車を売る正しい手順とは?

CARレビュー RAV4 TOYOTA SUV

RAV4見積もりと限界値引きを公開!改良情報まとめ

トヨタ自動車は、2022年10月4日に新型「RAV4、RAV4 PHV」のマイナーチェンジ(一部改良)を発売した(2023年モデル)。最新情報をどこよりも詳しく紹介していく。

価格は、RAV4で293,8万円から410,6万円、RAV4 PHVで469万円から539万円となる。

装備の変更、値上がりする価格、内装外装のデザイン変更、オプション、そして購入時の見積もりを徹底的に紹介していく。

RAV4マイナーチェンジ(一部改良)でどこが変更される?

YUSA
消費者有利な自動車市場を目指す車YouTuber YUSA がご紹介させていただきます!

2022年の主な改良内容は、下記の通り。

  • ハイブリッドに「特別仕様車 Adventure “OFFROAD package”」新設定
  • PHEVの複数グレード展開を変更しZへ統一化
  • プリクラッシュセーフティ「交差点・右左折時対応」に追加対応
  • 新世代のコネクティッドナビ対応ディスプレイオーディオ10.5インチへ大型化
  • 車内Wi-Fi
  • TFTマルチインフォメーションディスプレイ12.3インチへ大型化
  • デジタルインナーミラー常時録画機能を追加装備
  • PVMに透過表示機能(シースルービュー機能)を追加
  • アティチュードブラックマイカ×アーバンカーキなど特別仕様車専用のツートンカラーを新設定
  • 凸凹があり艶を抑えた質感の「GORI GORI BLACK塗装」を施し、オフロードイメージを強調
  • ナノイーX標準装備
    など

RAV4(ハイブリッド車)、RAV4 PHV(全車)はヘッドランプデザインを変更する

RAV4ハイブリッド アドベンチャー

RAV4は、2021年12月1日にマイナーチェンジ(一部改良)を実施。ハイブリッド車のヘッドランプデザイン変更、ハイブリッドにアドベンチャー新設定などが、主な改良内容であった。

しかし、間を開けず2022年2月に受注を停止。ガソリン車に設定されている「特別仕様車 Adventure “OFFROAD package”」をハイブリッド車にも新設定する。

日本仕様:ガソリン「特別仕様車 Adventure “OFFROAD package”」

この「特別仕様車 Adventure “OFFROAD package”」は、ゴツゴツしたエクステリアが特徴で、RAV4のタフな雰囲気を存分に楽しむことができる。人気を集めていたグレードで、ハイブリッドへの導入を2021年11月ごろ予想し情報を発信していたが、現実となる。

HEVアドベンチャー:LEDヘッドランプ+LEDフォグランプ

日本の2021年12月改良モデルは、ハイブリッドで米仕様のヘッドランプと同じデザインを採用。改良前のヘッドランプからアイラインを強調し、目力を強くする。ウインカーがハロゲン式からLED式へ変更された点も質感向上に寄与している。

2022年の改良で注目のハイブリッド「特別仕様車 Adventure “OFFROAD package”」は、上記の画像である。ゴツゴツとした無骨なエクステリアに、先進的且つシャープに目力を強くした新意匠のヘッドランプが車を格上げしている。RAV4特別仕様車として初めて採用する塗り分けのデザインをツートン塗装色として採用し、ルーフとフロントノーズ部分をブラック塗装により塗り分けする。

この特別仕様車には、
・アティチュードブラックマイカ〈218〉×アーバンカーキ〈6X3〉[2ZF]
・アティチュードブラックマイカ〈218〉×グレイッシュブルー〈8W2〉[2VV]
が用意される。迷彩柄を思わせるミリタリーでタフな車の見た目は、男心をくすぐる素晴らしい見た目である。

「GORI GORI BLACK塗装」を施し、オフロードイメージを強調
「GORI GORI BLACK塗装」を施し、オフロードイメージを強調

さらに、特別仕様車は専用装備として、フロントバンパー、ドアミラーなどに、塗料を塗り重ねつくり出した凸凹があり艶を抑えた質感の「GORI GORI BLACK塗装」を採用。オフロードイメージを強調する。

