https://yuki1enjoy.com

車を売る正しい手順とは?

ステップワゴン ホンダ CARレビュー

価格299万円!新型ステップワゴン【見積もり公開!お安い魅力と注意点】

ホンダは、2022年2月に新型ステップワゴン(STEPWGN)の先行予約受付を開始する。価格は、2,998,600円~3,846,700円。

こちらの記事は、見積もり総額、外装内装デザイン、車両サイズ、グレード別の主要装備、オプション、SPADAを買うべき理由(オススメグレード)、値引き、注意点などの内容を紹介する。

私は、消費者有利な自動車市場を目指すYUSAです。

2022年5月に発売開始へ!ホンダ新型ステップワゴンについて

出典:HONDA

ステップワゴンは、1996年に初代を発表。今回のフルモデルチェンジ版は、6代目となる。

トヨタ新型ノア・ヴォクシーの発売が1月13日にあり、今後もライバル関係として競争が期待される。

YUSA
見積もり総額や主要装備の情報は、P2へ記載しています!!

新型ステップワゴンは2つの大きくことなるグレードを設定する

新型ステップワゴンのグレード展開は、下記の通り。

新型ステップワゴン(2022年)
・AIR
・SPADA
・SPADA PREMIUM LINE(高級版)

大きくAIR、SPADA二つのグレード構成で、SPADA PREMIUM LINE(高級版)は、SPADAの内装をプレミアム化したグレードだ。

6代目となる新型ステップワゴンの外装デザインはSPADAとAIRで大きく異なる!

フロントやサイドは非常に美しくシンプルだ

新型ステップワゴンは、初代のデザインを感じさせるエクステリアで、無駄を剃り落としており、非常にシンプル。特に「STEP WGN AIR」は、無駄な造形を持たないデザインだ。これにより、新型にて、窓のベルトラインを上に引き上げ、フロントAピラーを従来型から70mm後退させた、デザインの変化を強く感じることができる。ミニバンの生活臭を減らした今回の変化は、個人的に非常に好みだ。アメ車のバンのように美しく見える。この辺りは、新型ノア・ヴォクシーに無い魅力となる。

もう一つの、「STEP WGN SPADA」は、AIRのシンプルから相反し、エアロ形状のデザインを多用する。特に、フロントのナンバープレート下、ロアグリル部分は拡大しており、AIRと大きな違いが確認できる。これらの影響により、前後サイズをそれぞれ20mm拡大。バンパー地上高も10mm低くなる。この他、HONDAエンブレムを配置するフロントグリルを大型化。ホイールのカラーをAIRから差別化する。ホイールは、AIR&SPADAで16インチアルミホイールを標準装備とする。

出典:HONDA

次に、ヘッドランプ。新型ステップワゴンは、白色L字で点灯する部分がデイライト兼車幅灯(クリアランスランプ)。ウインカーは流れるシーケンシャルターンランプで、白色点灯が消えて反転発光する。ヘッドランプは、SPADA Premium Lineにて、ハイビームをできる限り積極的に使用するアダプティブドライビングビームを標準装備する。この他のグレードは、オートハイビームになる。

リヤは先進感をしっかりと採用する

次にリヤだが、こちらも無駄を剃り落としたデザインで、とても美しい。四角いボディ形状を持ちつつも、角は丸みを持っており、優しさ、美しさを感じられる。AIRではバンパー部分を塗り分けし、SPADAではリヤスポイラーを採用する差別化が確認できる。

テールランプは、スモークレンズにライン発光を採用する先進的なデザインだ。浮かび上がるようなデザインが、とても目新しい。縦型テールランプを踏襲したのは、ステップワゴンらしく個人的に好感だ。新型ノア・ヴォクシーは、トレンドの一文字テールランプを採用する。両車で迷っている方は、下記の記事をご覧いただきたい。

STEPWGN 内装はオデッセイのように高級感を持つところもある

インテリアは4パターンとなる!通気性に注目を!!

