車を売る正しい手順とは?

フィット ホンダ CARレビュー

フィット【安く満足する見積もり公開!おすすめグレードは?】残クレは避けて!

今回は、2022年10月7日に発売されたホンダ新型フィットマイナーチェンジ版(一部改良)を安く購入して満足できる見積もりを公開する。

この他、記事の見どころとして、改良の変更点、グレード装備の違い、お勧めオプション、残価設定クレジット(残クレ)の注意点などを用意している。

ホンダ新型フィットの車両本体価格をさらりと確認しよう

YUSA
消費者有利な自動車市場を目指す車YouTuber YUSA がご紹介させていただきます!
YUSA
多くのグレードが設定されます。興味のあるグレードだけ、ご確認ください。
FITのグレード特徴は??
  • BASIC(ベーシック):シンプルで自分らしさが光る基本のタイプ
  • HOME(ホーム):生活になじむデザインと快適性を備えたタイプ
  • LUXE(リュクス):洗練と上質を兼ね備えたスタイリッシュなタイプ
  • CROSSTAR(クロスター):週末に出かけたくなるアクティブライフに応えるタイプ
  • RS:デザイン、走りの質にさらにこだわったタイプ

 

ガソリン2WD4WD
BASIC1,592,800円1,790,800円
HOME1,826,000円2,024,000円
CROSSTAR2,072,400円2,270,400円
LUXE2,149,400円2,314,400円
ハイブリッド2WD4WD
e:HEV BASIC1,997,600円 2,195,600円
e:HEV HOME2,175,800円2,373,800円
e:HEV RS2,346,300円設定なし
e:HEV CROSSTAR2,422,200円2,620,200
e:HEV LUXE2,499,200円2,664,200円

2ーターハイブリッド(e:HEV)の車両本体価格は、ガソリンより約30万円前後高い

フィットはハイブリッドを買うべきなのか?ガソリンとどっち?

フィットガソリンハイブリッド
種類直列4気筒直列4気筒
総排気量1.496L1.496L
トランスミッションCVT
(電気式無段変速機)
CVT
(電気式無段変速機)
出力87kW(118PS)/6,600rpm78kW(106PS)/6,000~6,400rpm
最大トルク142N・m(14.5kgf・m)/4,300rpm127N・m(13.0kgf・m)/4,500~5,000rpm
モーター出力なし90kW(123PS)/3,500~8,000rpm
WLTC燃費FF:17.6~18.7km/L
4WD:16~16.6km/L
FF:27.1~30.2km/L
4WD:23.5~25.4km/L

ガソリンはエンジンの出力がハイブリッドより少し大きい。購入時のコストパフォーマンスに優れている。改良前の1.3Lから1.5Lへ強化されている。

ハイブリッドは、ガソリンで搭載しない2モーターを搭載する。90kW(123PS)の出力を発生するもので、力強い加速やエコ走行を支援する。走行性能や静粛性を求めるなら、ハイブリッドを買いたい。

下記は、マイナーチェンジ前の出力が少し小さい初期型モデルのスペックだ。見比べていただきたい。

2021.08調査 フィットe:HEV LUXE(2WD)
種類・シリンダー数直列4気筒
総排気量1.496L
使用燃料レギュラーガソリン
最高出力98PS/5600rpm-6400rpm
最大トルク13.0(kgf・m)/4500〜5000rpm
モーター出力109(ps)/25.8(Kgf・m)
燃費WLTC27.4km/L
車両重量1200kg

ライバルの新型アクアと比べても全く引けをとらないパワーである。マイナーチェンジによって強化されたハイブリッドの出力に注目して試乗するといいだろう。

トヨタアクア【比較】ホンダフィット どちらを買うべきか?違いを検証してみた!

新型フィット グレード装備や違いを確認しよう!

YUSA
グレードの違いを簡単に確認しましょう!結論を先に言うと、安く買いたいなら高い上位グレードを買う必要はなしです。十分に満足できます!見積もり情報は、2ページ目に記載しております。

2022年10月発売開始!マイナーチェンジの内容とは?