2021年モデルのガソリン車を買ってしまった方は、少し悔しい事態かもしれない。

この他、注目のポイントは、次の通り。

現在、オプション設定のデジタルインナーミラーに、ドライブレコーダーと同位置付けの機能である録画機能追加。

安全装備「トヨタセーフティセンス」のプリクラッシュセーフティに、交差点・右左折時対応機能を追加。歩行者や自転車、対向車を検知対象とし、衝突回避、被害軽減を図るもの。

アドベンチャー

9インチディスプレイオーディオを「ディスプレイオーディオPLUS10.5インチ」へ大型化。すでに、新型ノア・ヴォクシーで採用されているものとなる。これに伴い、メーカーナビゲーションシステムも新世代のタイプへ移行する。また、クルマがWi-Fiスポットになる「車内Wi-Fi」をオプションにて採用する。

先日一部改良の発表があったハリアーのセンターディスプレイは、12.3インチとなる。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20200608_01_26-edited.jpg
改良前
改良後

さらに、現行型で7インチのTFTマルチインフォメーションディスプレイを12.3インチへ大型化し、視認性を向上し運転時のストレス軽減に寄与する。

ごちゃごちゃとしていた表示から、車両情報、クルーズコントロールなどの動作表示が確認しやすくなる。

12.3インチTFTカラーメーター+マルチインフォメーションディスプレイ

トヨタ車メーターは、これまで本当にフォントの表示がダサかった。画像の通り、表示が綺麗に整い視認性が良くなる。

大型の12.3インチTFTディスプレイには4つのスタイルと3つのレイアウトを用意する。

TOYOTA:ホワイトパールクリスタルシャイン〈070〉
TOYOTA:プラチナホワイトパールマイカ〈089〉

ボディカラーの入れ替えにも注目。やや黄色みがかりクリーム色と表現されるホワイトパールクリスタルシャイン〈070〉が廃止され、純白に近いパールホワイトと表現されるプラチナホワイトパールマイカ〈089〉に変更される。

出典:トヨタモビリティ東京

並べた画像だと、確かに、ホワイトパールクリスタルシャイン〈070〉のシエンタは、やや黄色みを持っていることが確認できる。

改良ポイントをまとめると、下記の通り。購入検討中の方が多く見てくれているため、今後も最新情報をお届けしていく予定だ。YouTubeの方もチェンネル登録をお願いしたい。

YouTube再生リストから関連情報をチェック!

RAV4一部改良の内容

  • ハイブリッドに「特別仕様車 Adventure “OFFROAD package”」新設定
  • PHEVの複数グレード展開を変更しZへ統一化
  • プリクラッシュセーフティ「交差点・右左折時対応」に追加対応
  • 新世代のコネクティッドナビ対応ディスプレイオーディオ10.5インチへ大型化
  • 車内Wi-Fi
  • TFTマルチインフォメーションディスプレイ12.3インチへ大型化
  • デジタルインナーミラー常時録画機能を追加装備
  • ナノイーX標準装備
  • USB typeAからtypeCへ変更
  • PVMに透過表示機能(シースルービュー機能)を追加
  • アティチュードブラックマイカ×アーバンカーキなど特別仕様車専用のツートンカラーを新設定
  • 凸凹があり艶を抑えた質感の「GORI GORI BLACK塗装」を施し、オフロードイメージを強調
    など
米仕様:ハイブリッド

個人的に期待の大きいタイヤフェンダー部分の艶ありブラック塗装化は、ハイブリット、ガソリンでは、採用されない。これを求めるなら、PHEVを買う必要がある。

画像:TOYOTA公式から引用

上記のツイートで、情報をお届けした特別仕様車のサンルーフ設定は、日本仕様車では残念ながら非採用となった。上記の画像は、左ハンドルで、米仕様の車両となっている。米仕様で先行投入し、後発で日本仕様へ投入する手法はRAV4でよく見られるもので、数年以内にサンルーフが設定される可能性はあるかもしれない。これは、注目しておきたい点だ。こういった注意点は、下記の記事でも解説している。

