スズキ株式会社は、4代目となる新型「ソリオ」、「ソリオ バンディット」を全面改良し、12月4日に発売した。
スズキのトップセールスを稼ぐのが「ソリオ」。コンパクトハイトワゴンというクラスでは、トヨタ「ルーミー」という強いライバルが存在する。車両価格は、158万1800円から214万8300円。
商談を行い見積書を頂いてきましたので、厳しく見積もりチェック。標準装備やオプションについても紹介していく。
私は、消費者有利な自動車市場を目指すYUSA。ブロガーではなく、車のレビューをしている車You Tuber。実際の車に触れて紹介する点を重視しています。
スズキ 新型ソリオ/バンディットについて
スズキ ソリオ パワートレイン 1200/DOHC VVT
ガソリン 1200/DOHC VVT
ソリオ/バンディット | 2WD・CVT |
種類・シリンダー数 | 水冷4サイクル直列4気筒 |
総排気量 | 1.242L |
最高出力 | 67kW〈91PS〉/ 6,000rpm |
最大トルク | 118N・m〈12.0kg・m〉/ 4,400rpm |
燃料消費率WLTCモード | 19.0km/L |
マイルドハイブリッド 1200/DOHC VVT
ソリオ/バンディット | HYBRID 2WD・CVT (マイルドハイブリッド) |
種類・シリンダー数 | 水冷4サイクル直列4気筒 |
総排気量 | 1.242L |
エンジン最高出力 | 67kW〈91PS〉/ 6,000rpm |
エンジン最大トルク | 118N・m〈12.0kg・m〉/ 4,400rpm |
モーター最高出力 | 2.3kW/〈3.1PS〉/ 1,000rpm |
モーター最大トルク | 50〈N・m5.1kg・m〉/ 100rpm |
燃料消費率WLTCモード | 19.6km/L |
今回の新型ソリオは、大きく2つ。ガソリンエンジンは、パワフルで静粛性に優れた1.2リッターのK12C型デュアルジェットエンジン。
もう一つが、ISG(モーター機能付き)&リチウムイオンバッテリーを組み合わせるマイルドハイブリッドシステム。減速時のエネルギーを回生エネルギーとして、リチウムイオンバッテリーに充電し、この電力をモーターで使用して加速をアシストし、燃料の無駄な消費を抑える。
先代に搭載をしていた、トヨタHVシステムのようなフルHVは現状設定がないため、ガソリンエンジンとマイルドハイブリッドの2つのパワートレインとなる。いずれも1.2L 4気筒エンジンを搭載し、ライバルの「トヨタ ルーミー」3気筒エンジンより振動が少なく、静粛性に優れいているのを売りにする。
ソリオ 車両サイズ パフォーマンスコンパクト
ソリオ | バンディット | |
全長×全幅×全高 (mm) | 3,790×1,645×1,745 | 3,790×1,645×1,745 |
ホイールベース(mm) | 2,480 | 2,480 |
最小回転半径(m) | 4.8 | 4.8 |
車両重量 GS / HV(kg)2WD | 960/1,000 | 1,000 |
新プラットフォーム「HEARTECT(ハーテクト)」を採用し、補強部品を減らしながら、基本性能の向上と軽量化を実現。
新型ソリオの改良ポイントは、「広い室内空間、さらに広くなった荷室空間」。全長を80mm(ソリオ バンディットは70mm)、荷室床面長を100mm拡大。車内とラゲッジの拡大を実現し、ラゲッジには35Lのスーツケースを5つ積載可能にした。
また、車両サイズ拡大を行いながらも最小回転半径4.8(m)を先代から維持している。ただ、「トヨタ ルーミー」4.6(m)には及ばない。
スズキ 新型ソリオ/バンディット 新型車両本体価格一覧
1.2L CVT ソリオ | 2WD | 4WD |
G セーフティ サポート非装着車 | 1,515,800円 | 1,641,200 |
G | 1,581,800 | 1,707,200 |
1.2L HYBRID ソリオ | 2WD | 4WD |
HYBRID MX セーフティ サポート非装着車 | 1,767,700 | 1,893,100 |
HYBRID MX | 1,850,200 | 1,975,600 |
HYBRID MZ | 2,022,900 | 2,148,300 |
