https://yuki1enjoy.com

車を売る正しい手順とは?

クラウン CARレビュー TOYOTAスポーツセダン

【2022年3月最新情報】新型クラウン発売へ!どのデザインで登場するんだ?

世界の情勢が不安定だが、2022年も日本の自動車業界は熱い!

3月にも受注停止されるクラウンだが、リフトアップ、SUV、ワゴン的なデザインがスクープされてきた。最新情報をまとめて紹介しよう。

トヨタ新型クラウンは憧れの存在になれる?噂の3デザイン

セダンは廃止?リフトアップされる模様

15代目の現行型クラウンは、2018年に発売を開始した。オーナーの若返りを実現するため、先進的で迫力のあるデザインを採用。走行性能大幅向上のためTNGAのFRプラットフォームを採用した。

しかし、トヨタ自動車の狙いは、空振りに終わった。現代で、500万円を超えるセダンの車を順調に販売できる方が違和感を覚える情勢にあるから、致し方ない部分はある。個人的に「15代目クラウン」のデザインは好みだったから、約4年でモデルが変わるのはとても寂しい。トヨタ販売店によると、3月中旬にも現行型の受注を停止予定で、ゴールデンウィーク前の4月下旬にも生産を終了する見通しとのことだ。さらに、新型への切り替えを急いでいる模様で、我々の想定よりモデルチェンジはかなり早くなるかもしれない。それだけ、販売状況に対して、トヨタ経営層は不満を抱えているのだろう。

セダンではなく??背を高くSUVスタイルに

フルモデルチェンジ版となる16代目クラウンは、大方の予想通り、SUVスタイルを採用する。トヨタ販売店によると、二つのモデルが想定され、セダンからの乗り換えを想定するのが、クロスカントリー版とのことだ。

新型のポイントは、次の通りとなる。

新型のポイント

  • 4WD
  • マジェスタ
    現行型クランでは廃止されていた
  • 地上高アップ
  • 若返りを強力に推進
  • KINTO契約注力

クランクロス的な本格高級SUVも登場か?

そして、当初噂のあった、本格SUVスタイルも販売される予定だ。こちらは、販売時期を遅らせる方針。当初、噂の大きかった、ハイランダーとは異なるデザインを採用する。カローラのSUV、カローラクロスが成功したから、クラウンのSUVは、クラウンクロスと名乗るのか?注目だ。

しかし、個人的に、子供のころから憧れのあった車が大きく姿を変えるのは、寂しさを感じる。車好きとしては、やはりクラウンは、クラウンとして生きていてほしいのだが。何とかならないものか。

シューティングブレーク?クラオスオーバー?ワゴンの噂も出てきたが?どうなるよクラウン

出典:Spyder7 [APOLLO NEWS SERVICE]

Spyder7」は、3月2日16代目新型クラウンに、クロスオーバースタイルが登場すると報道。

他、下記の内容を報じている。

・全て4WD
・後輪駆動TNGAプラットフォーム
・2.5リットル直列4気筒エンジン+電気モーターのハイブリッド

出典:Spyder7

クラウンは、過去にワゴンスタイルの販売をしている。この話し関しては、正規販売店で確認できないものの、なかなか現実味のある話ではある。

フォルクスワーゲンのアルテオンは、セダンを先行販売し、

シューティーングブレーク(ワゴンスタイル)を後から投入している。

愛車が何円か?日頃から確認を。45秒です!

商談前の相場確認が重要

カーディーラーは、ユーザーの車を50万円以上も安く下取りします(実際の査定額)。大きな損をしないために、日頃から「愛車が何円で売れるのか?」相場の確認をすべきです。

「愛車が何円で売れるのか」確認すべき理由

  • 50万円以上の損をしないため
  • 次の車の購入計画を作るため
  • 車の販売店に騙されないため

そして、愛車の相場が簡単に確認できる「ナビクル車査定」を利用すべきです。

「ナビクル車査定」を利用すべき理由

  • 45秒で申し込み完了
  • 買取データがすぐ確認可能
  • 相場の確認でも利用可能
YUSA
公式サイト「ナビクル車査定」からの利用で無料です。

ディーラーの下取りは120万円も安い!

\ 買取相場を見たい人が利用中! /

愛車をクイック診断する

ナビクル車査定:金額は実際の査定額

YUSAのオススメ記事

1

今回は、YUSAが実際に2年間所有し、先日売却をしたトヨタC-HR。 一括査定で高く売って、利益を出した方法を詳しく紹介する。 他のメディアでは、見られない独自の情報が盛りだくさんとなっている。 先日 ...

2

こちらでは、車を売却するのに必要な書類や要する期間など、車を賢く売却する手順を紹介します。 知らないと失敗して他の人より多くのお金を失ってしまう車の売却。情報格差により損をしてしまう方が少しでも減れば ...

3

車の購入には沢山の高額なコストがかかります。 住宅の次に高額な買い物になる車購入において、できる限り賢く買い物をしたいと考えるのは当たり前のこと。こちらの記事では、発生するコストと節約するための知識を ...

4

あなたは本来、所有している愛車を高く売却して、たくさんのお金を貰うことができる。 車の買取サービスを使っていないせいで、販売店の下取りを使っているせいで、多くの人が受けている恩恵を受けれていない。 5 ...

5

現在は、車のコーティングが多く販売されている。 新車を販売するメーカー系販売店もが、販売に注力しており、購入時には悩みユーザーが多い。 無駄なコーディングを購入して失敗しないように、今回は情報をまとめ ...

6

車の任意保険である自動車保険は、毎年3万円から30万円ほどの高額な費用がかかる。保険は使わずに済むことが一番だが、使わなければ「ただの無駄金」で、できる限り安い自動車保険に加入したい。 見直しを考えて ...

7

絶対に社外品を買うべき!!車の販売店で用品を買うメリットとデメリット 車の販売店は用品をいくらで販売する? 車を販売しているお店でドライブレコーダーなどの用品を購入すると、かなりの金額分を損する。 な ...

-クラウン, CARレビュー, TOYOTAスポーツセダン
-, ,