ヤリスクロス 遂に発売されました。春に情報がリリースされて、約半年のお月日を得て発売となりました。という訳で、今回は、全グレード標準装備をYUSAが徹底チェックしていきたいと思います。最後まで見ればヤリスクロスのグレードの違いが分かり、ベストなグレード選択ができること間違いなし! チャンネル登録よろしくお願いします。今回、紹介をしますのは法人車両向けのXBグレードは省略をしまして、X、G、Zの三つのグレードを紹介していきます。
それでは、早速ご紹介をしていきたいと思いますが、文字量の都合上、下のグレードに装備されるものは上のグレードでの紹介を省略しますので、下位グレードも見逃さずにご覧ください。
Zグレード徹底チェック

ヤリスクロス Zグレード車両価格
Z(FF) | ¥2,210,000 |
HYBRID Z(FF) | ¥2,584,000 |
4WDモデルはいずれも ¥231,000円 高くなる。
Zグレード標準装備一覧
7インチマルチインフォメーションディスプレイ+アナログメーター(Zに標準装備)
こちらは、ガソリンの車両デザインになりまして、左にタコメーター右に燃料計が配置されます。ハイブリッドだと、左にハイブリッドの出力状態を表示するインジーゲータ、右には燃料計が配置されます。中央のデザインが、ガソリンとハイブリッドで大きく異なり、速度がアナログとデジタルで表示される違いがありますので、好みが別れそうですね。
助手席シートバックポケット(Zに標準装備)

助手席後ろにポケットが配置され、小物を収納することができます。本音は運転席にも欲しいところ。
運転席&助手席のバニティランプ(Zに標準装備)

バニティランプは、運転席助手席にある、バイザーを開けると点灯するライトのこと。夜間、化粧直しをする時は必要になるライトですが、Zグレードにしか採用されないのは女性層ガッカリかもしれませんね。Gグレードを購入したいという女性は、ルームランプを明るいLEDに打ち替えれば問題は解決できると思います!何を言ってるのかさっぱりわからんぞという方はTwitterのDMでもいいので聞いてください。
↓下記は、ヤリスクロス 専用品。サイズなど気にせずに一色揃えることができます。価格も高すぎず、オススメできます。
価格:2,880円 |
![]() |
シートアンダートレイ(助手席側)(Zに標準装備)

助手席シート足元に備わるトレイ。靴を収納するもよし!お化粧道具を収納するもよし!何に使うかはあなた次第!
LED(ヘッド+クリアランス+デイタイムランニング+リアコンビネーション)ランプ(Zに標準装備)
ヤリスクロス にエクステリアの魅力と言えばこのLEDヘッドライト。LEDテールランプ。Zグレードのみになりますが、コンパクトSUVでウインカー含めてフルLEDは素晴らしいですね。ただ、ナンバー灯はハロゲンになっています。
オプションで LEDライセンスランプ ¥8 , 8 0 0
と恐ろしく高い物がありますが、安くて良い社外品に打ち替えましょう。
高くは売りたいけど、、何だか気が引けるのどうすれば?
意思をはっきり伝えるのが苦手な方には下記のユーカーパックもお勧めできますよ。あなたが30秒で入力した車両情報のみ買取業者に渡し、最高買取金額を生み出してくれるサービス。お金の入金受け取りまで、ユーカーパックとの連絡だけで完結。
ユーカーパック ↑上記の口コミ |
20代女性 ★★★★★ 高く売れるとは聞いても個人情報がどうしても心配。忙しいし面倒だったので新車購入先に任せようかと考えていましたが、30秒入力なのでトライ。 ・個人情報が業者に流出しない ・買取金額の受け取りもユーカーパックが仲介してくれる など安心ポイントがあり、不安なく愛車売却を行うことができました。ありがと! |
フロントグリルピアノブラック塗装(Zに標準装備)

ヤリスクロス は、小さく上品なグリルが特徴。XとGグレードでは無塗装のグリルになりますが、Zグレードでは艶感のあるピアノブラック塗装が採用されます。
運転席助手席シートヒーター(Zに標準装備)

エアコンパネル下に配置されるボタンを押すとシートを温めてくれる機能。冬場は、マジで装備の有り難さを感じられます。ハリアーでは、本革シートのグレードを選択しないと装備されませんでしたが、ヤリスクロス は標準装備となります。
運転席6WAY式パワーシート(Zに標準装備)

1シートを 前 後 ス ラ イド 2 背中部分のリクライニング 3 シ ート全体の 上 下が運転席のみ電動で行えるものになっています。
215/50R18 18インチアルミホイール(Zに標準装備)

ヤリスクロス のデザインの象徴ともいえるこの18インチアルミホイール。切削高輝、シルバーとブラックの塗り分けが足元を強くデザインし、とても良いですね。
Zグレードに設定のある主要オプション
アダプティブハイビームシステム+カラーヘッドアップディスプレイ ¥99,000

アダプティブハイビームシステムとは、ハイビームをできる限り積極的に使用し、自動で対向車や歩行者のいるところだけライトを減光し、夜間の視界をより高いレベルで確保するライトシステムです。また、カラーヘッドアップディスプレイは、フロントガラスに速度やナビゲーションなどの情報を投影し、運転中の視界移動を減らし安全運転をサポートするもの。
ステアリングヒーター ¥11,000

ハンドル右に配置されるスイッチでONにするとハンドルを温めるもの
ヤリスクロス について情報が不足している方は、ヤリスクロス 再生リストご覧ください。必ずお役に立てる動画があります。何あればコメント、Twitter で質問お待ちしています。
試乗レビュー動画も作成しますので、詳しくて分かりやすい情報が欲しい方はチャンネル登録お願いします。続けてGとZの記事、見積もりや値引きについての記事もありますので、数日掛けて読み込んでくださいね。