1.2L HYBRID ソリオ バンディット | 2WD | 4WD |
HYBRID MV | 2,006,400 | 2,131,800 |
1.2L CVT スズキ セーフティ サポート非装着車→66,00円安い
1.2L HYBRID MX スズキ セーフティ サポート非装着車→82,500円安い
上記の通り、安全装備を搭載しないグレードが存在し価格が安くなりますが、価格差としては少ない。このため、安全装備を搭載しているグレードの方がコスぱ高くYUSA的にもお勧め。
スズキ 新型ソリオ/バンディット 見積もりと装備を全てチェック
下のグレードに装備するものは上のグレードで省略しますので、順番にご覧ください。
各上位グレード「G→HYBRID MZ→バンディット HYBRID MV」を中心にソリオ/バンディットの見積もりと装備を見ていきたい。コスパ高い、安全装備を搭載したグレードを購入していただきたいので、スズキ セーフティ サポート非装着車の紹介は控える。
スズキ ソリオ G 1200/DOHC VVT
燃費消費率 WLTCモード 2WD | 19.0km/L |
G 標準装備一覧 |
デュアルカメラブレーキサポート、ハイビームアシスト、後退時ブレーキサポート、後方誤発進抑制機能など |
エマージェンシーストップシグナル |
オートライトシステム |
フルオートエアコン[エアフィルター付] |
2スピーカー(フロント2) |
電動格納式リモコンドアミラー[リモート格納] |
キーレスプッシュスタートシステム[エンジンスイッチ、携帯リモコン、リクエストスイッチ(フロントドア、バックドア)] |
ウレタンステアリングホイール |
オーディオレス仕様 |
マルチインフォメーションディスプレイ[カラー][エネルギーフローインジケーター/アイドリングストップ時間/エコスコア/瞬間燃費/平均燃費/航続可能距離/平均車速/モーション表示/時計/外気温計/シフトインジケーター/オドメーター/トリップメーター/タコメーターなど] |
チルトステアリング |
インパネオーナメント[アイボリー] |
運転席・助手席バニティーミラー[チケットホルダー付] |
ファブリックシート表皮 |
フロントセパレートシート |
フロントシートセンターウォークスルー |
運転席シートリフター |
運転席センターアームレスト |
フットパーキングブレーキ |
左右独立リヤシートスライド&リクライニング機構 |
インパネドリンクホルダー(運転席、助手席) |
フロント・リアバンパー[エアロ形状] |
メッキフロントグリル |
全面UVカット機能付ガラス |
スモークガラス(リヤドア、リヤクォーター、バックドア) |
165/70R14 鉄チンホイール |
ベースグレードでも安全装備が装備できるので、セーフティ サポート装備車両を選択すべきであろう。使い勝手を向上する、ウォークスルーや¥左右独立リヤシートスライド&リクライニング機構、スマートキー機能など充実しており利便性の高さは流石コンパクトハイトワゴンといったところ。
ただ、アイドリングストップは非搭載となり、足踏みパーキングブレーキを採用しているのも残念。「トヨタ ルーミー」は電動パーキングブレーキを装備しており弱点となっている。
スズキ ソリオ G 見積もりチェック
車両本体価格 2WD ¥1,629,100
(左側ワンアクションパワースライドドア装着車)
金額 | 主要 オプション |
¥0 | スーパーブラックパール |
¥19,745 | ワイドバイザー |
¥18,315 | フロアマット(ジュータン)<スタウト ブラック> |
¥37,290 | ドライブレコーダー |
¥21,120 | ETC車載器 |
¥149,105 | スタンダード8インチナビ |
Gは左側ワンアクションパワースライドドアをメーカーOP設定とするが、上記の通り(左側ワンアクションパワースライドドア装着車)という設定がある。家族使用であれば、装備している方が良いだろう。
G (後席左側ワンアクションパワースライドドア装着車)ーG=¥47,300
スズキ ソリオ G オプション
新型ソリオGで、選択可能なオプションです。
G オプション一覧 |
後席左側ワンアクションパワースライドドア[予約ロック機能/挟み込み防止機構付] |
ディーラーの商談前にやるべきことは1点!
