はい、どうも!消費者有利な自動車市場を目指すYUSAです。
今回は、トヨタが7月19日に発売を開始した新型アクアと2020年12月23日に日産が発売を開始したノート。この2台を徹底比較していきます。
大人気のコンパクトカーで、今後の自動車業界を語るに外せない2台の対決です!見所は、「価格や装備、内装外装、燃費性能、維持費、車両サイズの違い」などを用意しています。
私は、消費者有利な自動車市場を目指すYUSA。ブロガーではなく、車のレビューをしている車You Tuber。実際に車に触れて紹介する点を重視しています。
トヨタアクアと日産ノートを比較していこう!
①アクアとノート 価格を比較

まず、2020年12月に発売を開始した日産ノートですが、
直列3気筒 1.2Le-POWER(モーター)のパワートレイン1つを専売
価格は、205,4万円〜244,5万円で、グレード別の価格は下記の通り。
ノート e-POWER | 車両価格(2WD) |
F | 2WD ¥ 2,054,800 |
S | 2WD ¥ 2,029,500 |
X | 2WD ¥ 2,186,800 |
上位グレードXでも安全先進装備のプロパイロットやLEDヘッドランプ、アルミホイールがオプション設定で、オプション金額が50万円以上と高額になる点は注意したい点です。

これに対して、2021年7月に新型の発売を開始したアクアですが、
直列3気筒 1.5LHV(モーター)のパワートレイン1つを専売
価格は、198万円〜259,8万円で、グレード別の価格は下記の通り。
アクア 1.5L+モーター | 車両価格(2WD) |
B 営業車タイプ | 1,980,000円 |
X | 2,090,000円 |
G | 2,230,000円 |
Z | 2,400,000円 |
上位グレードZは、価格を抑えながらもフルLEDヘッドランプや15インチアルミホイールを標準装備としますが、電動パーキングは非採用です。
そして、今回比較をしていきますのは、 上位グレードで下記の2台となります。

- ノート e-POWER X 2WD 2,186,800 直列3気筒1.2L+モーター
- アクア Z 2WD 2,400,000 直列3気筒1.5L+モーター
比較対象「ノートXとアクアZ」車両価格の差は、213,200円
今後の自動車業界を語るに外せないこの2台!標準装備の内容やオプション設定、内装外装の質感、維持費は両車で、大きな差があります。
フィットと新型アクアの比較記事もありますので、併せてご覧ください。