車を売る正しい手順とは?

ダイハツ ライズ ロッキー CARレビュー TOYOTA SUV

ライズとロッキー不正で納期は?ガソリンは?返金やキャンセルは?

トヨタライズとダイハツロッキーは、いずれもハイブリッドの車を対象として、製造を行うダイハツでのポール側面衝突試験(UN-R135)に関する認証手続きに不正がある事が判明したと公表し、2023年5月19日時点で、出荷・販売を停止したことを公表している。

速報ということで、現在はメーカーが情報公開を行ったところだが、具体的なユーザーへの対応はまだ言及されておらず、ガソリン車がどうなるのか?返金やキャンセルまでの対応があるのか?納期の最新情報はどうなるのか?

という様々な声や、不満が当メディアのYUSAまで届いている。

今回は、メーカーの誠実な対応が求められる事態となっており、今回の件を深掘りして追求していきたい。

ダイハツとトヨタは不正行為発覚にどう対応するのか?

ダイハツ不正行為の具体的な内容

今回の不正行為は、ダイハツロッキーとトヨタライズHEVの製造を行うダイハツが、

ポール側面衝突試験(UN-R135)では、左右の試験を実施する必要があり、その試験データの提出が必要になるにも関わらず、今回、助手席側(左)は立会いのもと試験を実施し、運転席側は右側の社内試験データを提出すべきところ、左側のデータを提出したものだ。

トヨタ自動車は、「出荷・販売につきましては、今後、関係官庁にもご相談させていただきできるだけ早い再開に向けて取り組んでまいります」としている。

速報版のニュース記事では、製造を担当しているダイハツの見解なども紹介している。

対象車種 ガソリン車は本当に不正行為がなかったか?

 販売開始累計販売台数 
(2023年5月18日時点)
ダイハツ・ロッキーHEV2021年11月22,329台
トヨタ・ライズHEV56,111台
出典:ダイハツ工業株式会社

対象の車種は、ダイハツとトヨタから発表があり、HEV(ハイブリッド)だけ不正行為があったと公表されている。

ガソリン車で不正行為があったのか、なかったのかについては、全く肯定も否定もされてい状況であり、ライズを注文している人、ガソリン車を注文している人、納車してオーナーになっている方からは、大きな不安や、不満の声が出ている。

否定されていないということは、現在トヨタとダイハツが調査をしている可能性もあり、メーカーが言及できない可能性もあるが、一刻も早くユーザーが安心できるように、調査を行い、問題があれば、安心できる車になるように対応してもらいたい。

車の開発は、車界隈でも特に専門的な分野で部外者であるお客様などの素人は、不正があっても全く気付くことができない。

今回のような一件があると、何を信用してよいのか?分からなくなる。

車離れが言われる世の中だからこそ、非常に今回の不正行為は車業界にとって痛手と考えている。

ライズ ロッキーに対しての不満や不安の声

SNS上では、多くの不安や不満が投稿されている。

ライズの納期は不正によりどうなる?

ライズ

ライズの納期は不正が発覚するまで、

ガソリン車 6ヶ月待ち
ハイブリッド車 11ヶ月待ち

となっていた。

不正が発覚してからは、トヨタ自動車による公式納期が変更されており、5月23日の最新情報だと、

ガソリン車 4-5ヵ月
ハイブリッド車 出荷・販売を停止中

という内容が記載されており、目処がたち次第情報を更新し、販売と出荷の再開を公表していとしているが、全くいつになるのか?期間までは分からない。

ライズは、前述の通り不正が発覚する前も納期が非常に長い状況く、人気を集めていた。

多くの納車待ちをしているユーザーが、不正行為の発覚ニュースを見て驚き、トヨタ販売店から出荷停止の連絡を受けて、落胆し、納期が遅延する影響を我慢しながらこれから長い納車待ちをすることになるだろう。

これから、ライズの納期最新情報は大きく変動することが考えられ、最新情報の紹介記事をチェックしていただくのがおすすめだ。

納期がさらに長期化することにあたって、車検の乗り換え時期に間に合わない方も今後増えてくることが想定される。

代車や車検工賃の無償化など、ユーザーとして納得できるサービスを検討し、真摯に交渉をしてもらいたい。

ライズという車が欲しいが、コストが想定より増加するのは困る。

この点を伝えれば、対応してくれるはずだ。対応しないとおかしい。

納得できる着地点が販売会社から得られないなら、次にキャンセルも視野に入れると入れていい状況だと思う。

ライズとロッキーの注文はキャンセルできるか?返金は?