・「RS(アールエス)」を新たに設定
・「e:HEV(イーエイチイーブイ)」モーター最高出力とアクセル応答性を向上
 モーター最高出力を10kW(14PS)プラスとなる90kW(123PS)へ向上
・ガソリン車の排気量UP
1.3Lから1.5Lへ
・フロントノーズ意匠変更。アッパーグリルの位置を上に変更
・HOME/LUXEはアッパーグリルにメッキ加飾のラインを横水平に採用
・「Honda SENSING(ホンダ センシング)」新機能を追加
 トラフィックジャムアシスト(渋滞運転支援機能)と急アクセル抑制機能
 ブラインドスポットインフォメーションと後退出庫サポート
など

HOME

HOME
ガソリン HOME
1,826,000円(2WD)2,024,000円(4WD)
e:HEV HOME
2,175,800円(2WD)2,373,800円(4WD)
●コンビシート(プライムスムース×ナチュラルテキスタイル)●本革巻ステアリングホイール●アームレスト付センターコンソールボックス(ドリンクホルダー付)●USBチャージャー(Type-C/2個付)●フルLEDヘッドライト〈デイタイムランニングランプ付〉●クロームメッキ・フロントグリルモールディング ●前席用i-サイドエアバッグシステム+サイドカーテンエアバッグシステム〈前席/後席対応〉●Hondaスマートキーシステム●チップアップ&ダイブダウン機構付6:4分割可倒式リアシート●LEDハイマウント・ストップランプ●電子制御パーキングブレーキ●オートブレーキホールド機能●フルオート・エアコンディショナー●本革巻セレクトレバー※4●リアセンターアームレスト※5●LEDフロントマップランプ/LEDルームランプ●15インチスチールホイール+フルホイールキャップ など
YUSA
下記で、グレードの特徴を具体的にご説明しましょう!

HOMEは、お上品なのにコストパフォーマンスが高い

HOMEは、エントリーグレードBASICでは非採用の上質なコンビシート、本革巻きステアリング、アームレスト、USBチェージャーを標準装備。

フルLEDヘッドライト〈デイタイムランニングランプ付〉

さらに、先進的なフルLEDヘッドライトを標準装備。

クロームメッキ・フロントグリルモールディング

マイナーチェンジで意匠変更されたフロントグリルにクロームメッキ・フロントグリルモールディング加飾を採用する。

BASICでは少しチープ感が気になる部分をしっかりと改善したのがこのHOMEというグレードなのだ。しっかりと満足できる装備を持ち、これ以上は必要ないよねという納得できるグレードと言える。

YUSA
以上より、フィットはBASICではなく、HOMEを買うべきです!

LUXE

LUXE

上位グレードLUXEは、下記の内容を追加で装備する。

ガソリン LUXE
2,149,400円(2WD)2,314,400円(4WD)
e:HEV LUXE
2,499,200円(2WD)2,664,200円(4WD)
🔻HOMEの内容に加えて🔻
●本革シート●ステアリングヒーター、運転席&助手席シートヒーター●ワイヤレス充電器●本革巻ステアリングホイール●アームレスト付センターコンソールボックス(ドリンクホルダー付)●LEDフォグライト●LUXE専用エクステリア(プラチナ調クロームメッキ・フロントバンパーモールディング)●LUXE専用エクステリア(プラチナ調クロームメッキ・ドアロアーガーニッシュ)●LUXE専用エクステリア(プラチナ調クロームメッキ・テールゲートロアーガーニッシュ)●LUXE専用デザイン16インチアルミホイール●前席用i-サイドエアバッグシステム+サイドカーテンエアバッグシステム〈前席/後席対応〉●Hondaスマートキーシステム●フルLEDヘッドライト〈デイタイムランニングランプ付〉●チップアップ&ダイブダウン機構付6:4分割可倒式リアシート●LEDハイマウント・ストップランプ●電子制御パーキングブレーキ●オートブレーキホールド機能●本革巻セレクトレバー●フルオート・エアコンディショナー●USBチャージャー(Type-C/2個付)●リアセンターアームレスト※6●LEDフロントマップランプ/LEDルームランプ●プラチナ調クロームメッキ・ドアミラー など
YUSA
下記で、グレードの特徴をご説明します!HOMEとの違いに注目してください。