出典:HONDA

新型ステップワゴンの内装は、次の通り設定される。

グレードカラー素材
AIRグレー
ブラック
ファブリック
SPADAブラックファブリック&プライムスムース(合皮)
SPADA Premium Lineブラックスエード調レザー&プライムスムース(合皮)

男らしさや上質感を向上するなら、SPADAがオススメ。なぜなら、合成皮革とファブリックのコンビシートを採用し、上質感を向上するからだ。

夏場の通気性を重視するなら、座面部分をファブリック素材とするAIR、SPADAを選ぶべきだ。なぜなら、SPADA Premium Lineは、座面部分にスエード調レザーを採用する。見た目の上質感を向上するものだが、通気性が絶対に悪い。スエード調レザーは、夏場お尻が群れて暑く、冬場は冷たくなるものだからだ。(下記の画像は、AIRの前席シート)

出典:HONDA

上記の画像は、AIRの後席シート。人の感性によっては、チープと感じる可能性もある。上質感を向上するSPADAのシートは、この後で確認して欲しい。

インテリアはHONDAらしく水平貴重で広々と!高級感もあるぞ!

前席のインテリアは、実にホンダらしい造形で、中央の大きな画面から助手席側へ水平貴重に広がりを感じさせるデザインとなる。ハンドルは、新型シビックと同じデザインだ。ハンドル奥の運転メーターは、10.25インチデジタル表示となる。

出典:HONDA

シフトレバーは、新型においてスイッチ式を採用し、中央エアコン吹き出し口下に配置する。この左に、エアコン操作類のスイッチも配置するが、ややスイッチ類が多く感じる。色による識別も無いため、操作時は迷いが出るだろう。所有した場合、操作感に不満がでる可能性が非常に高く、不安な部分だ。

後席シートは自由にアレンジ可能!さらに車酔いを防ぐ設計が素晴らしい

出典:HONDA (SPADA)

新型ステップワゴンの二列目シートは、家族に合わせて柔軟に変化する。二列目キャプテンシートは、前後左右(360度)に大きくスライドさせて、自由自在に位置調整が可能。前後の位置調整は、外側レールで610mm、内側レールで865mmも対応する。中央への位置寄せは、右側シートが75mm対応、左側シート115mm対応する。

出典:HONDA

一つのシートを真ん中前方に寄せて、幼児を乗車させることもできる。さらに、二列目シートには、太腿裏を支えるオットマンを採用し、くつろぎ空間を提供する。肉厚なヘッドレストのデザインは、オデッセイ譲りのもので見た目が良い。

また、一列目、二列目のシートを水平基調に配置。乗員の視界、水平感覚を確保することで、三列目シートに座っていても、車酔いが起きにくいよう配慮する。

YUSA
公式動画を見ると理解が深まりますよ!

新型ステップワゴン 車両サイズは大きく拡大し3ナンバーサイズとなる!運転は難しくなるかも?

全長×全幅×全高(AIR)4800×1750×1840mm
全長×全幅×全高(SPADA)4830×1750×1845mm
全長×全幅×全高(ノア・ヴォクシー)4695×1730×1895mm
ホイールベース2890mm

先代の5ナンバーサイズから、新型は3ナンバーサイズへ拡大。特に、全長110mm、全幅60mmの拡大は、大きな変更だ。当然、運転の取り回し性は低下するし、小さな車庫には入れにくくなる。

ライバルの新型ノア・ヴォクシーも5ナンバーサイズから3ナンバーサイズへ拡大される。このためサイズ拡大は、必然的な流れとも言えるが、日本ユーザーとしては扱いづらくなるため残念な部分だ。やはり、5ナンバーミニバンの最大特徴である、「小さなミニバン」というメリットは何とか維持して欲しかった。新型ステップワゴン(SPADA)は、新型ノア・ヴォクシーより全長135mm全幅20mm大きい。

新型ステップワゴン パワートレインは2つ!

パワートレインは、ガソリンとハイブリッド共に、先代に搭載していたエンジンを改良して、新型に搭載する。いずれも出力は大きな変更がない見通しで、燃費に進化が確認できる予定。

ガソリンエンジンは?燃費は?

