トヨタ自動車は、2020年8月31日に新型コンパクトSUV「ヤリスクロス」を発売した。ガソリンエンジンとハイブリッド2つのパワートレインを用意し、価格は179万8000円~281万5000円となる。
商談を行い見積書を頂いてきました。見積もり公開しながら、グレード別標準装備やオプションについてご紹介。
私は、消費者有利な自動車市場を目指すYUSA。ブロガーではなく、車のレビューをしている車You Tuber。実際に車に触れて紹介する点を重視しています。
トヨタ ヤリスクロス ガソリンとハイブリッド 車両本体価格一覧
ヤリスクロス のグレード構成は、下から X→G→Z となります。X”Bパッケージ” (FF) ¥1,798,000 (法人向け営業車両タイプのため省略)
トヨタ ヤリスクロスについて
パワートレイン
1.5Lダイナミックフォースエンジン | CVT 2WD M15A-FKS |
種類・シリンダー数 | 直列3気筒 |
総排気量 L | 1.490 |
最高出力 kW(PS)/rpm | 88(120)/6,600 |
最大トルク N・m(kgf・m)/rpm | 145(14.8)/4,800〜5,200 |
リダクション機構付 THSⅡ ハイブリッド | CVT 2WD |
種類・シリンダー数 | 直列3気筒 |
総排気量 L | 1.490 |
最高出力 kW(PS)/rpm | 67(91)/5,500 |
最大トルク N・m(kgf・m)/rpm | 120(12.2)/3,800〜4,800 |
モーター最高出力 kW(PS) | 59(80) |
最大トルク N・m(kgf・m) | 141(14.4) |
ヤリスと同様のパワートレインで、出力なども同じ。悪路走破性能に注力しており、HVは電気式4WDシステムの「E-Four」をトヨタコンパクトSUVで初設定。GSとHVどちらにも、2WDと4WDを用意。
車両サイズ
全長×全幅×全高 (Z)mm | 4,180×1,765×1,590 |
ホイールベース mm | 2,560 |
最小回転半径 m | 5.3 |
車両重量 (Z)m | 1,140 |
ヤリスで先行使用している、新型TNGAプラットフォームの「GA-B」を採用。「走る楽しさへのこだわり」を中心に、高水準の走行性能と環境性能を実現している。
ヤリスクロス ガソリン車両価格
X”Bパッケージ” | FF ¥1,798,000 | 4WD ¥2,029,000 |
X | FF ¥1,896,00 | 4WD ¥2,127,000 |
G | FF ¥2,020,000 | 4WD ¥2,251,000 |
Z | FF ¥2,210,000 | 4WD ¥2,441,000 |
4WDモデルはいずれも ¥231,000円 高くなる。
ヤリスクロス ハイブリッド車両価格
HYBRID X | FF ¥2,284,000 | E-Four ¥2,515,000 |
HYBRID G | FF ¥2,394,000 | E-Four ¥2,625,000 |
HYBRID Z | FF ¥2,584,000 | E-Four ¥2,815,000 |
4WDモデルはいずれも ¥231,000円 高くなる。
いずれのグレードも
ハイブリッド価格 −ガソリン価格を控除で=¥374,000円高。
でも、ヤリスクロス 安くない?
トヨタ CH-R、ライズの車両価格と比較してもコストパフォーマンスに優れている点が分かりますね。トヨタさん何でヤリスクロス だけこんなメガ盛りなの?笑
ただ、さすがにハイブリッドのZになると大台の250万円。愛車を高く売却するなど、対策も必要となってきます。高く売却する手法もご紹介。
トヨタ ヤリスクロス 見積もりを見ていきますか!