上位グレードLUXEは、外装と内装をより上質に

LEDフォグライト
LUXE専用エクステリア(プラチナ調クロームメッキ・フロントバンパーモールディング)
LUXE専用エクステリア(プラチナ調クロームメッキ・ドアロアーガーニッシュ)
LUXE専用デザイン16インチアルミホイールなど

LUXEは、HOMEより外装の見た目を上質にするため、専用のメッキ加飾をフロントバンパー、サイドドア下部分に配置し、LEDフォグライトも標準装備。ホイールも1インチアップの16インチアルミを標準装備とする。

インテリアもHOMEより上質に。本革シート、ステアリングヒーター、シートヒーター、ワイヤレス充電器を標準装備とする。

車両本体価格は、中間グレード(HOME)から約30万円前後高くなる。LUXEだけに装備される内容が欲しいながらいいが、必要性を感じないならHOMEで必要十分だ。

フィット おすすめオプションは?

YUSA
新型フィットは、エアバックがオプション設定になっています。ご注意ください!

おすすめメーカーオプションはこれ!

YUSA
節約したいなら、下記のオプションだけ購入しましょう。
項目
Honda CONNECTディスプレー+ETC2.0車載器
マルチビューカメラシステム
ブラインドスポットインフォメーション
後退出庫サポート
運転席/助手席シートヒーター

SRSサイドエアバックは必ず装着したい。9インチディスプレイオーディオは、スマートフォンをケーブルで接続して地図アプリを画面に投影する使い方となる。

おすすめディーラーオプションはこれ!

YUSA
節約したいなら、下記のオプションだけ購入しましょう。
項目金額
フロアマット17,600円
ETCセットアップ料金2,750円
ドライブレコーダー前後49,500円
ETC2.0ユニット27,500円

ドライブレコーダーは、AMAZONで購入すると、大きく節約することが可能になる。皆さん、AMAZONを使いましょう。

HONDA FIT 見積もりを確認!安くても満足できます!

YUSA
それでは、安く満足できる見積もりを確認しましょう!

フィットLUXEお勧めグレード!節約したいならこの見積もりで購入すべき

e:HEV LUXE
クリスタルブラック・パール

見積もりの支払い総額は、3,041,624円
ガソリン-約30万円前後安くなる

項目金額
e:HEV LUXE
(2WD)
クリスタルブラック・パール
LUXE本革シート(ブラウンキルティング)ブラウン
Honda CONNECTディスプレー+ETC2.0車載器
マルチビューカメラシステム
ブラインドスポットインフォメーション
フロアカーペットマット
ドライブレコーダー前後2つ
ETCセットアップ料金
税金・諸費用

300万円代は安くない、、。しかし、選択しているメーカーオプションたちは購入をおすすめしたい。満足していただける見積もり内容となっている。

YUSA
車を売る手順については、関連記事をご覧ください!

関連情報はこちら!

もっと節約したいならHOMEがお勧め!この見積もりで購入すべき

e:HEV HOME
クリスタルブラック・パール

見積もりの支払い総額は、2,674,224円
ガソリン約30万円前後安くなる

項目金額
e:HEV HOME
(2WD)
クリスタルブラック・パール
Honda CONNECTディスプレー+ETC2.0車載器
マルチビューカメラシステム
ブラインドスポットインフォメーション
フロアカーペットマット
ドライブレコーダー前後2つ
ETCセットアップ料金
税金・諸費用

さらに、コストを節約したい方には、別記事でさまざまな方法をご紹介している。

フィット 残価設定クレジットを使うべきではない理由とは?