安い下取り価格を出してくる
ディーラーで見積もりをもらいに愛車で行くと間違いなく聞かれることそれは、「車は下取りにされますか?」←大金が左右
ここでYESと回答するとディーラーは通常相場よりも低い価格で買取を行います。なぜかというと固定顧客が多いから、いつも安く下取りができてしまう。これを上質な中古車として販売を行い利益を出すのもディーラのビジネスです。
私自身そうですし、周辺友人を含めてお決まりのパターンです。
私が、以前所有していたマークxはディーラーでは、180万円の下取り金額。→買取業車による査定で220万円で決まり。→これを購入検討先の営業に伝えたら頑張ってくれて、買取金額を220万円に合わせてくれました。とても怖いです。知ってる人と、知らない人で数十万円の差が開くなんて。
対策!愛車の価値を確認するべし
はっきり言って車を高く売却するのって、マネーゲームなんです。相場の価格を知り、買取業車の価格を一声伝えれば大きく戦場は良好になります。私は、下記のサイトで4度査定をしています。
一般社団法人JADRI運営 ↑上記の口コミ |
50代男性 ★★★★ 直ぐに愛車の査定金額を確認でき助かりました。申し込み後5社から電話があり指定日時に自宅に来てくれました。時間、コスト負担が少なく助かります。やはり、一般社団法人が運営しているのは安心感がありまして、これが申し込みの決め手でしたね。 |
20代女性 ★★★★★ 最初は個人情報など大丈夫かと思いましたが、一般社団法人JADRIが運営しており、クレーム窓口もあるのが利用の決め手です。買取査定後に営業電話が続くようなことはなく各社とも一回の営業電話でしたね。ディーラーの下取り金額とは大きな差があり、25万円得をした気分です。 |
40代女性 ★★★★★ これまでは面倒で利用を避けていましたが、高い査定額が出るのは出張買取査定と評判は聞いていたので申し込むことに。 私の場合、即決はせずに査定金額を新車の購入先に持ち込み、下取り金額の交渉に利用しました。 |
愛車の下取り金額を30分程度の査定時間で確認することができるのでとても便利。わざわざ、買取店に出向く必要もなく便利な時代ですね。
ディーラーでは、安い下取り金額を序盤は提示し、終盤から上乗せをすることで、多額の値引きをしたように見せるのが常套手段。必ず、相場を確認してからディーラーへ行きましょう。
高くは売りたいけど、、気が引けるのどうすれば?
意思をはっきり伝えるのが苦手な方には下記のユーカーパックがオススメ!あなたが30秒で入力した車両情報のみ買取業者に渡し、最高買取金額を生み出してくれるサービス。お金の入金受け取りまで、ユーカーパックとの連絡だけで完結。個人情報が第三者に渡らず安心。
ユーカーパック ↑上記の口コミ |
20代女性 ★★★★★ 高く売れるとは聞いても個人情報がどうしても心配。忙しいし面倒だったので新車購入先に任せようかと考えていましたが、30秒入力なのでトライ。 ・個人情報が業者に流出しない ・買取金額の受け取りもユーカーパックが仲介してくれる など安心ポイントがあり、不安なく愛車売却を行うことができました。ありがと! |
スズキ ソリオ HYBRID MX 1200/DOHC VVT
これ以降は、下位グレードに対して追加となる装備を記載。
燃費消費率 WLTCモード 2WD | 19.6km/L |
HYBRID MX 標準装備一覧 |
アダプティブクルーズコントロール[全車速追従機能付](停止保持非対応) |
エコクール(アイドリングストップ中の送風時でも冷たい風をキープ) |
6スピーカー(フロント2、リヤ2、ツイーター2) |
ロールサンシェード |
運転席・助手席シートヒーター |
ステアリングオーディオスイッチ |
USB電源ソケット(2個) |
メッキインサイドドアハンドル |
パーソナルテーブル[ドリンクホルダー各2個、ショッピングフック各3個、折りたたみ格納式](後席左右) |
後席センターアームレスト |
アクセサリーソケット(後席右側) |
後席左側ワンアクションパワースライドドア[予約ロック機能/挟み込み防止機構付] |
運転席・助手席シートサイドポケット |
サイドアンダースポイラー |
ルーフエンドスポイラー |
アイドリングストップシステム (約13km/h以下になると、エンジンを自動停止) |
165/65R15 アルミホイール |
サイドアンダースポイラーを採用し、Gよりも上質な雰囲気を持つ。アダプティブクルーズコントロールを採用し、先進装備が充実。また、後席左側にパワースライドドアを採用、USB電源なども採用され利便性を向上する機能が搭載される。マイルドハイブリッドになるため、約13km/h以下になると、エンジンを自動停止するアイドリングストップも採用する。
