車を売る正しい手順とは?

アクア CARレビュー TOYOTA コンパクト

アクアの荷室寸法は?フラットになる?容量はどのくらい?

トヨタのアクアは、2011年に初代モデルがリリースされて以降、世界トップ水準の優れた燃費性能と安定した操作性で人気を集めている、ハッチバック型ハイブリット車だ。

小回りの利くコンパクトさも魅力のアクアだが、見た目以上に広い居住空間や荷室を持つ。

本記事では、通常時の荷室サイズ(寸法)、荷室容量、ライバル車たちとの荷室サイズ比較、後席を倒したときにデッキボードなどがフラットになるのか詳しく紹介する。

アクアの後席使用時の荷室寸法(サイズ)は?容量は?

アクアの後席を使用している時の荷室サイズは、「奥行き656mm×幅1153mm×高さ824mm」。となっている。

荷室容量は「300L」で、ホイールベースの延長により、居住スペースにややゆとりを持たせた分、先代モデルの305Lから若干容量を減らしている。

とはいえ、バックドア開口高を拡大(先代モデルより+75mmの800mm)したことや、荷室フロアのフラット化を施したことで、実施の使い勝手が格段に向上。

さらに、前・後席の各所に収納ボックス・ポケットを追加するなど、限られた車内空間で様々なアイテムをすっきり収納できる工夫が施されている。

アクアのライバル車たちの荷室サイズは?

2021年のメジャーチェンジで進化した新型アクアは、カタログ的には先代より若干荷室寸法が小さくなっているが、ライバルと比べるとどのような違いがあるだろうか?。

アクアのライバルと言えば、価格帯や車両重量からホンダ・フィットや日産・ノート、マツダのMAZDA2(デミオ)などが挙げられる。

こちらで、比較をしていただき、アクアの荷室の特徴を理解していただければと思う。

ちなみに、アクアの荷室寸法を再度まとめると、「奥行き656mm×幅1153mm×高さ824mm(5人乗車時)」だ。

ライバル①ホンダ・フィットの荷室サイズ(寸法)は、「奥行き700mm×幅1160mm×高さ850mm×荷室容量427L」となっている。

ライバル②日産・ノートの荷室サイズ(寸法)は、「奥行き620mm×幅950mm×高さ820mm×荷室容量330L」となっている。

ライバル③マツダ・MAZDA2(デミオ)の荷室サイズ(寸法)は、「奥行き650mm×幅1000mm×高さ650mm×荷室容量280L」となっている。

つまり、の荷室をライバル車たちと比較した結果、日産・ノートやマツダ・MAZDA2(デミオ)とは、ほぼ同等の荷室サイズ・荷室容量であることが確認できた。

ただし、最大のライバルというべきホンダ・フィットと比較すると、荷室サイズ・荷室容量共に、フィットの方に軍配が上がる。

以上のことから、アクアの荷室スペースはフィットには劣るものの他のライバルとは同等水準であり、旧型モデルより荷物の積み下ろしがしやすくなるよう改良されているため、実際の使い勝手においてはなんら不満がないことが確認できた。

アクアの後席を倒すとフラットになる?段差は?

2WD

アクアの後部座席はベンチシート式で、リクライニング機能やシートスライド機能は装備されていない。

その代わり、アクアの後部座席はレバー操作することで倒すことができ、完全にシートの座面に重なるところまで一気に倒れる。

このとき、荷室スペースは「奥行き1500mm」まで拡大できるため、より多くの荷物を詰み込むことが可能だ。

また、後部シートの倒し方は「6:4分割式」になっているため、乗車人数や荷物の大きさ、量などに合わせ細かく調整できる。

しかし、アクアの後部シートは座面と重なるところまでほぼ水平に倒れるが、後席とラゲッジスペースの間に微妙な段差ができてしまうため、完全フラットにはならない。

ハッチバックらしい開口部の広さもあって、このままでも特に大きな荷物積み込みには困らない。

が、どうしても段差を軽減したいという場合は、ディーラーオプションの「デッキボード」を追加・装着し床面を底上げすれば、ある程度段差を軽減できる。

アクアで車中泊はできる?できない?