新車の注文は、基本的に「車検証やナンバー登録、車両整備など」の前であれば、キャンセルが可能で、これに料金を払うといった補償をする義務はユーザーに存在せず、注文時に支払いをした「申込金、手付金など」も全額返金を求めることができる。

このことから、車の製造がまだまだ先なのであれば、無償で確実にキャンセルはできるという状況となるが、トヨタ販売店や営業マンのスタンスによっては、かなりしつこくキャンセルを防ごうと抵抗され、料金の支払いを要求される可能性がある。

しかし、前述の通り新車注文において、キャンセルは無償が原則なルールとなっており、円滑にキャンセルできない状況ならが、メールなど証拠が残る形で販売会社のお客様相談センターなどに交渉をし、さらには消費者センターなどを巻き込みながら交渉をしていく必要もある。

トヨタ販売会社やトヨタ自動車、ダイハツ工業、ダイハツ販売会社には、ユーザー申し出のキャンセルに対して、円滑に対応してほしいと願うばかりだ。

キャンセルについては、別記事で詳しく紹介をしている。

当サイト運営者は、現在無償で、本件の相談を受け付けており、インスタグラムから連絡してほしい。

トヨタとダイハツの対応は?まだ

現在は、出荷を停止しており、原因の究明が行われ、今後出荷される車に関しては正常な状態で車両が出荷されるだろう。

すでにユーザーへ納車済みの車両に関しては、リコール対応などのメーカー対応が必要になる可能性もあるが、順次対応がメーカーから公表される見込み。

オーナーとして所有されている方はしばらく不安や不満を抱えながら運転することになってしまう。

何か、疑問や問い合わせが必要なら、各メーカー、トヨタ販売会社へ問い合わせをするのがいいだろう。

納車したオーナーへの返金は

SNSなどを見ると、納車をして現在オーナーとなっている方が、非常に激怒している投稿を見かける。

不正行為で未完に近い車を購入したことに、かなり不満を抱えているようで、返金を販売会社やメーカーに要求したい意見の投稿が増えてきている。

たしかに、今回の不正行為はユーザーへの裏切り行為となっているが、返金については安全基準をどれだけ下回るのか?

また、国土交通省などの行政機関がメーカーに対して、どのような姿勢をとるのか?も影響してくる。

リコール対応となるのか?

さらに、踏み込んだ、返金にまで対応が及ぶのか。

今後も、今回の不正行為への対応に目が離せない。

トヨタとダイハツのメーカーと販売ステークホルダー(関係者)は、今回の件について猛省をし、もう既に裏切り行為をしてしまったお客様であるユーザーへ誠実な対応、補償をしてほしいと願っている。

ライズ見積もり価格と限界値引きは?

ロッキー見積もり公開と限界値引きは?

愛車が何円か?日頃から確認を。45秒です!

商談前の相場確認が重要

カーディーラーは、ユーザーの車を50万円以上も安く下取りします(実際の査定額)。大きな損をしないために、日頃から「愛車が何円で売れるのか?」相場の確認をすべきです。

「愛車が何円で売れるのか」確認すべき理由

  • 50万円以上の損をしないため
  • 次の車の購入計画を作るため
  • 車の販売店に騙されないため

そして、愛車の相場が簡単に確認できる「ナビクル車査定」を利用すべきです。

「ナビクル車査定」を利用すべき理由

  • 45秒で申し込み完了
  • 買取データがすぐ確認可能
  • 相場の確認でも利用可能
YUSA
公式サイト「ナビクル車査定」からの利用で無料です。

ディーラーの下取りは120万円も安い!

\ 買取相場を見たい人が利用中! /

愛車をクイック診断する

ナビクル車査定:金額は実際の査定額

YUSAのオススメ記事

1

今回は、YUSAが実際に2年間所有し、先日売却をしたトヨタC-HR。 一括査定で高く売って、利益を出した方法を詳しく紹介する。 他のメディアでは、見られない独自の情報が盛りだくさんとなっている。 ht ...

2

こちらでは、車を売却するのに必要な書類や要する期間など、車を賢く売却する手順を紹介します。 知らないと失敗して他の人より多くのお金を失ってしまう車の売却。情報格差により損をしてしまう方が少しでも減れば ...

3

車の購入には沢山の高額なコストがかかります。 住宅の次に高額な買い物になる車購入において、できる限り賢く買い物をしたいと考えるのは当たり前のこと。こちらの記事では、発生するコストと節約するための知識を ...

4

あなたは本来、所有している愛車を高く売却して、たくさんのお金を貰うことができる。 車の買取サービスを使っていないせいで、販売店の下取りを使っているせいで、多くの人が受けている恩恵を受けれていない。 5 ...

5

現在は、車のコーティングが多く販売されている。 新車を販売するメーカー系販売店もが、販売に注力しており、購入時には悩みユーザーが多い。 無駄なコーディングを購入して失敗しないように、今回は情報をまとめ ...

6

車の任意保険である自動車保険は、毎年3万円から30万円ほどの高額な費用がかかる。保険は使わずに済むことが一番だが、使わなければ「ただの無駄金」で、できる限り安い自動車保険に加入したい。 見直しを考えて ...

7

絶対に社外品を買うべき!!車の販売店で用品を買うメリットとデメリット 車の販売店は用品をいくらで販売する? 車を販売しているお店でドライブレコーダーなどの用品を購入すると、かなりの金額分を損する。 な ...

-ダイハツ, ライズ, ロッキー, CARレビュー, TOYOTA SUV
-, , ,