1.5リッターVTECターボエンジンのスペックは、下記の通り。

種類・シリンダー数直列4気筒(L15B)
総排気量1.496L
使用燃料レギュラーガソリン
最高出力110kW(150PS)/5,500rpm
最大トルク203N・m(20.7kgf・m)/1,600~5,000rpm
WLTC燃費13~13.6km/L
グレード燃費(FF)燃費(4WD)
AIR13.9km/L13.3km/L
SPADA13.7km/L13.1km/L
SPADA Premium Line13.2km/L13.1km/L

ハイブリッドは?燃費は?

2リッターe:HEV(ハイブリッド)のスペックは、下記の通り。参考に程度に見てほしい。

種類・シリンダー数直列4気筒(A20A-FKS)
総排気量1.993L
使用燃料レギュラーガソリン
最高出力107kW(145PS)/6,200r.p.m.
最大トルク175N・m(17.8kgf・m)/3,500rpm
モーター最高出力135kW(184PS)/5,000~6,000r.p.m.
モーター最大トルク315N・m(32.1kgf・m)/0~2,000rpm
グレード燃費(FF)
AIR20km/L
SPADA19.6km/L
SPADA Premium Line19.5km/L

ガソリンエンジン、ハイブリッドエンジン共に、大きなアップデートがないのは、残念で不安な部分だ。HONDAの車はハイブリッドでもエンジンの音が気になることが多い。

ちなみに、新型ノア・ヴォクシーの燃費は、ガソリンエンジンで15.0km/L~15.1km/L、ハイブリッドエンジンで23.4km/L〜23.0km/Lとなる。他のクラス同様に、ホンダ新型ステップワゴンは、少し燃費数値がライバルと比べると劣ることになる。下記の記事、さらに詳しく燃料代、維持費などを解説している。

新型ステップワゴン ボディカラーはAIRとSPADAそれぞれ拘りを展開する

AIR 豊かさと優しさを持つカラーを採用する

AIRのボディカラーは、下記の通り。

出典:HONDA
AIR 5色のボディカラー
フィヨルドミストパール
(STEP WGN AIR専用色)
プラチナホワイトパール
スーパープラチナグレーメタリック
クリスタルブラックパール
シーグラスブルーパール
(STEP WGN AIR専用色)

SPADA 自信や気分を高めるカラーを採用する

SPADAのボディカラーは、下記の通り。

出典:HONDA
SPADA 5色のボディカラー
トワイライトミストブラックパール
(STEP WGN SPADA専用色)
プラチナホワイトパール
スーパープラチナグレーメタリック
クリスタルブラックパール
ミッドナイトブルービームメタリック
(STEP WGN SPADA専用色)

まとめると、AIR専用色2つ、SPADA専用色2つ、共通カラー3つの構成だ。車を売るときの再販価値は、プラチナホワイトパール、クリスタルブラックパールの2つが最も優れる。これに加え、洗車のメンテナンスを考慮すると、傷が目立ち難いプラチナホワイトパールが最もお勧めのカラーとなる。

新型ノアは、7色を展開し、赤色や傷が目立ち難いブラックガラスフレークというカラーも設定する。これらは、新型ステップワゴンにおいて選択できないため、ユーザーが新型ノア・ヴォクシーに流れる可能性はあるだろう。新型ステップワゴンは、もう少しボディカラーの選択肢が欲しかったところだ。

新型ステップワゴン 注目の装備とは?大きな変革を実施する!

新型ステップワゴンの注目新装備は、下記の通り。

新型ステップワゴンの注目装備!

  • パワーテールゲート
  • 静電タッチ式両側スライドドア
  • 11.4インチナビ
  • 15.6インチリア席モニター
  • オットマン
  • Honda CONNECT
  • Honda SENSING
YUSA
注目の新装備を下記で、詳しく解説しましょう!

先代のわくわくゲートは廃止!パワーテールゲートを新たに採用する

先代において採用されていた、バックドアの横開きを可能とするわくわくゲートだが、フルモデルチェンジで廃止。これに代わり、開度を記憶できるパワーテールゲートを新たに採用。スマートキー操作にも対応し、背が低い人でも、容易に開閉できる。

スライドドアに静電タッチを採用!スマートな開閉操作を可能に!

