今回は、多くのユーザーから期待を集める新型車(フルモデルチェンジ)について、紹介する(リーク&スクープ)。
現在、車の納期が非常に長くなっている。早め、早めに、検討を進めることができるよう、お役に立てれば嬉しい。
トヨタ 2022年から2023年にフルモデルチェンジが予想される車たちをスクープ

紹介の流れ
- トヨタのフルモデルチェンジ車種
- レクサスのフルモデルチェンジ車種
- 日産のフルモデルチェンジ車種
- ホンダのフルモデルチェンジ車種
- マツダのフルモデルチェンジ車種
- スバルのフルモデルチェンジ車種
- スズキのフルモデルチェンジ車種
- ダイハツのフルモデルチェンジ車種
新型クラウン



新型クラウンのポイント
現行型の発売時期:2018年
発表時期:2022年中頃
発売時期:2022年中頃から夏にかけて
- TNGA GA-K
- クーペスタイルセダンA5風を先行販売か
- SUV
- セダンから車高UPのクロスカントリーSUV
- ステーションワゴンスタイル
新型クラウン最新情報まとめ!4WDと全高1540の謎!?内装外装や価格予想など大量リーク!
bZ4X

新型bZ4Xのポイント
発売時期:2022年5月12日
- ステアバイワイヤシステム
- ルーフソーラーパネル
- 充電走行距離500km
- バッテリー10年20万km/70%の電池残量を保証
- リース&【KINTO】販売のみ
新型シエンタ

新型ではヘッドライトのアイライン表現を強調する

新型シエンタのポイント
現行型の発売時期:2015年
発売時期:2022年夏頃 8月有力 (部品供給不足による延期の噂も浮上)
- ヤリスクロスと共通の「TNGA GA-B」
- 「新型THSII ハイブリッド バイポーラニッケル水素電池」
- 電動パーキング&オートホールドモード
- アクアと共通点を持つフロントデザイン
- トヨタセーフティセンス
プリクラッシュブレーキ交差点・右左折時対応 - 燃費数値は27km/l前後が期待される
新型シエンタ最新情報まとめ!大刷新の内装外装や価格予想など大量リーク!
新型プリウス


新型プリウスのポイント
現行型の発売時期:2015年12月
発売時期:2022年末から2023年
- PHVの性能大幅向上
- 新世代HEV採用
- 燃費34km/Lを目標数値とする
- 一文字テールランプ採用
- 他のトヨタ車と差別化のため未体感をデザインで強調
- EV新設定
新型アルファード

新型はキープデザインを採用する見通し

新型アルファードのポイント
現行型の発売時期:2015年
発売時期:2023年中
- 「ダイナミックスフォースエンジン採用」
- TNGA GA-K採用
- V型6気筒エンジン廃止
- ホイールベース3000mm拡大
- キープコンセプトデザイン
- 価格大幅UP
新型アルファード【発売は2022年冬以降!新TNGAや内装など】フルモデルチェンジ最新情報リーク!
新型ランドクルーザープラド

新型はデザインをキープしつつ上質感向上を狙う
新型ランクルプラドのポイント
現行型の発売時期:2009年
発売時期:2023年から2024年
- GRグレード新設定
- TNGA GA-F採用
- 新型V型6気筒エンジン
- キープコンセプトながらランクル300系のように先進化
- 価格大幅UP
新型C-HR

メディアへの発表説明会で公開された
新型C-HRのポイント
現行型の発売時期:2016年
発売時期:2023年中
- EV&PHEVの新設定
- サイズ拡大
- 2Lハイブリッド
レクサス 2022年から2023年にフルモデルチェンジが予想される車たち
RZ

センターディスプレイはNXと共通
RZのポイント
発売日:2022年から2023年
- ステアバイワイヤシステム&異形ステアリング
- 充電走行距離450kmが開発目標値
- リース&KINTO販売のみか
新型RX
新型RXのポイント
発売日:2022年中
- 先代から踏襲のコンセプトデザイン
- 一文字テールランプ
- NXのような新世代レクサスを思わせる内外装
- NXと同様のパワートレイン4つか
- サイズ拡大
- 価格UP
- 納期長期化の懸念あり
新型RXフロントとリヤ画像がリーク!外装と内装を徹底考察!最新情報まとめ
LBXと名乗るか?ヤリスクロスのレクサス版が登場へ!!
LBXのポイント
発売日:2023年ごろ
- UXより小さい車両サイズ
- 全幅は1800mm以下となる
- PHEVも用意か
- ヤリスクロスと共通のTNGA採用
- 新世代レクサスの内装外装を採用
日産 2022年から2023年にフルモデルチェンジが予想される車たち
新型エクストレイル

フロントグリルはデザイン変更して日本にて販売の可能性が高い
新型エクストレイルのポイント
現行型の発売時期:2013年
発売時期:2022年中頃から2022年後半
- 全幅20mmほど拡大、全長40mm &全高50mmほど縮小を予定
- 全幅1840mmまで拡大予定
- 内装外装の大幅質感向上
- 地図表示対応のインフォメーションディスプレイ
- 第二世代e-POWER採用による大幅な走行性能向上
新型エクストレイル【内装外装や装備が凄い!買いを検討する7の理由】
軽自動車EV サクラ