RAV4について

HYBRID Adventure

新型RAV4の開発コンセプトは「Robust Accurate Vehicle With 4 Wheel Drive(SUVらしい力強さと使用性へのきめ細かな配慮を兼ね備えた4WD)」。デザインはSUVらしい力強さと洗練さを融合し、クラストップレベルのラゲージスペースを持つ。最新の予防安全パッケージ「Toyota Safety Sense」を全車に標準装備し、「安全・安心」「快適・便利」を提供するコネクティッドサービスも利用できる。

世界初となる新4WDシステム「ダイナミックトルクベクタリングAWD」は、走行状況に応じて、前後トルク配分に加え、後輪トルクを左右独立で制御する「トルクベクタリング機構」により、ドライバーの狙い通りのラインを安定した車両姿勢で駆け抜ける高い旋回性能を発揮。また、4WD走行が不要と判断した時には、後輪に動力を伝達させる駆動系を切り離す「ディスコネクト機構」の採用により、燃費向上を図る。

さらに、ハリアーと共にTNGAGA-Kを採用し、剛性感、安定感のある走行を売りとする。

YUSA
比較動画で試乗の感想をまとめています!オフロードSUVながら、走行フィールは優れていましたね。

パワートレインについて

RAV4のガソリン、ハイブリッドのパワートレインは下記の通りで、改良前と同じパワートレインを採用する。尚、PHEVも設定がある。

2021.10調査RAV4 ハイブリッドRAV4 ガソリン
種類・シリンダー数直列4気筒直列4気筒
総排気量2.5L2.0L
使用燃料レギュラーガソリンレギュラーガソリン
最高出力178PS,131kW/5700rpm171PS,126kW/6600rpm
最大トルク221Nm,22.5kgfm/3600~5200rpm207Nm,21.1kgfm/4800rpm
燃費WLTC20.6km/L
Adventure 20.3km/L
15.2km/L

HEVが2.5L直列4気筒直噴ガソリンエンジンと電気モーターとを組み合わせた第4世代のトヨタハイブリッドシステムを採用。優れた燃費性能を発揮するもので、トヨタさんも強力に販売を推進するモデルだ。

GSが2.0L直列4気筒ダイナミックスフォースエンジンを採用。排気、冷却、機械作動時のエネルギーロスを低減し、熱効率は最大40パーセントを確保する。

燃費悪い?RAV4【ハイブリッド・ガソリンの違いとは?】

YUSA
ヘッドランプの差別化を踏まえると、お勧めしたいのはハイブリッド車です。運転時は、滑らかで静か、街乗りでリッター20kmの燃費を稼ぐことができます!

車両サイズ

RAV4の車両サイズは、下記の通り。

2021.10調査RAV
全長×全幅×全高4600×1855×1685mm
Adventure4610×1865×1690mm
G“Z package”4600×1855×1690mm
室内長×室内幅×室内高1890×1515×1230mm
ホイールベース2690mm
最低地上高195mm
Adventure200mm
最小回転半径5.5m
Adventure5.7m
Z package5.7m
車両重量 1500~1690kg
RAV4荷室サイズについて

グレードにより若干数値は、異なる。やはり、マンションの立体駐車場に対応しないのは残念だ。

YUSA
小さい車も検討したい方は、カローラクロスもオススメです!比較した記事がございます!

TOYOTA RAV4 車両本体価格

2022年10月発売のRAV4は、下記の価格で販売される。

直列4気筒2.0L ガソリン2WD4WD
X2,938,000円3,169,000円
G設定なし3,666,000円
G “Z package”設定なし3,836,000円
Adventure設定なし3,684,000円
特別仕様車 Adventure “OFFROAD package”設定なし3,884,000円
直列4気筒2.5L ハイブリッド(HYBRID) 2WD4WD(E-Four)
X3,538,000円3,791,000円
G設定なし4,304,000円
Adventure設定なし4,303,000円
特別仕様車 Adventure “OFFROAD package”設定なし4,503,000円

改良前のモデルから価格は約16万円〜約25万円値上がりする。前述した追加装備の内容を考慮すると致し方ないが、やっぱり痛い。

また、PHEVの価格は下記の通り。こちらは、3つのグレードから一つに集約される。

2.5L 直列4気筒PHEV4WD
Z5,633,000円

PHEVの補助金は、55万円となっている。

トヨタRAV4 マイナーチェンジ2022今後のスケジュール

事項日程
先行予約8月
発表10月4日
発売10月4日

部品調達不足により納期が長期化しているため、納車時期には注意が必要だ。

YUSA
車検期限から逆算して計画的に商談を進めてください!