スズキ ソリオ HYBRID MX オプション
新型ソリオHYBRID MXで、選択可能なオプションです。選択可能なオプションは、MZと同様だが、MXにはLEDヘッドランプ関係のOPが選択できる。セット縛りが柔軟性に欠けるが、リーズナブルな価格ではある。ソリオは、オーディオレスのため¥187,000の全方位モニター付メモリーナビゲーション(Apple CarPlayやAndroid Autoに対応)の選択がオススメ。
HYBRID MX オプション一覧 |
LEDヘッドランプ[LEDヘッドランプ[ハイ/ロービーム、オートレベリング機構付] / LEDポジションランプとセット] ¥55,000 |
全方位モニター用カメラパッケージ[フロントカメラ、サイドカメラ(左右)、バックカメラ、ステアリングハンズフリースイッチ、USBソケット(インパネアッパーボックス内)、GPSアンテナ、TV用ガラスアンテナとセット] ¥55,000 |
全方位モニター付メモリーナビゲーション[フロントカメラ、サイドカメラ(左右)、バックカメラ、ステアリングハンズフリースイッチ、USBソケット(インパネアッパーボックス内)、GPSアンテナ、TV用ガラスアンテナ、メモリーナビゲーション(9インチHDディスプレイ、フルセグTV・DVD/CDプレーヤー・AM/FMラジオ・スマートフォン連携機能付、Bluetooth(R)対応)、ハンズフリーマイク、メモリーナビゲーション専用オーディオガーニッシュとセット] ¥187,000 |
スズキ ソリオ HYBRID MZ 1200/DOHC VVT
燃費消費率 WLTCモード 2WD | 19.6km/L |
HYBRID MZ 標準装備一覧 |
ヘッドアップディスプレイ[カラー] |
LEDヘッドランプ[ハイ/ロービーム、オートレベリング機構付] |
LEDフロントフォグランプ |
スリムサーキュレーター(エアコンの風を後席へ送る) |
後席右側ワンアクションパワースライドドア[予約ロック機能/挟み込み防止機構付] |
本革巻ステアリングホイール |
LEDサイドターンランプ付ドアミラー ※9 |
IR(赤外線)カット機能付フロントガラス |
プレミアムUV(紫外線)&IRカットガラス(フロントドア) |
HYBRID MZになると、贅沢装備が採用されている印象。外装ではLEDライト類、本革巻ステアリングが採用されスタイリッシュに。さらに、後席ドアが両側パワースライドドア対応になり、フロントのガラスも日焼けを防止する機能を搭載しており、家族も喜ぶであろう。
スズキ ソリオ HYBRID MZ 見積もりチェック
車両本体価格 2WD ¥2,022,900
金額 | 主要 オプション |
¥22,000 | ピュアホワイトパール |
¥187,000 | 全方位モニター付メモリーナビゲーション[フロントカメラ、サイドカメラ(左右)、バックカメラ、ステアリングハンズフリースイッチ、USBソケット(インパネアッパーボックス内)、GPSアンテナ、TV用ガラスアンテナ、メモリーナビゲーション(9インチHDディスプレイ、フルセグTV・DVD/CDプレーヤー・AM/FMラジオ・スマートフォン連携機能付、Bluetooth(R)対応)、ハンズフリーマイク、メモリーナビゲーション専用オーディオガーニッシュとセット] |
スズキ ソリオ HYBRID MZ オプション
新型ソリオHYBRID MZで、選択可能なオプションです。選択可能なオプションは、前のMXと同様だが、MZはLEDヘッドランプ類を標準装備とするため、この点だけ変化している。
HYBRID MZ オプション一覧 |
全方位モニター用カメラパッケージ[フロントカメラ、サイドカメラ(左右)、バックカメラ、ステアリングハンズフリースイッチ、USBソケット(インパネアッパーボックス内)、GPSアンテナ、TV用ガラスアンテナとセット] ¥55,000 |
全方位モニター付メモリーナビゲーション[フロントカメラ、サイドカメラ(左右)、バックカメラ、ステアリングハンズフリースイッチ、USBソケット(インパネアッパーボックス内)、GPSアンテナ、TV用ガラスアンテナ、メモリーナビゲーション(9インチHDディスプレイ、フルセグTV・DVD/CDプレーヤー・AM/FMラジオ・スマートフォン連携機能付、Bluetooth(R)対応)、ハンズフリーマイク、メモリーナビゲーション専用オーディオガーニッシュとセット ¥187,000 |
見積もり金額は安くしないといけないし、、コーティングは諦めるしかないの?YUSAさん!
