2月18日にデザイン公開があったホンダ新型ヴェゼル。
4月23日発売を控え、詳細のオプション価格がHONDA販売店の方から届きました。
オプション価格、車両サイズ、燃費、最新の値引きや納車納期の情報をご紹介!
純正アクセサリー「Urban Style(アーバンスタイル)」「Casual Style(カジュアルスタイル)」のエアロパーツ価格含めて、最新情報をメガ盛りで購入サポートさせて頂きます。
私は、消費者有利な自動車市場を目指すYUSA。ブロガーではなく、車のレビューをしている車You Tuber。実際に車へ触れて紹介する点を重視しています。
ヴェゼル 価格とグレード展開
直列4気筒1.5L 2021 | (FF)車両価格(10%税込み) | (4WD)車両価格(10%税込み) |
ガソリン G | 2,279,200円 | 2,499,200円 |
直列4気筒1.5L e:HEV 2021 | (FF)車両価格(10%税込み) | (4WD)車両価格(10%税込み) |
e:HEV X(FF) | 2,658,700円 | 2,878,700円 |
e:HEV Z(FF) | 2,898,500円 | 3,118,500円 |
e:HEV PLaY (FF) | 3,298,900円 | 設定なし |
ヴェゼル メーカーオプション
9inch Honda CONNECTディスプレー+ETC2.0車載器〈ナビゲーション連動〉
では、チェックして行きましょう。

9inch Honda CONNECTディスプレー+ETC2.0車載器〈ナビゲーション連動〉 | 220,000万円 |
となります。
売れ筋となることが予想されるZに装備したとすると、
車両価格 e:HEV Z(FF)9inch Honda CONNECTディスプレー+ETC2.0車載器〈ナビゲーション連動〉 3,118,500円
CD、DVD再生は非対応となっていますのでご注意ください。
プレミアムオーディオ付き+マルチビューカメラシステム
次に、ZとPLAYに設定されるオプション。

プレミアムオーディオ付き+マルチビューカメラシステム | 127,600円 |
上から360度車両周辺の安全確認を行うことできるカメラと高音質なオーディオシステムがセットOPとなります。
安全装備に関しては、単体のOPで価格を抑えてくれると良いと思いますが、プレミアオーディオとセットになってしまいましたね。
別記事で、選択した見積もり公開記事がございます!
ボディカラー 有償カラーの金額は?
次に、ボディカラーです。


ガソリンG e:HEV X、Z 6色 (左から順に) | オプション金額 |
プレミアムサンライトホワイト・パール | 60,500円 |
プラチナホワイト・パール | 38,500円 |
メテオロイドグレー・メタリック | 38,500円 |
クリスタルブラック・パール | 0円 |
プレミアムクリスタルレッド・メタリック | 60,500円 |
サンドカーキ・パール | 38,500円 |


e:HEV PLAY 5色 (左から順に) | オプション金額 |
プレミアムサンライトホワイト・パール&ブラック | 49,500円 |
メテオロイドグレー・メタリック&ブラック | 27,500円 |
クリスタルブラック・パール&シルバー | 0円 |
ミッドナイトブルービーム・メタリック&シルバー | 27,500円 |
サンドカーキ・パール&ブラック | 27,500円 |
ツートンカラー製造工程の手間が多いのに、無償カラーの設定があるのは良心的だなと思います。
個人的には、新型ヴェゼルのCM撮影スパイショットで白のボディカラーに一目惚れしました。プレミアムサンライトホワイト・パールは60,500円と高いので買うならプラチナホワイト・パール38,500円が本命になるかな。
リセールが期待でき、無償カラーのクリスタルブラック・パールもおすすめ。好みなので、あまり言いたくは有りませんが赤色など特徴的な色を購入してしまうと、数年後の売約金額が白黒系より30万円安い事態が起こりますのでご注意ください。
パノラマルーフは?