車を購入するお金が不足している方は、車を売る正しい手順について解説している関連記事を見てほしい。

TOYOTA RAV4 見積もり価格と装備をチェック

YUSA
今回は、変更内容が注目されている人気グレードを詳しく見ていきます。

特別仕様車 HYBRID Adventure “OFFROAD package” 装備について

下記が主な装備の内容だ。エクステリア、インテリアの順番で紹介していきます。

特別仕様車 HYBRID Adventure “OFFROAD package” エクステリア主要装備
■専用フロントグリル+専用フロントバンパーGORI GORI BLACK塗装(ツートンのみ)
■LEDフロントフォグランプ
■ドアミラーカバー(GORI GORI BLACK塗装)
■Adventure専用大型フロントスキッドプレート(“OFFROAD package”専用グレーメタリック塗装)
■3灯式LEDヘッドランプ(オートレベリング機能付)+LEDクリアランスランプ+LEDデイタイムランニングランプ[DRL]
■アウトサイドドアハンドル(カラード)
■リヤスキッドプレート(“OFFROAD package”専用グレーメタリック塗装)
■バックドアガーニッシュ(マット調ブラック塗装:ツートンのみ)
■車名プレート&“OFFROAD package”専用リヤマーク(マットブラック)
■225/60R18オールテレインタイヤ&18╳7Jアルミホイール(マットブラック塗装)
■専用サスペンション車高10UP
■ブリッジ型ルーフレール

上記の通り、“OFFROAD package”専用パーツが装備され、特別仕様車ならではのエクステリアを持つ。

特別仕様車 HYBRID Adventure “OFFROAD package” インテリア主要装備
■快適温熱シート+シートベンチレーション:“OFFROAD package”専用合成皮革
■“OFFROAD package” 専用マーク(レーザー刻印)
■レッドステッチ(インストルメントパネル・シート・ドアトリムショルダー)
■“OFFROAD package”専用配色
[レッド+ブラック]フロントカップホルダー、センターオープントレイ
[ブラック]運転席オープントレイ、助手席オープントレイ
■12.3インチTFTカラーメーター+マルチインフォメーションディスプレイ
■ディスプレイオーディオ10.5インチ
■本革巻き+サテンメッキ加飾付3本スポークステアリングホイール
■左右独立温度コントロールフルオートエアコン[前席集中モード]

インテリアも特別装備が採用され、ベース車両のオレンジ加飾からレッド加飾へステッチを変更、シートなども専用デザインに変更される。特別仕様車専用マークを助手席側に刻印する。

YouTube動画で、装備の内容をわかりやすく解説している(ガソリン車)。

YUSA
ベース車両から約10万円値上がりしますが、内容を考慮するとお買い得すぎますね!

RAV4 HYBRID 特別仕様車 Adventure “OFFROAD package” 見積もり公開!

YUSA
いただいた見積もりの総額は、5,013,200円!!
金額金額項目(10%税込み)
4,503,000円HYBRID 特別仕様車
Adventure “OFFROAD package”
0円スーパーホワイトII
44,000円アクセサリーコンセントAC100V
88,000円パノラミックビューモニター&LEDサイドターンランプ電動格納ドアミラー
66,000円デジタルインナーミラー
77,000円ハンズフリーパワーバックドア
69,300円ディスプレイオーディオPLUS10.5インチ+6スピーカー
25,300円ETC車載器など
140,600円他税金など諸費用

特別仕様車限定のスーパーホワイトIIを選択。無償で選択できるのはありがたい。

特別仕様車は、パノラマムーンルーフの選択ができない。

今回、RAV4はナビゲーションシステムと連動するTFTフルデジタル表示を採用する。社外ナビではなく、メーカー純正ナビを購入する内容となっている。

HYBRID 特別仕様車 Adventure “OFFROAD package” の残価設定クレジット

残価設定プラン詳細(残クレ)
頭金1,000,000円
支払回数60回
初回支払54,074円
2回目以降49,900円✗58回
手数料601656円
残価金額1,560,690円