従来のスライドドアは、ドアノブを握って引っ張り開閉する。さらなる開閉操作の利便性を向上するため、新型ステップワゴンはここに静電タッチ式を採用。開閉操作は確かにスマートになると想像できる。

しかし、コストが上がるし、どれだけ恩恵があるのか考えると、本当に採用すべきだったのか疑問に感じる。個人的には、不要であったと考えている。スライドドアの開閉操作に不満を感じているユーザーなど、少ないはずだ。

11.4インチ Honda CONNECTナビは昇降機能付き

Honda CONNECT フルサービスに対応したHD液晶の11.4インチ大画面ナビ。上下昇降機構を持ち、すっきり収納できる。Honda CONNECTとの接続性が最も高いナビとなるだろう。また、後述するリア席モニターとの連携にも優れている。

新型ノア・ヴォクシーは、10.5インチディスプレイオーディオを設定する。ステップワゴンの方が画面サイズが少し大きいことになる。

15.6インチ リア席モニターは非常に大きい

15.6インチフルHD液晶のリア席モニター。前述のギャザズナビ(11.4インチ)とデジタル接続することで高精細な映像を楽しむことができる。このような連携機能を持つため、純正品を買うのが良いだろう。

このような後席エンターテイメントシステムは、中古車市場においても需要が多く、再販価値が高い。オプション金額は、おおよそ取り戻すことができると予想するため、自分なら購入する。

今後のスケジュール

事項日程
先行予約2月上旬
発売5月
試乗車配備5月

先行予約開始は、2月前後を予定している。発売は5月のため、納車や試乗はこれ以降となる。

最も注意すべきは、納期だ。大人気ミニバンで、部品調達が滞れば簡単に納期は1年となる。車検時期に合わせて乗り換えたい場合は、逆算して計画的に商談を進めなければいけない。

YUSA
では、次のページでグレード別の価格や装備を確認しましょう。

次のページへ >

ディーラーの下取りは120万円も安い!

\ 買取相場を見たい人が利用中! /

愛車をクイック診断する

ナビクル車査定:金額は実際の査定額

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

YUSAと申します

ーーー[YUSA LOVES CAR 自己紹介]ーーー 『YUSAと申します。 「消費者有利な自動車市場を目指して」をフレーズに活動。 車購入に後悔する消費者ゼロを目指し、 自動車業界に貢献して参ります。 YOUTUBE でも情報発信。 全て公正な情報であることを誓います。』

YUSAのオススメ記事

1

今回は、YUSAが実際に2年間所有し、先日売却をしたトヨタC-HR。 一括査定で高く売って、利益を出した方法を詳しく紹介する。 他のメディアでは、見られない独自の情報が盛りだくさんとなっている。 先日 ...

2

こちらでは、車を売却するのに必要な書類や要する期間など、車を賢く売却する手順を紹介します。 知らないと失敗して他の人より多くのお金を失ってしまう車の売却。情報格差により損をしてしまう方が少しでも減れば ...

3

車の購入には沢山の高額なコストがかかります。 住宅の次に高額な買い物になる車購入において、できる限り賢く買い物をしたいと考えるのは当たり前のこと。こちらの記事では、発生するコストと節約するための知識を ...

4

あなたは本来、所有している愛車を高く売却して、たくさんのお金を貰うことができる。 車の買取サービスを使っていないせいで、販売店の下取りを使っているせいで、多くの人が受けている恩恵を受けれていない。 5 ...

5

現在は、車のコーティングが多く販売されている。 新車を販売するメーカー系販売店もが、販売に注力しており、購入時には悩みユーザーが多い。 無駄なコーディングを購入して失敗しないように、今回は情報をまとめ ...

6

車の任意保険である自動車保険は、毎年3万円から30万円ほどの高額な費用がかかる。保険は使わずに済むことが一番だが、使わなければ「ただの無駄金」で、できる限り安い自動車保険に加入したい。 見直しを考えて ...

7

絶対に社外品を買うべき!!車の販売店で用品を買うメリットとデメリット YUSA消費者有利な自動車市場を目指す車YouTuber YUSA がご紹介させていただきます! 車の販売店は用品をいくらで販売す ...

-ステップワゴン, ホンダ, CARレビュー
-, ,