新車で新型ソリオを購入するなら、コーティングはしたいですよね。でも、見積もり金額を極力低くしたいからコーティングは諦めた方。安心してください。優秀なコーティング剤は今は一般ユーザーへ販売されています。自分でやれば ¥9千円前後で愛車を綺麗に守れます。(ディーラーコーティング ¥5万円前後)
ピカピカレインコーティングが知名度と品質で一番!
車好きな方なら知ってるよ!と思われるかもしれませんが、やはりこれが抜群のコスパと性能を持っています。知名度が高く、素人でも施工が簡単、品質の評判がとても高い。相棒に施工するコーティング剤は、これしかないですよね。
また、洗車後の吹き上げ時にスプレーをして吹き上げるだけで2ヶ月間のコーティング効果を発揮する商品もピカピカレインがようやく販売開始。(こちらは¥2,000円前後からで初期コスト安くより手軽に施工可能。女性にはこれがオススメ!)
↓ここから全国送料無料で購入可能
Amazon Pay対応
コーティング剤はボディのお守りだから信頼と品質と選ぶべき。Amazonで購入されたい方は、下記にて。
なぜオススメするのか? 5つの理由 |
1. ノーメンテナンスで3年間ガラス被膜が持続 |
2. 汚れが固着せず洗車が楽になり、洗車キズからも保護 |
3. 愛車に艶が出て愛着が倍増 |
4. コーティング剤選びに失敗すると、新車ボディを研磨する必要があり致命的 |
5. 有名でみんな使っており、品質が優れている |
見積もり金額削減にトライ!
他、フロントガラスの撥水など抜群の性能を持ったコーティング剤が販売されています。今のコーティング剤は一般素人ができるよう開発され施工が容易ですので、支払い金額削減のためにもコーティングは自分で施工しよう。
コーティングは、水アカの上から施工をすると効果は半減。コーティングを自分で施工する方は、絶対に納車直後にやってください。納車前にコーティング剤を準備しておくことが大切です。
スズキ ソリオ バンディッド HYBRID MV 1200/DOHC VVT
燃費消費率 WLTCモード 2WD | 19.6km/L |
MV 標準装備一覧 |
オーディオレス仕様 |
本革巻シフトノブ |
インテリアカラー MV専用 |
フロントグリル[ブラックパール] |
メッキバックドアガーニッシュ |
ピラーブラックアウト ※7 |
165/65R15 MV専用 |
LEDヘッドランプ MV専用 |
フロントバンパー MV専用 |
バンディッド HYBRID MVは、専用のエクステリア、インテリア意匠を採用。基本的に、HYBRID MZを装備内容は同様だが、パワースライドドアが後席左側のみとなる。また、オーディオレス仕様となるので、念の為記載。
バンディッド HYBRID MV 見積もりチェック
車両本体価格 2WD ¥2,006,400
金額 | 主要 オプション |
¥22,000 | メロウディープレッドパール ブラック2トーンルーフ |
¥47,300 | 後席右側ワンアクションパワースライドドア |
¥55,000 | 全方位モニター用カメラパッケージ[フロントカメラ、サイドカメラ(左右)、バックカメラ、ステアリングハンズフリースイッチ、USBソケット(インパネアッパーボックス内)、GPSアンテナ、TV用ガラスアンテナとセット] |
¥145,805 | スタンダード8インチナビ(パナソニック) |
バンディッドは、ツートンカラー有償で設定している。パワースライドドアが後席左側のみのため、右側をOPで装備した。こちらの見積もりは、あえてディーラーOPを選択指定していない。下記に、ディーラーOPを記載したのでご自身で加えてシミュレーションしてください。
バンディッドもソリオ同様に、オーディオレス仕様となる。ディスプレイが必要なので、上記は¥145,805のスタンダード8インチナビ(パナソニック)を加えてみた。
バンディッド HYBRID MV オプション
新型ソリオバンディッド HYBRID MVで、選択可能なオプションです。選択可能なオプションは、前のMZと同様だが、パワースライドが右側を標準装備として非搭載とするため、これをOP設定としている。セット縛りが柔軟性に欠けるが、リーズナブルな価格ではある。