残価設定クレジットは、金利がやや高いので注意が必要だ。販売会社によるが、4.8%前後と高い販売会社も多い。(愚痴です)

ローンを利用して車を購入する方は、金利負担を減らすために頭金を沢山用意することが大切です。

車を購入するお金が不足している方は、車を売る正しい手順について解説している関連記事を見てほしい。

HYBRID Adventure 装備について

HYBRID Adventure

下記が主な装備の内容だ。エクステリア、インテリアの順番で紹介していきます。

HYBRID Adventure エクステリア主要装備
■専用フロントグリル+専用フロントバンパー
■フロントフォグランプ(LED)
■専用大型フロントスキッドプレート(専用シルバー塗装)
■3灯式LEDヘッドランプ(オートレベリング機能付)+LEDクリアランスランプ+LEDデイタイムランニングランプ[DRL]
■アウトサイドドアハンドル(カラード)
■専用大型リヤスキッドプレート(専用シルバー塗装)
■バックドアガーニッシュ(カラード)
■車名プレート&グレードマーク(マットブラック)
■235/55R19タイヤ&19╳7 1/2Jアルミホイール(マットグレー塗装)
■フラット型ルーフレール

上記の通り、“Adventure”専用パーツが装備され、SUVらしいタフなエクステリアを持つ。前述したが、ヘッドランプ類のデザイン変更が主なデザイン変更だ。フォグランプはハロゲン式からLED式になる。

HYBRID Adventure インテリア主要装備
■合成皮革シート快適温熱シート+シートベンチレーション[パーフォレーション付Adventure専用](ブラック)
■オレンジステッチ(インストルメントパネル・シート・ドアトリムショルダー)
■本革巻き+サテンメッキ加飾付シフトノブ
■ネット付デッキサイドポケット
■本革巻き+サテンメッキ加飾付3本スポークステアリングホイール
■左右独立温度コントロールフルオートエアコン[前席集中モード]
■12.3インチTFTカラーメーター+マルチインフォメーションディスプレイ
■ディスプレイオーディオ10.5インチ

インテリアにはアドベンチャー専用シートやオレンジ加飾が採用される。

YouTube動画で、装備の内容をわかりやすく解説している。

RAV4 HYBRID Adventure 見積もり公開!

YUSA
いただいた見積もりの総額は、4,958,400円!!
金額金額項目(10%税込み)
4,303,000円HYBRID Adventure
0円アーバンカーキ
44,000円アクセサリーコンセントAC100V(非常時給電機能付き)
88,000円パノラミックビューモニター
66,000円デジタルインナーミラー
143,000円パノラマムーンルーフ
77,000円ハンズフリーパワーバックドア
69,300円ディスプレイオーディオPLUS10.5インチ+6スピーカー
27,500円フロアマット
140,600円他税金など諸費用

アーバンカーキは珍しい色だが、無償カラーになる。オフロードの雰囲気が楽しめるボディカラーだ。

他は人気オプションを最低限選択した内容だ。前述の特別仕様車で選択できない、パノラマムーンルーフ、アクセサリーコンセント(非常時給電機能付き)を追加で選択している。

YUSA
車を売るときに、オプション価格を上回る再販価値が期待できる、パノラマムーンルーフは購入しましょう!
選択していない車両より20万円程度、高く売れます。

HYBRID Adventure の残価設定クレジット

残価設定プラン詳細(残クレ)
頭金1,000,000円
支払回数60回
初回支払52,374円
2回目以降48,900円✗58回
手数料657,376円
残価金額1,519,220円

残価設定クレジットは、金利がやや高いので注意が必要だ。販売会社によるが、4.8%前後と高い販売会社も多い。(愚痴です)

ローンを利用して車を購入する方は、金利負担を減らすために頭金を沢山用意することが大切です。

車を購入するお金が不足している方は、車を売る正しい手順について解説している関連記事を見てほしい。

TOTOTA RAV4 おすすめグレードは?