見積書のデータを貼りますので、ご確認ください。人気が予想されるGグレード以上を中心として話を進めて参ります。絶対的にヤリスクロス はG以上がオススメなのが理由。
装備に不満点もあったなー。トヨタさん商売上手だもんね。
→これも理解した上で商談を進めると後悔なく、有利に商談を進行できます。ブックマーク登録して覚えていただくのがオススメです。続報は、随時更新していきます。Twitterでは更新通知出していますので、フォローお願いします。
ヤリスクロス Xについて
Xの標準装備とは
燃費消費率 WLTCモード FF | GS 20.2km/L | HV 30.8km/L |
Xグレード標準装備一覧 |
電動Pブレーキシステム+ブレーキHOLD |
4.2インチマルチインフォメーションディスプレ |
速度計のタコメーター |
Toyota Safety Sense(第二世代の安全装備) |
セカンダリーコリジョンブレーキ |
4輪のディスクブレーキ |
ヒルスタートアシストコントロール |
ヘッドレスト一体式シート |
6:4分割可倒式リアシート |
インストルメントパネル←メーター類周辺のこと(ソフト素材) |
マニュアルエアコン |
7インチディスプレイオーディオ(DA) |
車載通信器(DCM) |
車内スピーカー2つ |
205/65R16 16インチタイヤ&鉄チンホイール |
ハロゲン式ヘッドライト |
ウレタン素材ステアリング |
チルト&テレスコピックステアリング(手動 |
スマートエントリー&プッシュスタート |
安全装備、電動Pなど標準化されているのは良いですね。ただ、マニュアルエアコン、ハロゲン、鉄ホイールなど、このグレードはオススメできません。スピーカー2つ、リアシート分割も6対4で簡略化されていますし。Xだとヤリスクロス の魅力はどこえ去ってしまったの?と言う感じなので次行きまーす!
ヤリスクロス Gについて
Gの標準装備とは
燃費消費率 WLTCモード FF | GS 19.8km/L | HV 30.2km/L |
Xグレードで既に標準装備となるものは省略しています。
Gグレード標準装備一覧 |
6:4アジャスタブルデッキボード(2WDだけ設定)※ |
内装加飾(メッキ加飾等、エアコン操作ボタンに) |
内装加飾(エアコン吹き出し口のブラック加飾) |
インパネセンタークラスターピアノブラック加飾 |
メッキ加飾付きヒーターコントロールパネル |
スーパーUVカット&赤外線カットガラス(フロント・サイド) |
USBソケット(一つ) |
本革巻きステアリング |
本革巻きシフトノブ |
ヘッドレストセパレートシート |
4:2:4分割可倒式リアシート※ |
後席センターアームレスト(中央座席可倒式) |
16インチタイヤ&アルミホイール |
メッキ調ドア下モールディング(車名プレート付) |
バックガイドモニター |
8インチディスプレイオーディオ |
車内スピーカー6つ |
この装備を見るとヤリスクロス ならではの、装備が確認できますよね。※のとこね。他のトヨタ車ではないですからね。ただ、ハロゲンライト、デイライトが標準装備されない、16インチホイールなどZと比較するとしっかりと差別化されています。アルミホイール2インチ違うってそんなのありかよー、、。
→オプション装備でGに設定されていてZグレードに外装を近づけることもできるので、下で紹介しますね。
後席アームレストは4:2:4分割可倒式の2として可倒できて、倒した裏側がアームレストになる。
また、Gグレード内装カラーはブラック。これがZにない最たる魅力である。
ヤリスクロス G 見積書
ガソリン G 見積書
G(FF) 車両価格 ¥2,020,000円
なかなか購入しやすいですよね。オプションを沢山選択していますので、総額は不要なものを引いてください。ヤリスクロス のガソリンGだと、ライズに匹敵する価格になります。オプション装備、価格も気になるところですが、ごっちゃになるので最後にまとめて書きます。
ハイブリッド G 見積書
HYBRID G(FF)車両価格 ¥2,394,000円
こちらHVも競争力の高い価格設定です。ガソリンから¥374,000円高は他の車種と比較すると安いです。4代目ハリアーは¥59万円高ですので、ヤリスクロス に関してはハイブリッドを購入するチャンスの車と言えます。
支払い金額削減には、マット、コーティングなどは社外品を導入すると良いです!