詳しく荷室や内装外装を紹介している!!

この車での車中泊は、シートバックを倒した状態で「奥行き1500mm」というサイズ的に考えて、メーカー側の想定内にはあまり入っていないと考えられる。

しかし、不可能かと言えばそういう訳でもなく、後部シートを倒し斜めに横たわれば、身長165cm以上の人でも足を伸ばして就寝することができるため、「1人車内泊」なら十分に可能だ。

とはいえ、シートアレンジでフルフラットにならず段差が生じるうえ、前席と後部座席との間に広い隙間ができてしまうため、身長の高い人は段差や隙間を埋める厚みのあるマットやクッション、コンテナボックスなどを準備すべきだ。

また、荷物が多くラゲッジスペースが埋まっている場合、たとえ1人泊であっても水平姿勢での就寝が難しくなる。

そのため、車内泊を想定している場合は、詰み込む荷物を絞り込みラゲッジスペースを空けておくべきだろう。

トヨタ新型アクア【価格UPでコスパは?見積もり公開!】サイズ 装備 オプション TOYOTA AQUA 2021

愛車が何円か?日頃から確認を。45秒です!

商談前の相場確認が重要

カーディーラーは、ユーザーの車を50万円以上も安く下取りします(実際の査定額)。大きな損をしないために、日頃から「愛車が何円で売れるのか?」相場の確認をすべきです。

「愛車が何円で売れるのか」確認すべき理由

  • 50万円以上の損をしないため
  • 次の車の購入計画を作るため
  • 車の販売店に騙されないため

そして、愛車の相場が簡単に確認できる「ナビクル車査定」を利用すべきです。

「ナビクル車査定」を利用すべき理由

  • 45秒で申し込み完了
  • 買取データがすぐ確認可能
  • 相場の確認でも利用可能
YUSA
公式サイト「ナビクル車査定」からの利用で無料です。

ディーラーの下取りは120万円も安い!

\ 買取相場を見たい人が利用中! /

愛車をクイック診断する

ナビクル車査定:金額は実際の査定額

YUSAのオススメ記事

1

今回は、YUSAが実際に2年間所有し、先日売却をしたトヨタC-HR。 一括査定で高く売って、利益を出した方法を詳しく紹介する。 他のメディアでは、見られない独自の情報が盛りだくさんとなっている。 ht ...

2

こちらでは、車を売却するのに必要な書類や要する期間など、車を賢く売却する手順を紹介します。 知らないと失敗して他の人より多くのお金を失ってしまう車の売却。情報格差により損をしてしまう方が少しでも減れば ...

3

車の購入には沢山の高額なコストがかかります。 住宅の次に高額な買い物になる車購入において、できる限り賢く買い物をしたいと考えるのは当たり前のこと。こちらの記事では、発生するコストと節約するための知識を ...

4

あなたは本来、所有している愛車を高く売却して、たくさんのお金を貰うことができる。 車の買取サービスを使っていないせいで、販売店の下取りを使っているせいで、多くの人が受けている恩恵を受けれていない。 5 ...

5

現在は、車のコーティングが多く販売されている。 新車を販売するメーカー系販売店もが、販売に注力しており、購入時には悩みユーザーが多い。 無駄なコーディングを購入して失敗しないように、今回は情報をまとめ ...

6

車の任意保険である自動車保険は、毎年3万円から30万円ほどの高額な費用がかかる。保険は使わずに済むことが一番だが、使わなければ「ただの無駄金」で、できる限り安い自動車保険に加入したい。 見直しを考えて ...

7

絶対に社外品を買うべき!!車の販売店で用品を買うメリットとデメリット 車の販売店は用品をいくらで販売する? 車を販売しているお店でドライブレコーダーなどの用品を購入すると、かなりの金額分を損する。 な ...

-アクア, CARレビュー, TOYOTA コンパクト
-, ,