ホンダ正規販売店は、あらかじめ車の乗り換え時期を設定して残存価値を据え置き、頭金や毎月の支払い金額を少なく設定できる残価設定クレジット(残クレ)を推奨する。しかし、多くの方にとって、最適な支払い方法ではないと断言する。残価設定クレジットが、借金であることを認識してほしい。

残価設定クレジット(残クレ)は金利負担が恐ろしいことを知ってほしい

YUSA
金利は、販売会社により異なりますので、一例としてご覧ください。
残価設定プラン詳細(残クレ年率3.5%)
頭金500,000円
支払回数60回
初回支払30,113円
2回目以降28,600円✗58回
残価金額743,820円
分割手数料(金利負担)184,790円

銀行カーローンより負担金額が大きくなる点に注意が必要だ。毎月の支払い金額が少ないのは、数字遊びに過ぎない。営業マンから「残クレを使うと値引きが大きくなる」という甘い言葉が出るかもしれないが、低金利のカーローンを使う方が支払い総額は必ず安くなる。騙されないように、注意しよう。

上記の残価設定プランだが、簡単に言うと現金一括の人より、184,790円(金利負担)も多く支払う必要がある。低金利な銀行系カーロンなら、金利負担が半分程度に抑えられることもある。

いずれにせよ借り入れを行う場合は、返済プランを慎重に確認し、金利負担(実質年率・手数料率)を確認しよう。現金一括で購入したユーザーと、18円の負担差が出るのは何とも悲しい事実だ。

さらに詳しく

愛車が何円か?日頃から確認を。45秒です!

商談前の相場確認が重要

カーディーラーは、ユーザーの車を50万円以上も安く下取りします(実際の査定額)。大きな損をしないために、日頃から「愛車が何円で売れるのか?」相場の確認をすべきです。

「愛車が何円で売れるのか」確認すべき理由

  • 50万円以上の損をしないため
  • 次の車の購入計画を作るため
  • 車の販売店に騙されないため

そして、愛車の相場が簡単に確認できる「ナビクル車査定」を利用すべきです。

「ナビクル車査定」を利用すべき理由

  • 45秒で申し込み完了
  • 買取データがすぐ確認可能
  • 相場の確認でも利用可能
YUSA
公式サイト「ナビクル車査定」からの利用で無料です。

ディーラーの下取りは120万円も安い!

\ 買取相場を見たい人が利用中! /

愛車をクイック診断する

ナビクル車査定:金額は実際の査定額

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

YUSAと申します

ーーー[YUSA LOVES CAR 自己紹介]ーーー 『YUSAと申します。 「消費者有利な自動車市場を目指して」をフレーズに活動。 車購入に後悔する消費者ゼロを目指し、 自動車業界に貢献して参ります。 YOUTUBE でも情報発信。 全て公正な情報であることを誓います。』

YUSAのオススメ記事

1

今回は、YUSAが実際に2年間所有し、先日売却をしたトヨタC-HR。 一括査定で高く売って、利益を出した方法を詳しく紹介する。 他のメディアでは、見られない独自の情報が盛りだくさんとなっている。 ht ...

2

こちらでは、車を売却するのに必要な書類や要する期間など、車を賢く売却する手順を紹介します。 知らないと失敗して他の人より多くのお金を失ってしまう車の売却。情報格差により損をしてしまう方が少しでも減れば ...

3

車の購入には沢山の高額なコストがかかります。 住宅の次に高額な買い物になる車購入において、できる限り賢く買い物をしたいと考えるのは当たり前のこと。こちらの記事では、発生するコストと節約するための知識を ...

4

あなたは本来、所有している愛車を高く売却して、たくさんのお金を貰うことができる。 車の買取サービスを使っていないせいで、販売店の下取りを使っているせいで、多くの人が受けている恩恵を受けれていない。 5 ...

5

現在は、車のコーティングが多く販売されている。 新車を販売するメーカー系販売店もが、販売に注力しており、購入時には悩みユーザーが多い。 無駄なコーディングを購入して失敗しないように、今回は情報をまとめ ...

6

車の任意保険である自動車保険は、毎年3万円から30万円ほどの高額な費用がかかる。保険は使わずに済むことが一番だが、使わなければ「ただの無駄金」で、できる限り安い自動車保険に加入したい。 見直しを考えて ...

7

絶対に社外品を買うべき!!車の販売店で用品を買うメリットとデメリット 車の販売店は用品をいくらで販売する? 車を販売しているお店でドライブレコーダーなどの用品を購入すると、かなりの金額分を損する。 な ...

-フィット, ホンダ, CARレビュー
-, ,