パノラマルーフのOP設定はないため、欲しい方はPLAYを購入するしかない。
以上より、メーカーOPの方は有償カラーと
9inch Honda CONNECTディスプレー+ETC2.0車載器〈ナビゲーション連動〉220,000万円
プレミアムオーディオ付き+マルチビューカメラシステム 127,600円
で設定となることが判明しました。
ヴェゼル ディーラーオプション
VEZEL Honda純正アクセサリー

ホンダは、ヴェゼルにUrban Style,Casual Styleの2つのスタイルを設定。
Urban Style
メッキのガーニッシュを採用した Urban Styleの金額は下記の通り。

・フロントグリルクロームメッキ 41,250円
・フロントグリル用エンブレム 1.650円
・フロントロアースカート 46,200円
・フォグライトガーニッシュ 11,000円

・サイドロアーガーニッシュ 38,500円
・18インチアルミホイール 184,800円

・リアロアースカート 27,500円
・リアロアーガーニッシュ 27,500円
・リヤコンビガーニッシュ 19,800円

・テールゲートスポイラー 58,300円
・Cピラーデカール 11,000円
以上の金額となる。
Casual Style
さらに、グロッシーカッパーメタリックを特徴とする Casual Styleの金額は、下記の通り。

・フロントエンブレム 1,650円
・フロントグリル 44,550円
・フロントロアースカート 49,500円

・ドアミラーカバー 11,000円

・サイドロアーガーニッシュ 41,800円
・リアロアースカート 30,800円
・リアロアーガーニッシュ 30,800円
・リアコンビガーニッシュ 19,800円
・テールゲートスポイラー 58,300円
以上の金額となる。
ヴェゼル 車両サイズ
次に大きくなると都市伝説が噂されていました車両サイズを見ていきましょう。
新型ヴェゼル、2020年後半になりテストカーのスパイショットが撮影され、多くの写真をみることができました。
テストカーは、デザインを隠すためステッカーを車に貼り付けて走行していますが、タイヤフェンダーの盛り上がりなどの迫力あってか、大手車メディアや正直私も車両サイズの拡大を予想。
結果的には、大ハズれです。申し訳ございませんでした。

HONDA新型ヴェゼル車両サイズは、下記の通り。
新型ヴェゼル2021 車両サイズ |
全長×全幅×全高×ホイールベース(mm)=4,330mm×1,770mm×1590mm×2,610mm |
先代ヴェゼルではグレードにより、サイズの違いが20mm程度出ていました。
ZとPLAYでは20mm程度サイズが大きくなるかもしれませんので、ご注意ください。
見慣れた車両サイズで、安心しました。
先代ヴェゼルの車両サイズの方は、
全長×全幅×全高×ホイールベース(mm)=4,330(4,340)mm×1,770(1790)mm×1605mm×2,610mm
全長や全幅、ホイールベースは、同じサイズですね。全高は、クーペスタイルの影響で「全高−15mm低く」なったという形となります。
重ねてになりますが、グレードによる違いが数十ミリ程度発生する可能性がありますので、ご注意ください。
ヴェゼル 最小回転半径
街乗りでの取り回しで重要な最小回転半径ですが、こちらも先代ヴェゼルから変化はありません。
新型ヴェゼル2021 | 最小回転半径 |
G,e:HEV X | 5.3m |
e:HEV Z, PLaY | 5.5m |
ホイールサイズ16inch、18inchによる違いが出ていますね!