EV補助金55万円の支給対象となることが想定される
サクラのポイント
発売時期:2022年6月を予定 5月にも初公開を予定
- EV補助金55万円の対象か
- 素材感にこだわったインテリア
- ノートシリーズと共通のフルデジタルインフォメーションディスプレイ採用
- 全長3434mm×全幅1512mm×全高1644mmか
- 価格は2,333,100円~2,940,300円
- 見積もり総額は300万円を超える
軽EVサクラ価格と見積もり公開!総額は300万円超え!補助金適用すると?
新型フェアレディZ

新型フェアレディZのポイント
現行型の発売時期:2008年
発売時期:2022年夏ごろ
- 240台限定「Proto Spec」
- グレードは4つの展開
- MTとATを設定
- 価格は5,241,500円から6,966,300円
- NISMO追加設定も期待される
新型セレナ

新型セレナのポイント
現行型の発売時期:2016年
発売時期:2022年から2023年
- 第二世代e-POWERを採用による大幅走行性能向上
- グリルをシンプルに
- Vモーショングリルは維持
- 日産新世代エンブレム&デザイン採用
- NISMOグレード設定も期待される
新型エルグランド

上が新型エルグランド:下はアルファード
新型エルグランドのポイント
現行型の発売時期:2010年
発売時期:2023年中頃から2024年
- 第二世代e-POWERを採用による大幅走行性能向上
- EVアリアのように薄型LEDヘッドライトを採用
- Vモーショングリルは維持
- 日産新世代エンブレム&デザイン採用
- 先進感を強調しながらも存在感のあるデザインを目指す
ホンダ 2022年から2023年にフルモデルチェンジが予想される車たちをスクープ
新型ステップワゴン

新型ステップワゴンのポイント
現行型の発売時期:2015年
発売時期:2022年5月
- 全長110mm、全幅60mmの拡大で、3ナンバー化
- パワートレインは現行型から踏襲
- フルLEDライト類
- 後席シートヒーター
- 価格は299万円から
価格299万円!新型ステップワゴン【見積もり公開!お安い魅力と注意点】
新型シビックハイブリッド(e:HEV)

新型シビックのポイント
現行型の発売時期:2021年
発売時期:2022年7月
- 次世代2モーター式e:HEV採用
- シビックtypeRは純ガソリンにて2022年中に販売予定
HR-V

HR-Vのポイント
発売時期:2022年から2023年
- シビックと共通のプラットフォーム採用
- ヴェゼルより大きなサイズ感
- ヴェゼルから質感向上する内装外装
- ダブルウィッシュボーン式サスペンション採用
- 部品供給不足の影響を受け延期が懸念される
ホンダ新型ヴェゼル【見積もり公開!価格UP装備のコスパは?】HONDA VEZEL 2021
マツダ 2022年から2023年にフルモデルチェンジが予想される車たちをスクープ
新型MAZDA6

新型MAZDA6のポイント
現行型の発売時期:2012年
発売時期:2022年中
- CX-60のようなフロントマスク
- プラスのデザインで迫力を持つ
- 直6エンジン搭載
- 安全先進装備の向上
MX-30

MX-30のポイント
発売時期:2022年中
- PHEV新設定
新型CX-60

新型CX-60のポイント
発売時期:2022年9月ごろ
- PHEV
- 直6エンジン
- FR駆動
- 内装外装の新デザイン採用による大幅質感向上
- 価格は2,992,000円〜6,264,500円
- 見積もりもかなり安い
CX-60見積もり価格と限界値引きを公開!【オプションやグレードなど最新情報まとめ】
スバル 2022年から2023年にフルモデルチェンジが予想される車たちをスクープ
ソルテラ

新型ソルテラのポイント
発売時期:2022年5月12日
- トヨタと共同開発
- EV専用プラットフォーム
- EV可能航続距離567km
- 一般向けに販売され所有できる
- 価格は5,940,000円〜6,820,000円
新型WRX STI

新型WRX STIのポイント
スズキ 2022年から2023年にフルモデルチェンジが予想される車たちをスクープ
新型ジムニーロングバージョン

新型ジムニーのポイント
現行型の発売時期:2018年
発売時期:2023年以降 納期落ち着き次第か
- ジムニー5ドア化
- 後席居住空間の確保
- 乗り心地向上
ダイハツ 2022年から2023年にフルモデルチェンジが予想される車たちをスクープ
新型ムーヴ

ムーヴ特別仕様車
新型ムーヴのポイント
現行型の発売時期:2014年
発売時期:2022年中央
- e-SMART HYBRID
- S-PDL(ワンペダル操作)
- 電動パーキングシステム
- 安全先進装備の強化
- ロッキーにて初採用されたDNGAを採用予定
愛車が何円か?日頃から確認を。45秒です!