https://yuki1enjoy.com

車を売る正しい手順とは?

ハリアー CARレビュー TOYOTA SUV

ハリアー2023年モデルの改良内容チェック!PHEVや画面変更など改良を実施!

今回は、多くの人気を集めるトヨタの高級SUVハリアーのマイナーチェンジ情報(一部改良)を紹介する(2022年リーク)。

新グレード設定、画面の大型化、カラー変更などに注目してほしい。

私は、消費者有利な自動車市場を目指すYUSAです。

ハリアーは2年を迎えようやく一部改良(マイナーチェンジ)へ

YUSA
それでは、最新情報を確認していきましょう!こちらの記事は、随時更新しますので、ブックマーク登録がお勧めです!

ハリアー 一部改良へ!PHEVや画面の変更など詳細が明らかに

高級セダンとしての確固たるポジションを確立しているハリアー。これは、2020年6月に発売を開始したモデルで、まもなく2年を迎える。RAV4など他の車種と比べると、納期長期化の影響もあり改良が遅れている印象で、初めての改良をまもなく実施する。

このため、2020年モデルは2022年初頭に受注を停止済みで(販売会社により前後)、秋頃にも改良後のモデルを発売開始予定だ。生産が不安定なため現時点において明言は難しいが、8月ごろ具体的な価格情報が出ると想定している。

主な改良点としては、

まず、中間グレードG“Leather Package”の廃止。本革シート、シートヒーター、ベンチレーションを標準装備するグレードだが、価格が高くなるため、受注が少なかった。価格を抑えるなら、Gを買うし、贅沢を楽しみたいならZ“Leather Package”を買いたいというユーザーの動きがあったためであろう。

次に、ナビ類の改良点。上位グレードZ、Z“Leather Package”に標準装備の「12.3インチT-Connect SD純正ナビ」を新型ノア・ヴォクシーで採用された「ディスプレイオーディオ(コネクティッドナビ対応)Plus」に変更する。これは、新型ノア・ヴォクシーの動画で解説しているが、解像度が高く、描画速度に優れた最新のナビゲーションシステムだ。画面のデザインに変更が入るのか、二画面固定の表示がどのように変化するのか?注目したい。車内Wi-Fi追加、HDMI追加設定、USB typeAからtypeCへ変更なども改良点として控える。

さらに、安全装備「トヨタセーフティセンス」のプリクラッシュセーフティに、交差点・右左折時対応機能を追加。横断する歩行者や自転車、対向車を検知対象とし、衝突回避、被害軽減を図る。

また、自車線内に存在する歩行者を検知し、回避の操舵支援を行う「緊急時操舵支援機能」を追加で採用。既に、ヤリスクロスなどで採用されているものだ。

TOYOTA:ホワイトパールクリスタルシャイン〈070〉
TOYOTA:プラチナホワイトパールマイカ〈089〉

ボディカラーの入れ替えにも注目。やや黄色みがかりクリーム色と表現されるホワイトパールクリスタルシャイン〈070〉が廃止され、純白に近いパールホワイトと表現されるプラチナホワイトパールマイカ〈089〉に変更される。

出典:トヨタモビリティ東京

並べた画像だと、確かに、ホワイトパールクリスタルシャイン〈070〉のシエンタは、やや黄色みを持っていることが確認できる。

また、現行型で7インチのTFTマルチインフォメーションディスプレイを12.3インチへ大型化。車両情報、クルーズコントロールなどの動作表示が確認しやすくなることが期待される。

改良後:RAV4欧州仕様

ごちゃごちゃとしていた表示から、車両情報、クルーズコントロールなどの動作表示が確認しやすくなる。

トヨタ車メーターは、これまで本当にフォントの表示がダサかった。画像の通り、表示が綺麗に整い視認性が良くなる。

大型の12.3インチTFTディスプレイには4つのスタイルと3つのレイアウトとパーソナライゼーションオプションの選択肢を採用する。

センターディスプレイには、エアコンパネルに配置されていた音量調整スイッチを移設先とし、エアコンパネルの細かなスイッチレイアウトに変更が実施される。Z系のグレード、PHEVだと静電タッチ式となる。操作がし辛い不満の声に対応したようだが、どこまで改善されているのか期待される部分である。実写を確認しないとなんとも言えないが、温度調整がスイッチ式にも見える。

そして、注目のPHEVだが、RAVPHEVなどと同じパワートレインを流用する。

2022調査ハリアー PHEV
種類・シリンダー数直列4気筒+モーター
総排気量2.5L
使用燃料レギュラーガソリン
最高出力177PS,130kW/6000rpm
最大トルク219Nm,22.3kgfm/3600rpm
ハイブリッドモード燃費WLTC20.5km/L
BEV走行換算距離93km

o-100km加速6秒の快速をハリアーでも実現する。PHEV独自の滑らかでパワフルな加速をユーザーに提供。デザインは、ハイブリッド車と差別化のために、RAV4PHEVで採用されている艶ありブラック塗装、専用ホイール、専用フォグランプなどを採用する。タイヤフェンダーが樹脂であることは、現行型ハリアーオーナーから多く不満としてあげられている部分で、改良は歓迎される内容だ。ただし、価格はRAV4PHEVよりかなり高い。

改良ポイントをまとめると、下記の通り。購入検討中の方が多く見てくれているため、今後も最新情報をお届けしていく予定だ。YouTubeの方もチェンネル登録をお願いしたい。

YouTube再生リストから関連情報をチェック!