知り合いのホンダ販売店営業マンは、サイズ拡大したら販売に影響が出かねないと懸念をしていましたので、販売店にもユーザーにも朗報になったのかなと思います。
新型になりデザインの方は、踏ん張り感を強調しダイナミックなSUV。大きく見えるデザインで、皆が騙されていたということですね。
サイズの維持。これは、新型ヴェゼル売れそうじゃないですか?
ヴェゼル最新情報!
VEZEL 今後のスケジュール
事項 | 日程 |
公式発表 | 4月22日 |
発売日 | 4月23日 |
納車開始 | 4月下旬 |
展示車 | 4月22日前後 |
先行予約のトップバッターは、ゴールデンウィーク前に納車の見通し。
VEZEL 納車と値引きは?
燃費の話題に行く前に、一つ耳寄りな情報!
知り合いの営業マンは、こう言った。笑
「俺が働いている会社は、かなり先行予約を一周目の週末で受けている。販売会社として130台の受注枠を持っているが、かなりの勢い。次の受注枠は、8月になるためお客さんには積極的に声掛けをしている。」
販売会社に対しての振り分け枠によりますが、一部販売会社では早くも納期長期化の日差しが出ている模様。半導体不足の影響も懸念されますので、早めの商談がオススメ!
値引きはかなり辛い!4万円までと本部から通達が出ている販売会社も有るようです。値引きの情報がありましたら、情報ください!
ディーラーの商談前にやるべきことは1点!
安い下取り価格を出してくる
ディーラーで見積もりをもらいに愛車で行くと間違いなく聞かれることそれは、「車は下取りにされますか?」←大金が左右
ここでYESと回答するとディーラーは通常相場よりも低い価格で買取を行います。なぜかというと固定顧客が多いから、いつも安く下取りができてしまう。これを上質な中古車として販売を行い利益を出すのもディーラのビジネスです。
私自身そうですし、周辺友人を含めてお決まりのパターンです。
私が、以前所有していたマークxはディーラーでは、180万円の下取り金額。→買取業車による査定で220万円で決まり。→これを購入検討先の営業に伝えたら頑張ってくれて、買取金額を220万円に合わせてくれました。とても怖いです。知ってる人と、知らない人で数十万円の差が開くなんて。
対策!愛車の価値を確認するべし
はっきり言って車を高く売却するのって、マネーゲームなんです。相場の価格を知り、買取業車の価格を一声伝えれば大きく戦場は良好になります。私は、下記のサイトで4度査定をしています。
一般社団法人JADRI運営 ↑上記の口コミ |
50代男性 ★★★★ 直ぐに愛車の査定金額を確認でき助かりました。申し込み後5社から電話があり指定日時に自宅に来てくれました。時間、コスト負担が少なく助かります。やはり、一般社団法人が運営しているのは安心感がありまして、これが申し込みの決め手でしたね。 |
20代女性 ★★★★★ 最初は個人情報など大丈夫かと思いましたが、一般社団法人JADRIが運営しており、クレーム窓口もあるのが利用の決め手です。買取査定後に営業電話が続くようなことはなく各社とも一回の営業電話でしたね。ディーラーの下取り金額とは大きな差があり、25万円得をした気分です。 |
40代女性 ★★★★★ これまでは面倒で利用を避けていましたが、高い査定額が出るのは出張買取査定と評判は聞いていたので申し込むことに。 私の場合、即決はせずに査定金額を新車の購入先に持ち込み、下取り金額の交渉に利用しました。 |
愛車の下取り金額を30分程度の査定時間で確認することができるのでとても便利。わざわざ、買取店に出向く必要もなく便利な時代ですね。
ディーラーでは、安い下取り金額を序盤は提示し、終盤から上乗せをすることで、多額の値引きをしたように見せるのが常套手段。必ず、相場を確認してからディーラーへ行きましょう。
ヴェゼル 燃費
全て実燃費に近いWLTCモードでご紹介。
まず、先代ヴェゼル燃費性能ですが、
HYBRID X (FF) 21.0km/L
HYBRID Z(FF) 19.6km/L
となっていました。
そして、新型ヴェゼル一部グレードですが、判明しました! WLTCモードの数値で、
e:HEV X (FF) 25.0km/L
e:HEV Z (FF) 24.8km/L
燃費性能を先代ヴェゼルから約5km/L程度、大きく改善している。
ライバルの燃費ですが、
ライバル |
ヤリスクロス WLTC 27.8km/L |
C-HR WLTC 25.8km/L |
新型ハリアー WLTC 22.3km/L |
キックス WLTC 21.6km/L |
日産キックスのパワートレインは、正直時代遅れ感が否めないですね。
新型ヴェゼルとTOYOTAの三車種は、ライバルとしていい戦いしてますね。車格同様に、C-HRと新型ハリアーの間に割り込んでいる。
あとは、走りが気になりますね!試乗編もご期待ください!
次回は、購入前の注意点を忖度なくチェックしていきたいと思います。最後まで、ご覧いただき本当にありがとうございます。

出典元:https://www.honda.co.jp
HONDA公式HP