今回は、人気を集めるコンパクトSUVトヨタカローラクロスのマイナーチェンジ情報(一部改良)について予想を含めて紹介する(2023年リーク)。
新グレード設定、内装色の変更、第5世代ハイブリッド、ディスプレイオーティオPlusなど注目の内容がメガ盛りだ。
カローラクロスを2023年に一部改良(マイナーチェンジ)へ

*こちらの記事は、暫定情報となっています。随時得られた情報を更新しますので、ブックマーク登録がお勧めです。
カローラクロス 一部改良へ!

初期型のカローラクロスは、2021年9月に発売。2023年の9月に2年目を迎えることになる。現在も、ハイブリッドで1年以上の納車待ちという多くのバックオーダーを抱える状況だが、ハイブリッドの方は早くも受注を一時停止した。ガソリンも近いうちに受注を停止する予定で、バックオーダーを捌いて2023年秋ごろにも改良モデルの生産へ移行する予定。これも、生産状況により前後するため、なんとも明言できないのが現在の状況だ。
2023年の改良ポイント
- ディスプレイオーディオPLUS10.5インチを採用か
- プリクラッシュセーフティ「交差点・右左折時対応」に追加対応
- GR新設定か
- インナーミラー常時録画機能採用
- 内装ワインレッドカラー追加か
- カラー変更も予定か
- カラー廃止も予定か
など
GRグレード新設定の可能性あり&この内容とは?
注目は、新たにGRグレードの新設定が予想されている点で、

GRグレード専用装備が多く採用される見通しで、専用装備として、シルバールーフレール、ブラック塗装のサイドミラー、ブラック塗装を採用したフロントグリル&ロアグリル、GR専用アルミホイール、GR専用サスペンション(足回り強化)、GR専用ブレーキキャリパーなどが採用される見通し。基本的に台湾仕様と準ずる内容で、ヘッドライトは日本仕様を維持すると思われる。

C-HR、ヤリスクロス改良版にて、同様に採用されるグレードで、やはりGR SPORTが投入される可能性は高いと言えるだろう。



内装もGR専用装備が採用される見通しで、GR専用スタートスイッチ、GR専用シートが台湾仕様にて確認できる。



リヤのバンパー、サイドドア下部分にもGR専用装備が採用されているのが台湾仕様のモデルで確認できる。
内装にはワインレッドカラーを追加するか?

内装は、2021年モデルにおいて、Zにブラックのインテリアを設定していた。

ただ、海外仕様ではワインレッドの内装色を販売していて、色彩豊かなインテリアの雰囲気を持ち、日本仕様より上質感が高く見える魅力的なカラーとなっている。これを日本仕様へ、投入する可能性は非常に高い。
ヤリスクロスでは、2022年8月の初改良でGRグレード、内装色追加などが実施される。このことからも、紹介した内容はカローラクロスへ採用される可能性が高い。
常時録画機能を追加で装備するか

常時録画機能を持つ
自動防眩機能を持つカローラクロスのインナーミラー。現時点でハリアーのみ採用する常時録画機能を改良にて、採用する可能性が高い。ドライブレコーダー同様に録画できるもので、SDカードへ映像を記録するものとなる。
デジタルミラー機能に関しては、RAV4、ハリアーで採用するものの、トヨタコンパクトSUVでは非採用の方針であるため、見送りとなるだろう。
ハリアーにおいては撮影できる画角が狭いもので、カローラクロスで改善されているのか注目したい。この点に関しては、ハリアーの動画で解説している。
ディスプレイオーディオPlus10.5インチ採用か

さらに、新型ノア・ヴォクシーで採用されているトヨタとして新世代のディスプレイオーディオPlus10.5インチをオプションで設定する可能性が高い。
まもなく発売予定のカローラ改良版では、ETC2.0とドライブレコーダー機能をメーカーオプションにてセットで採用してくる。同様の販売となる可能性もあるだろう。
YouTube再生リストから関連情報をチェック!

車のコストを節約されたい方は、、関連記事もご覧ください。
車のコストを節約しよう!
愛車が何円か?日頃から確認を。45秒です!