車を売る正しい手順とは?

ヤリスクロス TOYOTA SUV

ヤリスクロスがマイナーチェンジへ!外装と内装と装備など大変更だ

今回は、日本に最適なサイズ感とコストパフォーマンスを認められ人気を集めるコンパクトSUVトヨタヤリスクロスのマイナーチェンジ情報(一部改良)を紹介する(2023年リーク最新情報)。

2024年1月での発売が濃厚な状況で、内装外装デザインの変更、装備や運転メーターなどの変更点に注目してほしい。

ヤリスクロスを2024年に一部改良(マイナーチェンジ)へ

YUSA
それでは、最新情報を確認していきましょう!こちらの記事は、随時更新しますので、ブックマーク登録がお勧めです!

ヤリスクロス マイナーチェンジへ!

ヤリスクロス:Z

初期型のヤリスクロスは、2020年8月に発売しており2023年で3年目を迎える現在も、半年待ちという多くのバックオーダーを抱える状況だが、2023年5月時点では受注を一時停止中。

バックオーダーを捌いて、2024年1月ごろにも改良モデルの生産へ移行する予定である。

そして、大きな動きがあった。

インドネシアで大きくデザインを変更したヤリスクロスの初公開があったのだ。

必ず日本へ投入されるとは断言できないが、これまでのトヨタの慣習からすると、今回紹介できる内容は日本のヤリスクロスへ投入される可能性が高いのだ。

2024年の改良ポイント

  • 外装デザインの変更
  • 内装デザインの変更
  • 装備の変更
  • センターディスプレイなどの変更

外装デザインの変更

現行型のヤリスクロスは、2020年に販売を開始したデザインで、宇宙人とも言われる個性的なヘッドライトデザイン、フロントグリルデザインを採用していた。

やや、個性が強く、購入を控えていたユーザーも多くいたようだ。

ヤリスクロス インドネシア仕様

マイナーチェンジでは、期待されているデザインの変更を行う可能性が高い。

2023年5月に、インドネシアでヤリスクロスが販売を開始するが、これまで世界中で販売されてきたフロントマスクから大きくデザインを変更している。

上記のインドネシア仕様が、そのまま日本仕様のマイナーチェンジ版ヤリスクロスとして投入される可能性が浮上してきた。

トヨタSUVのハイランダー、RAV4、カローラクロスといった迫力のあるSUVのデザイン要素を取り込んでようなデザインで、洗練されたように見える。

男性ウケも女性ウケもしそうなデザインで、万人受けすることが期待できそうなヤリスクロスになりそうだ。

ヤリスクロス GRSPORTインドネシア仕様

また、インドネシアでもGRSPORTの設定が確認できる。

グレード展開は、日本に似た構成となっており、日本投入の可能性は高いと言えるのだが、内装ではちょっと気になるポイントがあるのだ。

内装も大胆な変更の可能性

ハイブリッド:Z

ヤリスクロスは、2022年の一部改良でアドベンチャー、GRSPORTというグレードの新設定を行い、内装の上質感を向上した。

それでも尚、販売当初から言われている内装のチープ感が目立つという不満は、ユーザーに残っていると言える。

ここは、海外仕様を日本仕様へ投入することで、直ぐに改善できるポイントであり、プラスチック感が目立つシフトレバー周辺は特に、上質感向上に期待したい部分と言える。

ピアノブラックパネルなどを採用するだけで、大きな見た目の改善ができるだろう。

海外仕様車で、採用されているJBLプレミアサウンドシステムは、非採用になる可能性がかなり高い。

ヤリスクロス インドネシア仕様

そして、マイナーチェンジ版として日本へ投入される可能性が高いインドネシア仕様が今回投入された訳だが、内装が大きくデザインを変えている。

2020年から販売されてきたヤリスクロス内装の面影は全くないと行っていいほど。

気になるのが、コンパクトSUVのライズに近い類似したデザインであること。

これは、感覚ではなく、画像をよく見て分析すると、ライズを製造しているダイハツ製造の車によく使われるパーツが多く流用されている。

ヤリスクロス インドネシア仕様

運転メーター、9インチディスプレイオーディオ、センターディスプレイ周辺のインパネデザイン、ハザードスイッチ、エアコンパネル、シフトレバー、センターコンソール周年のデザインは間違いなくダイハツ製造の車に多く使われるパーツで、ライズと共通パーツが多いことが確認できる。

ヤリスクロスよりスタイリッシュで、男らしく質感が向上していることから、歓迎される変更と言えるが、製造がどこになるのか?という点だ。

これまでは、もちろんトヨタが製造を行いトヨタが販売をしてきた。

しかし、ダイハツが製造を行うことになる可能性もあり、非常に気になる点である。

また、チープ、デザインが嫌だという声が多かったことから、内装だけ変更するためにライズなどとの共通パーツを多く使い、効率よく変更した可能性もある。

製造する会社が変わってしまうのか?はたまた今回画像を記載しているインドネシア仕様がそのまま、本当にヤリスクロス日本仕様として販売されるのか?