バンディッド HYBRID MV オプション一覧 |
後席右側ワンアクションパワースライドドア[予約ロック機能/挟み込み防止機構付] ¥47,300 |
全方位モニター用カメラパッケージ[フロントカメラ、サイドカメラ(左右)、バックカメラ、ステアリングハンズフリースイッチ、USBソケット(インパネアッパーボックス内)、GPSアンテナ、TV用ガラスアンテナとセット] ¥55,000 |
全方位モニター付メモリーナビゲーション[フロントカメラ、サイドカメラ(左右)、バックカメラ、ステアリングハンズフリースイッチ、USBソケット(インパネアッパーボックス内)、GPSアンテナ、TV用ガラスアンテナ、メモリーナビゲーション(9インチHDディスプレイ、フルセグTV・DVD/CDプレーヤー・AM/FMラジオ・スマートフォン連携機能付、Bluetooth(R)対応)、ハンズフリーマイク、メモリーナビゲーション専用オーディオガーニッシュとセット] ¥187,000 |
新型ソリオ オプションについて
これまでは、スズキ新型ソリオバンディッドに各グレードで選択可能なオプションを紹介しましたが、ここでは全グレードで装備可能な主要オプションをご紹介。新型ソリオに関しては、オプション設定がグレード違いで差別化されており下記はディーラーOP中心となる。
全グレードで装備可能なオプション一覧 |
ワイドバイザー ¥19,745 |
フロアマット(ジュータン)<スタウト ブラック> ¥18,315 |
トノカバー ¥14,575 |
アームレストカバー ¥8,910 |
スタンダードプラス10インチナビ(パナソニック) ¥249,205 |
ETC2.0車載器(ビルトインタイプ) ¥40,920 |
フロアイルミネーション(足元) ¥21,450 |
社外品で車の安全性を高める!
ドライブレコーダーの取り付け
社外品のドライブレコーダー取り付けがおすすめ。ディーラーなどでは高額になるのが難点。Amazonで安く購入し、取り付けは販売会社に依頼するのが一番賢い。
新品価格 |
補助ミラーを増設して車の死角を排除
近年は車のスタイルを重視する傾向で、死角が増加。左後方の確認ができるよう、補助ミラーを増設するのも安全を向上する一手。コスト安く事故回避できるのでオススメ!
新品価格 |
スズキ新型ソリオ/バンディッド ボディカラー
ソリオ (左から順に上記画像のボディカラー) |
メロウディープレッドパール(WAF)→フレイムオレンジパールメタリック(ZWD)→スピーディーブルーメタリック(ZWG)→ネオンブルーメタリック(ZWC) など |
バンディッド(左から順に上記画像のボディカラー) |
メロウディープレッドパール ブラック2トーンルーフ(EBC)→フレイムオレンジパールメタリック ブラック2トーンルーフ(CFK)など |
特に新型バンディッドは、TWO TONE COLORとMONO TONE COLORの設定もあり幅広いニーズに応えるのは素晴らしい。
新型ソリオ/バンディッド 残価率
スズキ 新型ソリオ/バンディッド 3年(36回払い)残価率53%前後
調査結果では、バンディッドの方が、リセールバリューが強い傾向にあり60%超となるケースもある。
スズキ新型ソリオ/バンディッド 価格や装備について総評
スズキのトップ販売車両ということで、期待の大きいモデルチェンジであったが、正直先代からの変化は少なめ。コンパクトハイトワゴンという、コスパ抜群な車が競合としているなか厳しい戦いが予想されるだろう。今後改良で電動パーキングブレーキを採用することを強く望みたい。
その中で、バンディッドは特に見た目よく装備も充実し、コスパの優秀さは光る点はあるが、ライバルが強い。
購入者としては、今は改良待ち!今買わないと行けないなら、電動Pを搭載する「トヨタ ルーミー」がオススメかな。笑 スズキ販売店も厳しいセールスとなるであろう。
私が運営しているYUSA LOVES CAR では、消費者有利な自動車市場を目指して情報発信をしています。以上、YUSAでした。
https://www.suzuki.co.jp/car/solio/
出典元:スズキ株式会社公式サイト
スズキ 新型ソリオ 大きくなって新登場