HYBRID Adventure

見積もりで紹介したHYBRID Adventure、特別仕様車のいずれかがオススメグレードだ!刷新され質感を高めたエクステリア、利便性や快適性を高めたインテリアを持つためだ。

ガソリン車では、特別専用パーツを多く装備する特別仕様車をお勧めする。他のグレードはどうしても、廉価版の印象が出てくる。ヘッドランプが差別化されるためだ。

TOYOTA RAV4マイナーチェンジ 買う前の注意点

2022年改良を受けるRAV4の注意点は、下記の通り。

注意

  • 価格が高くなる
  • 特別仕様車はパノラマムーンルーフが選択できない
  • ハイブリッドに超カッコいい特別仕様車が新設定される
  • HEVは格段にLEDヘッドランプの質感を向上する
  • ガソリン車は数年後にライト変更が予想される(海外先行変更のため)
  • 3年を迎え中古車が流通してくる
  • HEVはダイナミックトルクベクタリングAWD(4WD)を非搭載
  • 悪路走破性能はガソリン車の方が優秀
  • 納期が長い
  • 残クレの負担が大きい

RAV4 限界値引きと購入資金はどうする?

RAV4値引き金額
2019年販売開始直後10万円
2022年改良前20万円〜40万円
2022年改良後10万円〜30万円

トヨタ販売店によると値引きは2021年の改良まで拡大していたが、初のデザイン変更を含む改良により引き締め傾向となる。納期が長くなることが懸念されるため、早く商談した方がいいと思われる。

トヨタ販売店は全ての会社で全車種を販売している。一つの店舗で商談を行わず、カローラ店、トヨペット店、ネッツ店などで相見積もりを行い、冷静、誠実に「安い店舗で購入するつもり」と伝えて商談を行いましょう。限界値引きで40万円を獲得された方もいらっしゃる。

愛車が何円か?日頃から確認を。45秒です!

商談前の相場確認が重要

カーディーラーは、ユーザーの車を50万円以上も安く下取りします(実際の査定額)。大きな損をしないために、日頃から「愛車が何円で売れるのか?」相場の確認をすべきです。

「愛車が何円で売れるのか」確認すべき理由

  • 50万円以上の損をしないため
  • 次の車の購入計画を作るため
  • 車の販売店に騙されないため

そして、愛車の相場が簡単に確認できる「ナビクル車査定」を利用すべきです。

「ナビクル車査定」を利用すべき理由

  • 45秒で申し込み完了
  • 買取データがすぐ確認可能
  • 相場の確認でも利用可能
YUSA
公式サイト「ナビクル車査定」からの利用で無料です。

ディーラーの下取りは120万円も安い!

\ 買取相場を見たい人が利用中! /

愛車をクイック診断する

ナビクル車査定:金額は実際の査定額

YUSAのオススメ記事

1

今回は、YUSAが実際に2年間所有し、先日売却をしたトヨタC-HR。 一括査定で高く売って、利益を出した方法を詳しく紹介する。 他のメディアでは、見られない独自の情報が盛りだくさんとなっている。 ht ...

2

こちらでは、車を売却するのに必要な書類や要する期間など、車を賢く売却する手順を紹介します。 知らないと失敗して他の人より多くのお金を失ってしまう車の売却。情報格差により損をしてしまう方が少しでも減れば ...

3

車の購入には沢山の高額なコストがかかります。 住宅の次に高額な買い物になる車購入において、できる限り賢く買い物をしたいと考えるのは当たり前のこと。こちらの記事では、発生するコストと節約するための知識を ...

4

あなたは本来、所有している愛車を高く売却して、たくさんのお金を貰うことができる。 車の買取サービスを使っていないせいで、販売店の下取りを使っているせいで、多くの人が受けている恩恵を受けれていない。 5 ...

5

現在は、車のコーティングが多く販売されている。 新車を販売するメーカー系販売店もが、販売に注力しており、購入時には悩みユーザーが多い。 無駄なコーディングを購入して失敗しないように、今回は情報をまとめ ...

6

車の任意保険である自動車保険は、毎年3万円から30万円ほどの高額な費用がかかる。保険は使わずに済むことが一番だが、使わなければ「ただの無駄金」で、できる限り安い自動車保険に加入したい。 見直しを考えて ...

7

絶対に社外品を買うべき!!車の販売店で用品を買うメリットとデメリット 車の販売店は用品をいくらで販売する? 車を販売しているお店でドライブレコーダーなどの用品を購入すると、かなりの金額分を損する。 な ...

-CARレビュー, RAV4, TOYOTA SUV
-, ,