非常に気になる展開になってきた。

ディスプレイオーディオPlus10.5インチと12.3インチインフォメーションディスプレイ

前述のインドネシア仕様がそのまま投入されるのであれば、センターディスプレイは9インチディスプレイオーディオで、運転メーターはライズと同じになる。

しかし、もう一方の情報だと、ヤリスクロスはセンターディスプレイを10.5インチとし、運転メーターは12.3インチと大型化する可能性もある。

先日、一部改良版のカローラシリーズへ投入された情報は、他のSUV系の車種であるRAV4、ハリアー等にも同じ内容が採用されており、下記で紹介する内容がヤリスクロスに搭載される可能性もある。

12.3インチTFTカラーマルチインフォメーションディスプレイ

最新のマルチメディア技術を備えアップグレードされたHMI(ヒューマンマシンインターフェース)を採用する。これらは、2022年10月にカローラシリーズですでに採用されており、ヤリスクロス日本仕様への搭載可能性はありと言える。

12.3インチTFTカラーマルチインフォメーションディスプレイのデジタルコックピットは、まったく新しいハードウェアとソフトウェアを搭載し、最大の表示コンテンツ、幅広い柔軟性、燃料消費量、ハイブリッドシステムの操作、ナビゲーション表示などのカスタマイズ性を持ち、従来のメーターから大きく視認性を向上するものだ。

ヤリスクロスの運転メーターは、コンパクトカーヤリスと同じで、表示がかなり小さい。

改善には、多くにユーザーからの期待がある点だ。

カローラクロス欧州仕様:10.5インチ

さらに、カローラ系と同様の内容になるなら、中央のセンターディスプレイは、新型ノア・ヴォクシーで採用されているトヨタとして新世代のディスプレイオーディオPlus10.5インチを採用するだろう。

ワイヤレスApple CarPlayと有線Android Auto接続などを搭載し、クラウドナビゲーション、ロードイベント、音声エージェント、無線アップデートが提供されることになる。

さらに、MyTOYOTAアプリの一連の接続サービスには、運転分析、車の位置、さらには気候スケジュールやドアロックなどのリモートコントロール機能が含まれることが期待できる。

これらもカローラシリーズにて先行採用されている内容で、ヤリスクロス日本仕様への搭載可能性は高いのだ。

いずれにしても、日本仕様は2024年以降にマイナーチェンジ版を発売する見込みで、まだまだ多くの可能性を含みながら開発されている状況なのだろう。

価格は10〜40万円くらい値上げか

上記で紹介してきた一部改良やマイナーチェンジを実施した車種は、いずれも10〜40万円ほど車両本体価格を値上げしている。

このことから、機能拡充、原材料の価格高騰などを理由に、トヨタはヤリスクロスの価格を値上げする可能性が高い。

日産やマツダ、三菱では、多くの車を機能拡充せず、値上げしており、まだマシな状況にはなりそうだ。

ヤリスクロス インドネシア仕様

インドネシア仕様が初公開され、デザインが初めてのヤリスクロス顔であることから、今回は紹介をした次第だ。

個人的には、この顔のヤリスクロス発売を楽しみに待ちたいと思う。

ヤリスクロス関連情報

愛車が何円か?日頃から確認を。45秒です!

商談前の相場確認が重要

カーディーラーは、ユーザーの車を50万円以上も安く下取りします(実際の査定額)。大きな損をしないために、日頃から「愛車が何円で売れるのか?」相場の確認をすべきです。

「愛車が何円で売れるのか」確認すべき理由

  • 50万円以上の損をしないため
  • 次の車の購入計画を作るため
  • 車の販売店に騙されないため

そして、愛車の相場が簡単に確認できる「ナビクル車査定」を利用すべきです。

「ナビクル車査定」を利用すべき理由

  • 45秒で申し込み完了
  • 買取データがすぐ確認可能
  • 相場の確認でも利用可能
YUSA
公式サイト「ナビクル車査定」からの利用で無料です。

ディーラーの下取りは120万円も安い!

\ 買取相場を見たい人が利用中! /

愛車をクイック診断する

ナビクル車査定:金額は実際の査定額

YUSAのオススメ記事

1

今回は、YUSAが実際に2年間所有し、先日売却をしたトヨタC-HR。 一括査定で高く売って、利益を出した方法を詳しく紹介する。 他のメディアでは、見られない独自の情報が盛りだくさんとなっている。 ht ...

2

こちらでは、車を売却するのに必要な書類や要する期間など、車を賢く売却する手順を紹介します。 知らないと失敗して他の人より多くのお金を失ってしまう車の売却。情報格差により損をしてしまう方が少しでも減れば ...

3

車の購入には沢山の高額なコストがかかります。 住宅の次に高額な買い物になる車購入において、できる限り賢く買い物をしたいと考えるのは当たり前のこと。こちらの記事では、発生するコストと節約するための知識を ...

4

あなたは本来、所有している愛車を高く売却して、たくさんのお金を貰うことができる。 車の買取サービスを使っていないせいで、販売店の下取りを使っているせいで、多くの人が受けている恩恵を受けれていない。 5 ...

5

現在は、車のコーティングが多く販売されている。 新車を販売するメーカー系販売店もが、販売に注力しており、購入時には悩みユーザーが多い。 無駄なコーディングを購入して失敗しないように、今回は情報をまとめ ...

6

車の任意保険である自動車保険は、毎年3万円から30万円ほどの高額な費用がかかる。保険は使わずに済むことが一番だが、使わなければ「ただの無駄金」で、できる限り安い自動車保険に加入したい。 見直しを考えて ...

7

絶対に社外品を買うべき!!車の販売店で用品を買うメリットとデメリット 車の販売店は用品をいくらで販売する? 車を販売しているお店でドライブレコーダーなどの用品を購入すると、かなりの金額分を損する。 な ...

-ヤリスクロス, TOYOTA SUV
-, ,