェゼルに採用される可能性が高く、USBをtypeAからtypeCへ刷新することが予想できるというわけだ。

「Honda SENSING(ホンダ センシング)」新機能を追加

ヴェゼルは、現在ホンダセンシングに下記の内容を標準装備とする。

新型ヴェゼル Honda SENSING
衝突軽減ブレーキ(CMBS)
誤発進抑制機能
後方誤発進抑制機能
近距離衝突軽減ブレーキ
路外逸脱抑制機能
渋滞追従機能付アダプティブクルーズコントロール(ACC)0km/h以上
車線維持支援システム(LKAS)
先行車発進お知らせ機能
標識認識機能
オートハイビーム

これは、初期型のフィットとほぼ同様の内容であった。

しかし、フィットはマイナーチェンジでホンダセンシングの内容を強化し、ヴェゼルより充実した内容へ変更している。追加した内容は、下記。

フィットがマイナーチェンジで追加した
Honda SENSINGの内容まとめ
トラフィックジャムアシスト(渋滞運転支援機能)
急アクセル抑制機能
ブラインドスポットインフォメーション
後退出庫サポート

これらは、現在販売されているヴェゼルの弱点を改善する内容と言える。

ヴェゼルの安全先進装備の内容は、ライバルと遜色のない内容となっているが、下記の点が弱点であった。

  1. 車線維持支援システム(LKAS)
    50km未満は非対応となり、全車速対応ではない。ヤリスクロスは全車速対応。
  2. オートハイビーム
    上位機能であるアダプティブハイビームシステム(ハイビームを積極的に使用し先行者や対向車がいる部分だけ遮光する)を装備していない。ヤリスクロスは、OP設定。

仮にフィットと同じ内容で、トラフィックジャムアシスト(渋滞運転支援機能)を搭載できれば、1の車線維持支援システムの弱点は克服することになる。

新型シビック、新型ステップワゴンなどにも既に採用されている内容で、かなり期待したい装備だ。採用は、ほぼ間違いないだろう。

ヴェゼルはマイナーチェンジで値上がりするか?

現在販売されているヴェゼルの車両本体価格は、下記の通り。

直列4気筒 1.5L DOHC i-VTEC+CVT搭載 ガソリンモデル価格WLTC燃費 (FF)
G2,279,200円17.0 km/L
直列4気筒 1.5L e:HEV 2モーターハイブリッドシステム価格WLTC燃費 (FF)
e:HEV X2,658,700円30.4 km/
e:HEV Z2,898,500円30.4 km/
e:HEV PLaY3,298,900円30.4 km/L

マイナーチェンジを受けたフィットでは、2〜5万円前後だけ価格を値上げしている。

円安、原材料の価格高騰もあるから、フィットと同等、もしくはこれ以上の値上がりとなってくると予想している。

今後も最新情報が入り次第、こちらの記事は更新を継続する。

愛車が何円か?日頃から確認を。45秒です!

商談前の相場確認が重要

カーディーラーは、ユーザーの車を50万円以上も安く下取りします(実際の査定額)。大きな損をしないために、日頃から「愛車が何円で売れるのか?」相場の確認をすべきです。

「愛車が何円で売れるのか」確認すべき理由

  • 50万円以上の損をしないため
  • 次の車の購入計画を作るため
  • 車の販売店に騙されないため

そして、愛車の相場が簡単に確認できる「ナビクル車査定」を利用すべきです。

「ナビクル車査定」を利用すべき理由

  • 45秒で申し込み完了
  • 買取データがすぐ確認可能
  • 相場の確認でも利用可能
YUSA
公式サイト「ナビクル車査定」からの利用で無料です。

ディーラーの下取りは120万円も安い!

\ 買取相場を見たい人が利用中! /

愛車をクイック診断する

ナビクル車査定:金額は実際の査定額

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

YUSAと申します

「消費者有利な自動車市場を目指して」を合言葉に活動中! 車売買で後悔する消費者ゼロを目指して情報発信を行い、自動車業界に貢献して参ります。 私YUSAは、公正な情報の記載をここに誓います。

YUSAのオススメ記事

1

今回は、YUSAが実際に2年間所有し、先日売却をしたトヨタC-HR。 一括査定で高く売って、利益を出した方法を詳しく紹介する。 他のメディアでは、見られない独自の情報が盛りだくさんとなっている。 先日 ...

2

こちらでは、車を売却するのに必要な書類や要する期間など、車を賢く売却する手順を紹介します。 知らないと失敗して他の人より多くのお金を失ってしまう車の売却。情報格差により損をしてしまう方が少しでも減れば ...

3

車の購入には沢山の高額なコストがかかります。 住宅の次に高額な買い物になる車購入において、できる限り賢く買い物をしたいと考えるのは当たり前のこと。こちらの記事では、発生するコストと節約するための知識を ...

4

あなたは本来、所有している愛車を高く売却して、たくさんのお金を貰うことができる。 車の買取サービスを使っていないせいで、販売店の下取りを使っているせいで、多くの人が受けている恩恵を受けれていない。 5 ...

5

現在は、車のコーティングが多く販売されている。 新車を販売するメーカー系販売店もが、販売に注力しており、購入時には悩みユーザーが多い。 無駄なコーディングを購入して失敗しないように、今回は情報をまとめ ...

6

車の任意保険である自動車保険は、毎年3万円から30万円ほどの高額な費用がかかる。保険は使わずに済むことが一番だが、使わなければ「ただの無駄金」で、できる限り安い自動車保険に加入したい。 見直しを考えて ...

7

絶対に社外品を買うべき!!車の販売店で用品を買うメリットとデメリット YUSA消費者有利な自動車市場を目指す車YouTuber YUSA がご紹介させていただきます! 車の販売店は用品をいくらで販売す ...

-ホンダ, ヴェゼル, CARレビュー
-, ,