多くのユーザーから愛されるトヨタ自動車の車。取材で確認することができた、新型車(フルモデルチェンジ)とマイナーチェンジ(一部改良)情報をお届けしよう。
2023年〜2024年に発売予定!トヨタ新型車(フルモデルチェンジ)&マイナーチェンジ(一部改良)を徹底リーク!

新型クラウンSUVとセダン

新型C-HRのポイント
現行型の発売時期:2022年
発売時期:2023〜24年ごろ(他3車種)
- TNGA GA-K「FFプラットフォーム初採用」
- クロスオーバーは2022年9月に発売済み
- 左からスポーツ→セダン→エステートの順で発売予定
- SUVは後発で2車種販売
- スポーティな走りを楽しめるクラウンスポーツ(画像の赤色)
- 機能的なSUVスタイルのクラウンエステート(画像の黄色)
新型C-HR

新型C-HRのポイント
現行型の発売時期:2016年
発売時期:2023年後半〜2024年
- EV&PHEVの新設定
- サイズ拡大
- 2Lハイブリッド
- 新世代HEV採用
- 大胆斬新なデザインを踏襲
新型アルファード

進化のポイント
現行型の発売時期:2015年
発売時期:2023年春から夏
- 2022年4月が最後の改良で一年前後に発売が濃厚
- 「ダイナミックスフォースエンジン採用」
- TNGA GA-K採用
- V型6気筒エンジン廃止
- クラウン先行採用の直列4気筒2.4Lデュアルブーストハイブリッドシステム搭載(ハイオク仕様)
- ホイールベース3000mm拡大
- キープコンセプトデザイン
- 価格大幅UP
新型アルファード【発売は2023年春以降!新TNGAや内装など】フルモデルチェンジ最新情報リーク!
新型ランドクルーザープラド(ランクルプラド)

新型ランクルプラドのポイント
現行型の発売時期:2009年
発売時期:2023年から2024年
- 2022年8月が最後の改良で一年前後に発売が濃厚
- GRグレード新設定
- TNGA GA-F採用
- 新型V型6気筒エンジン
- キープコンセプトながらランクル300系のように先進化
- 価格大幅UP
ヤリスクロス 初のマイナーチェンジ(一部改良)

進化のポイント
発売時期:2024年
- ディスプレイオーディオPLUS新設定
- カラー変更
- カラー廃止
RAV4 いよいよマイナーチェンジか

進化のポイント
発売:2023年秋〜2024年
- 内装外装の大胆な変更
- フロントマスクは新型プリウスに近い
- 内装においては大型化したセンダーディスプレイを採用か
新型ハイエース 2023年以降にフルモデルチェンジ

進化のポイント
発売:2023年〜2025年
- 従来通りのキャブオーバーデザイン
- 衝突安全性確保のためセミボンネットデザイン
- 初のハイブリッド採用
- トヨタセーフティセンス採用による安全性向上
ハリアー 2024年にもマイナーチェンジ(一部改良)へ

進化のポイント
発売:2024年
- RAV4の後にマイナーチェンンジ
- 外装内装の大胆な変更
- 外装では特にリアウインカーの変更が注目される
新型カローラクロス マイナーチェンジ(一部改良)へ

進化のポイント
発売:2023年秋
- ディスプレイオーディオPLUS10.5インチを採用か
- プリクラッシュセーフティ「交差点・右左折時対応」に追加対応
- GRSPORT新設定か
- インナーミラー常時録画機能採用
- 内装ワインレッドカラー追加へ
- カラー変更
- カラー廃止
- 第五世代ハイブリッド採用
新型カムリ
新型カムリのポイント
発現行型の発売時期:2017年7月
発売時期:2024年
- 第二世代「TNGA GA-C」
- 車両サイズは少し拡大
- 第五世代ハイブリッド&リチウムイオン電池
- 新世代12.3インチDAPLUS
- ドライブレコーダー前後
トヨタ【カムリ・改良】より洗練されたスタイルへ マイナーチェンジ2021
GR86MN,EVのbZシリーズ発売にも期待がかかる

2021年にたくさん発売された電気自動車。GR86MN、GRスープラMNモデルの発売にも期待がかかる。

2023年〜2024年に発売予定!レクサス新型車(フルモデルチェンジ)&マイナーチェンジ(一部改良)を徹底リーク!
RZ

センターディスプレイはNXと共通
RZのポイント
発売日:2023年
- ステアバイワイヤシステム&異形ステアリング
- 充電走行距離450kmが開発目標値
- リース&KINTO販売のみ
- 補助金85万円の対象になる見通し
新型ISワゴン
ISのポイント
発表:2024年ごろか
- スピンドグリルボディ
- セダンより後席空間を拡大
- ラゲッジスペースは、荷室長を50mm拡大
- 新開発「2.4L-T HEV DIRECT4」搭載
新型GX

GXのポイント
発売日:2023年ごろ
- LXより小さい車両サイズ
- 新型ランクルプラドから流用か
新型LM

LMのポイント
発売日:2023年〜24年
- 新型アルファードが先に発売
- 新型アルファードから多くを共通
- アルファードより高級
- LX、LSよりもより広く、より高級に
- 輸入車に負けない価格、高級感を搭載
- 価格は1500〜2000万円級か
LBXと名乗るか?ヤリスクロスのレクサス版が登場へ!!

LBXのポイント
発売日:2023年ごろ
- UXより小さい車両サイズ
- 機械式立体駐車場は非対応
- 全幅は1800mm以下となる
- PHEVも用意か
- ヤリスクロスと共通のTNGA採用
- 新世代レクサスの内装外装を採用
- スピンドグリルボディ
- 価格300万円前半〜か
新型NX 一部改良

NXのポイント
発売日:2023年
- PVM標準化
- グローブボックス色変更
- 車両本体価格の値上げ
新しい車はどんどん値上げが続いている
現在は、車の価格が高くなっている。トヨタ、日産、ホンダ、マツダ、スバル、ダイハツ、スズキ、三菱、レクサスの人気車は10万円から最大100万円も車両本体価格を値上げしている。
新しい車を購入したいなら、所有している愛車をできるだけ高く売りたい。今まであなたが車を販売店の下取りで売却していたなら、50万円以上の節約が可能になるからだ。
まずは、車を売却する正しい手順を確認してほしい。
愛車が何円か?日頃から確認を。45秒です!