ヤリスクロス G オプション装備について
Zグレードでは標準装備となるものが選択できたり、Gグレードでしか選択できないオプション装備もあるので、ヤリスクロス は注意です。
下記は、Gグレードに設定される主要なオプション装備です。
・215/50R18 18インチアルミホイール ¥83,600
・LED(ヘッド+クリアランス+デイタイムランニング+リアコンビネーション)ランプ ¥71,500(一番下のXから設定有)
・ステアリングヒーター+運転席イージーリターン+シートヒーター+助手席シートアンダートレイ ¥31,900
ステアリングヒーターは、Gだとシートヒーターとセットです。価格が安くてこのオプションはお得かも。Zでもオプション装備となりますが、そちらはシートヒーターが標準装備のため、下で書きますが価格がさらに安くなります。
↓次ページ Zについて
ディーラーの商談前にやるべきことは1点!
安い下取り価格を出してくる
ディーラーで見積もりをもらいに愛車で行くと間違いなく聞かれることそれは、「車は下取りにされますか?」←大金が左右
ここでYESと回答するとディーラーは通常相場よりも低い価格で買取を行います。なぜかというと固定顧客が多いから、いつも安く下取りができてしまう。これを上質な中古車として販売を行い利益を出すのもディーラのビジネスです。
私自身そうですし、周辺友人を含めてお決まりのパターンです。
私が、以前所有していたマークxはディーラーでは、180万円の下取り金額。→買取業車による査定で220万円で決まり。→これを購入検討先の営業に伝えたら頑張ってくれて、買取金額を220万円に合わせてくれました。とても怖いです。知ってる人と、知らない人で数十万円の差が開くなんて。
対策!愛車の価値を確認するべし
はっきり言って車を高く売却するのって、マネーゲームなんです。相場の価格を知り、買取業車の価格を一声伝えれば大きく戦場は良好になります。私は、下記のサイトで4度査定をしています。
一般社団法人JADRI運営 ↑上記の口コミ |
50代男性 ★★★★ 直ぐに愛車の査定金額を確認でき助かりました。申し込み後5社から電話があり指定日時に自宅に来てくれました。時間、コスト負担が少なく助かります。やはり、一般社団法人が運営しているのは安心感がありまして、これが申し込みの決め手でしたね。 |
20代女性 ★★★★★ 最初は個人情報など大丈夫かと思いましたが、一般社団法人JADRIが運営しており、クレーム窓口もあるのが利用の決め手です。買取査定後に営業電話が続くようなことはなく各社とも一回の営業電話でしたね。ディーラーの下取り金額とは大きな差があり、25万円得をした気分です。 |
40代女性 ★★★★★ これまでは面倒で利用を避けていましたが、高い査定額が出るのは出張買取査定と評判は聞いていたので申し込むことに。 私の場合、即決はせずに査定金額を新車の購入先に持ち込み、下取り金額の交渉に利用しました。 |
愛車の下取り金額を30分程度の査定時間で確認することができるのでとても便利。わざわざ、買取店に出向く必要もなく便利な時代ですね。
ディーラーでは、安い下取り金額を序盤は提示し、終盤から上乗せをすることで、多額の値引きをしたように見せるのが常套手段。必ず、相場を確認してからディーラーへ行きましょう。
高くは売りたいけど、、押し売りとか怖くてどうする?
意思をはっきり伝えるのが苦手な方には下記のユーカーパックがオススメ!あなたが30秒で入力した車両情報のみ買取業者に渡し、最高買取金額を生み出してくれるサービス。お金の入金受け取りまで、ユーカーパックとの連絡だけで完結。個人情報が第三者に渡らず安心。
ユーカーパック ↑上記の口コミ |
20代女性 ★★★★★ 高く売れるとは聞いても個人情報がどうしても心配。忙しいし面倒だったので新車購入先に任せようかと考えていましたが、30秒入力なのでトライ。 ・個人情報が業者に流出しない ・買取金額の受け取りもユーカーパックが仲介してくれる など安心ポイントがあり、不安なく愛車売却を行うことができました。ありがと! |
↓次ページ Zグレードについて