2022年!改良ポイント

  • G“Leather Package”の廃止
  • 「12.3インチT-Connect SD純正ナビ」を「ディスプレイオーディオ(コネクティッドナビ対応)Plus」へ変更
  • センターディスプレイ意匠変更
  • エアコンパネルのスイッチレイアウト変更
  • プリクラッシュセーフティ「交差点・右左折時対応・緊急時操舵支援機能」を追加
  • TFTマルチインフォメーションディスプレイ12.3インチへ大型化
  • ホワイトパールクリスタルシャイン〈070〉をプラチナホワイトパールマイカ〈089〉へ変更
  • PHEV追加
    など
YUSA
2020年モデルガソリン車の価格は、下記の通り。
SFF ¥2,990,000円4WD ¥3,190,000円
GFF ¥3,410,000円4WD ¥3,610,000円
G Leather PackageFF ¥3,710,000円4WD ¥3,910,000円
ZFF ¥3,930,000円4WD ¥4,130,000円
Z Leather PackageFF ¥4,230,000円4WD ¥4,430,000円
YUSA
ハイブリッド車の価格は、下記の通り。
SFF ¥3,580,000円4WD ¥3,800,000円
GFF ¥4,000,000円4WD ¥4,220,000円
G Leather PackageFF ¥4,300,000円4WD ¥4,520,000円
ZFF ¥4,520,000円4WD ¥4,740,000円
Z Leather PackageFF ¥4,820,000円4WD ¥5,040,000円
YUSA
いずれも、装備充実化を理由に少し値上がりするでしょう。関連情報やYouTube動画がありますので、併せてどうぞ!

愛車が何円か?日頃から確認を。45秒です!

商談前の相場確認が重要

カーディーラーは、ユーザーの車を50万円以上も安く下取りします(実際の査定額)。大きな損をしないために、日頃から「愛車が何円で売れるのか?」相場の確認をすべきです。

「愛車が何円で売れるのか」確認すべき理由

  • 50万円以上の損をしないため
  • 次の車の購入計画を作るため
  • 車の販売店に騙されないため

そして、愛車の相場が簡単に確認できる「ナビクル車査定」を利用すべきです。

「ナビクル車査定」を利用すべき理由

  • 45秒で申し込み完了
  • 買取データがすぐ確認可能
  • 相場の確認でも利用可能
YUSA
公式サイト「ナビクル車査定」からの利用で無料です。

ディーラーの下取りは120万円も安い!

\ 買取相場を見たい人が利用中! /

愛車をクイック診断する

ナビクル車査定:金額は実際の査定額

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

YUSAと申します

ーーー[YUSA LOVES CAR 自己紹介]ーーー 『YUSAと申します。 「消費者有利な自動車市場を目指して」をフレーズに活動。 車購入に後悔する消費者ゼロを目指し、 自動車業界に貢献して参ります。 YOUTUBE でも情報発信。 全て公正な情報であることを誓います。』

YUSAのオススメ記事

1

今回は、YUSAが実際に2年間所有し、先日売却をしたトヨタC-HR。 一括査定で高く売って、利益を出した方法を詳しく紹介する。 他のメディアでは、見られない独自の情報が盛りだくさんとなっている。 ht ...

2

こちらでは、車を売却するのに必要な書類や要する期間など、車を賢く売却する手順を紹介します。 知らないと失敗して他の人より多くのお金を失ってしまう車の売却。情報格差により損をしてしまう方が少しでも減れば ...

3

車の購入には沢山の高額なコストがかかります。 住宅の次に高額な買い物になる車購入において、できる限り賢く買い物をしたいと考えるのは当たり前のこと。こちらの記事では、発生するコストと節約するための知識を ...

4

あなたは本来、所有している愛車を高く売却して、たくさんのお金を貰うことができる。 車の買取サービスを使っていないせいで、販売店の下取りを使っているせいで、多くの人が受けている恩恵を受けれていない。 5 ...

5

現在は、車のコーティングが多く販売されている。 新車を販売するメーカー系販売店もが、販売に注力しており、購入時には悩みユーザーが多い。 無駄なコーディングを購入して失敗しないように、今回は情報をまとめ ...

6

車の任意保険である自動車保険は、毎年3万円から30万円ほどの高額な費用がかかる。保険は使わずに済むことが一番だが、使わなければ「ただの無駄金」で、できる限り安い自動車保険に加入したい。 見直しを考えて ...

7

絶対に社外品を買うべき!!車の販売店で用品を買うメリットとデメリット 車の販売店は用品をいくらで販売する? 車を販売しているお店でドライブレコーダーなどの用品を購入すると、かなりの金額分を損する。 な ...

-ハリアー, CARレビュー, TOYOTA SUV
-, ,